7月12日(月) 5年生 理科

 自由研究について調べています。調べてみたいことが決まった子どもたちは、調べる計画を立てるなど、先生から助言してもらいながらどんどん進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 6年生 音楽

 『ラバーズ コンチェルト』の合奏練習をしています。パートごとに合わせてから、最後に全体で合わせました。あと少しで完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 1年生 外国語活動

 動物の英語をしっかり聞き取って、カードを取り合うゲームをしています。頭の上に手を置いて、耳をすましてよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 読みきかせ

 やつかの会の皆様による読みきかせがありました。
 1年生は「なつのいちにち」「バナナじけん」
 2・3年生は「しょうたとなっとう」
 4年生は「わたししんじてるの」
 5年生は「ゴッホの星空」
 6年生は「おじさんのかさ」を読んでいただきました。子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。やつかの会の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 3・4年生 体育

あいにくのお天気で、プールができなかったので、体育館での体育となりました。立ち幅跳びの測定をしています。膝を曲げ、手を振り、思いっきりとんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 5年生 書写

 お手本を見ながら、書き順に気を付けて『成長』を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 2年生 算数

 水のかさをdLとLの両方の単位を使ってあらわす学習をしています。実際にdLますを使って、みんなで確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 3年生 算数

 3年生は算数のテストをしています。1時間目から集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

7月9日(金) 1年生 国語

 『おおきなかぶ』のテストをしています。問題をしっかり読んで、答えを書いています。見直しまでしている子もいました。立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木) 2年生 国語

 『きつねのおきゃくさま』の音読練習をしています。速度や強弱に気を付けて、気持ちを込めて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木) 6年生 家庭科

 気持ちよく衣服を着るための手入れについて学習をしています。衣服に付いている取り扱い表示の種類の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木) 1年生 算数

 テープを使わないで長さ比べをしています。自分の鉛筆で、机の横と縦の長さをはかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) クラブ活動

 久しぶりのクラブ活動です。運動クラブは校庭で、もの作りクラブは基本室内でそれぞれ活動しました。もの作りクラブは自分の作りたい物を作っているので、紙粘土だったり、手芸だったり、木工だったり様々です。のこぎり作業は先生と外で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 3年生 道徳

画像1 画像1
 『みさきさんのえがお』の学習をしています。先生の発問に自分の考えをワークシートに書き込んでいました。

7月7日(水) 図書室

 図書室にも七夕のお願い事が書かれた七夕飾りがありました。
 また、図書室は子どもたちが本に興味をもつような工夫がたくさん見られました。『時をつむぐ会』からお借りした本も展示されていました。なかなか評判がよいようです。図書室へ行ってたくさん本を借りて読んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 七夕

画像1 画像1
 1年生〜3年生までの願い事が書かれた七夕かざりが廊下に飾ってありました。上の写真が1年生。下の写真が2・3年生。みんなのお願い事が叶いますように。
画像2 画像2

7月6日(火) 1〜3年生 プール

 4年生に続いて、1〜3年生もプールに入りました。顔に水をかけたり、水の中を歩いたり、水慣れをしました。1時間があっという間だったようです。次もお天気になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 4年生 プール

 4年生が念願のプールに入りました。今年度、なかなかお天気に恵まれず、ようやく入ることができただけに、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 4年生 音楽

 ギロ、マラカス、クラベラのそれぞれ違うリズムを手を打ったり、膝をたたいたりしながら覚えています。クラベラのリズムが一番難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 2年生 算数

 水のかさを正確に比べるにはどうしたらよいかを考えてノートに書いて発表しました。
「同じコップで何杯あるかを比べればいいと思うな」など、たくさん意見が出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31