読み聞かせをしていただいています
今年度、2回目の読み聞かせをしていただきました。警戒レベルが下がった6月の後半からお世話になっています。ボランティアの方々には、検温やマスク等の感染対策のお願いごとも多いのですが、皆さん気持ちよく、子どもたちのために、お力添えをいただけるので本当にありがたく思っています。子どもたちも、地域の方々が読んでくださる読み聞かせを楽しみにしています。
「川とノリオ」短い練習時間でしたが、班での話し合いを生かして、心のこもった朗読を発表することができました。 物語を読み味わうことを通して、描かれている「戦争」についてたくさんのことを感じ、受け取った様子の6年生でした。 そうじの様子いろいろな場所で、集中して掃除をがんばっている子どもたちの姿が見られました。 来週には大掃除もあります。良い1学期の締めくくりになるよう、しっかりと取り組んでいきたいです。 4年生 着衣泳
本日、2回目のプールに入りました。今回は着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ると空気が入って浮くことはできますが、動きにくいです。あってはほしくないですが、万が一、水に落っこちしまったときに慌てないことが大切です。良い経験になりました。
プール前回は、小プールであひる歩きをしたり、わに歩きをしたり、水に顔をつける練習をしたりしました。今回は、大プールに移っていろいろな歩き方をしたり、バタ足の練習をしたりしました。子どもたちの肩くらいまで浸かる深さに、少しドキドキしている様子でしたが、とても楽しそうにしていました。 外国語 1学期のまとめ4年生 節水の実験
4年生は総合で、「かんきょう」について学習しています。今回は節水するとどれくらい水が節約できるかの実験をしました。歯みがき・手洗い・顔洗い・絵の具セットを洗うの4つの場面で水を出しっぱなしだとどれくらい水を使うかを確かめました。
その後、歯みがきのときにコップを使う、手洗いの時にこまめに水をとめる、顔を洗うときに水をためてから顔を洗う、絵の具のバケツで念入りに落としてからパレットを洗う、と節水のポイントを用いてそれぞれ確かめました。節水を心がけと水がかなり節約になることがわかりました。これからの生活に役立てられるとよいです。 JR講話たたき染めあさがおの花の観察夏休み前の朝顔の持ち帰りでは、お世話になっています。持ち帰ってからも、水やりを忘れないよう、声掛けをお願いします。 大会が終わった後は…さすが6年生、最高学年です。 閉会式では、お互いの健闘をたたえ合っていました。 6年生 バレーボール大会さすが3回目。三段攻撃が上手になり、ラリーが続くコートもちらほら。 攻撃が上手に決まったり、惜しい所で決まらなかったり……どちらも、「おぉー!!」「あぁー!!」と、大盛り上がりでした。 2年生 算数「水のかさしらべ」初めてのプール
入学して以来、初めてのプールに入りました。
初日でしたので、タオルを掛ける場所や並び方、シャワーや腰洗い槽の使い方についての確認、準備運動の後に、小プールでの水慣れをしました。蒸し暑さはあったものの、途中で小雨が降り出したため、短い活動時間となってしまいましたが、子どもたちは「学校のプール初体験」を楽しむことができたようです。来週は、着衣泳を予定しています。 「タイピング練習」歴史学習学習リーダーの司会のもと、めあてを設定し、調べたことを共有して話し合い活動を行っています。 調べたことについてタブレット端末でまとめ、発表する活動にも慣れて、上手になってきました。 1年生 生活科「先生たちにきいてみよう」
校長先生、養護の先生、校務員さんに教室に来てもらいました。短い時間でしたが、学校のいろいろな先生は、自分たちの学校生活にかかわっていることが感じられたと思います。
虫の絵をかこう音楽の学習4年生 プール
4年生、子どもたち念願のプールに入りました。日も出ていて、プール日和で楽しそうでした。入れる回数が限られる中、貴重な時間となりました。
|
|