7月15日(木) 1年生 生活科
校庭でシャボン玉遊びを1年生が楽しんでいます。
「見て見て、大きいのができたよ」 「わぁ、きれい」 校庭いっぱいにシャボン玉がとんでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 4年生 理科
教科書を見ながら、紺色の紙に黄色いシールを貼って星座を作っています。さそり座や白鳥座・・・シールが貼れたら線を結んで完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 5年生 算数
算数の達人めざして、1学期の復習プリントに取り組んでいます。さすが、5年生!問題を解くスピードが速いです。たくさんの問題をどんどん解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 3年生 国語
俳句を読んで、季語について学習しています。かわずは春。氷水は夏。赤とんぼは秋。子どもたちは、納得しながら季語を見つけています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 1年生が招待状を届けに来てくれました!
学習発表会の招待状を持って、職員室まで1年生が来てくれました。プログラムには「おおきなかぶ」「あいうえおのうた」「がぎぐげごのうた」「いくつといくつ」「たしざんひきざんクイズ」「うた」と書かれていました。1学期に国語や算数でお勉強したことを発表するようです。とっても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 1年生 音楽
1年生の教室から、素敵な音楽が聞こえてきました。音楽に合わせて、歌いながら、リズムに合わせて楽器を叩いていました。みんな自信満々な顔で練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(水) 鼓笛練習
鼓笛練習を始めました。パートに分かれて、練習をしました。今年度初めての練習でしたが、昨年度末に練習したことを少しずつ、思い出せたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(水) 外部講師による水泳指導 2
1年生から3年生もスイミングスクールの先生に教えて頂きました。水をこわがることもなく、みんな笑顔で水泳の授業を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(水) 外部講師による水泳指導 1
今年度2回目ですが、スイミングスクールの先生をお招きし、水泳の指導をしていただきました。5・6年生は平泳ぎの手と足の動きを習いました。たった1時間でしたが、子どもたちはみるみる上達しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火) 5・6年生 着衣泳
水難事故から命を守る学習を行いました。第一に呼吸を確保し、救助されるまでの間、水面に浮き続けること、また、ペットボトルなどの浮力があるものを投げ入れてもらいそれを利用して浮き続けることなどを体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火) 6年生 理科
本時のめあては「生き物は水とどのようにかかわって生きていくのだろうか」でした。まとめの後に、問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火) 1・2年生 体育
体育館で、新体力テストの後、ドッジボールをしていました。1・2年生混合の2チームに分かれました。相手のボールになるとコートの中を逃げまわって、当てられないようにがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火) 4年生 水泳
今日の2時間目は水泳日和のお天気でした。
「こんな日に1時間しかプールに入れないのは残念だな」と少々物足りなさを感じるくらい、限られた時間の中で、楽しく充実した練習ができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火) 3年生 外国語活動
色々な先生にインタビューするために職員室へ来ました。
「好きな果物はなんですか」 「好きな野菜はなんですか」 「好きな動物はなんですか」 など、英語で尋ねていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火) 音楽集会
4年生がリズム打ちのお手本を見せてくれました。それを真似して、全校でリズム打ちを行いました。慣れてくると、音がそろってきました。短い時間でしたが、体も頭も使って、みんな楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(月) 5年生 理科
自由研究について調べています。調べてみたいことが決まった子どもたちは、調べる計画を立てるなど、先生から助言してもらいながらどんどん進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(月) 6年生 音楽
『ラバーズ コンチェルト』の合奏練習をしています。パートごとに合わせてから、最後に全体で合わせました。あと少しで完成しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(月) 1年生 外国語活動
動物の英語をしっかり聞き取って、カードを取り合うゲームをしています。頭の上に手を置いて、耳をすましてよく聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(月) 読みきかせ
やつかの会の皆様による読みきかせがありました。
1年生は「なつのいちにち」「バナナじけん」 2・3年生は「しょうたとなっとう」 4年生は「わたししんじてるの」 5年生は「ゴッホの星空」 6年生は「おじさんのかさ」を読んでいただきました。子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。やつかの会の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(金) 3・4年生 体育
あいにくのお天気で、プールができなかったので、体育館での体育となりました。立ち幅跳びの測定をしています。膝を曲げ、手を振り、思いっきりとんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|