1年生 着衣泳 
	 
	 
	 
「水にぬれるとうごきにくいね。」「体操着が重たいなあ。」 と服を着たまま濡れる大変さを感じていました。 チキンカツ 
	 
チキンカツ、アーモンドサラダ、ミネステローネ、こめっこパン、牛乳 鶏肉に小麦粉とパン粉をつけて油で揚げました。全校分のカツを揚げるのに1時間もかかるんですよ。暑い中、給食室技士さんが愛情込めて揚げてくれました。ありがとうございます。  
	 
ろうかをしずかにあるきましょう
まだ1年生ですが、他のクラスに迷惑をかけないよう、ろうかを静かに歩くことができています。これは、2年生以上のお兄さん・お姉さんも気を引き締めなくてはいけませんね。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年 プール
「ペットボトルがあれば、助けが来るまで浮いていられるかも。」 
 
	 
 
	 
 
	 
2年 プール
「うまく、うごけない!」 
着衣泳をやりました。  
	 
 
	 
 
	 
歌声が重なり合うひびきを感じ取ろう
「高い声がよく出ませんでした。」「音が外れてる気がして、はずかしくて声が小さくなってしまいました。」6年生はひさびさの歌唱の練習に緊張しているようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
算数:そろばんの練習
「くり上がりがない計算はかんたんだけど、くり上がりがあると難しくなると思いました。」「玉をはじく順番が思っていたのとちがいました。」4年生児童の感想より。 
 
	 
 
	 
 
	 
鮭のねぎ味噌焼き 
	 
鮭のねぎ味噌焼き、塩昆布和え、かきたま汁、麦ご飯、牛乳 鮭は体をつくるタンパク質と体の調子を整えるビタミンをたっぷり含んだ魚です。特に多いのがビタミンDで、「骨のビタミン」といわれ、骨を丈夫にしてくれます。  
	 
ひらがなの学習:しりとりづくり
1年生は今までに学んだひらがなで、しりとりを作っています。いろいろな言葉が書けるようになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学級レク:缶ぽっくり
「おもしろかった!」「むずかしかったけど、こわくなかった!」2年生児童の感想より。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 プール
「水遊び 大好きです!」 
 
	 
 
	 
 
	 
アサガオ
1年生の教室前の朝顔が、たくさんの花を咲かせています。 
 
	 
 
	 
 
	 
冷やし中華 
	 
冷やし中華、フルーツポンチ、コッペパン、ジャム&マーガリン、牛乳 冷やし中華は中華料理ではなく、日本生まれの料理なんですよ。日本のラーメン屋さんが、夏でも美味しく食べられるメニューを作ろうとして考えられた料理なんですよ。  
	 
野菜の観察・収穫・草むしり
3年生の野菜が大きく育ちました。今日は観察や草むしりなどのお世話をし、収穫できた人もいたようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
着衣泳
「助けが来るまで浮いていられるかな?」 
 
	 
 
	 
 
	 
豚汁 
	 
煮込みハンバーグ、豚汁、いりこ菜飯、アップルシャーベット、牛乳 豚肉は体をつくるたんぱく質がたくさん含まれていますよ。  
	 
1年 プール
「服が重いや!」 
着衣泳も行いました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 プール
「プール最高に気持ちいいです!」 
 
	 
 
	 
 
	 
久しぶりのいい天気
久しぶりのいい天気です。校庭でおもいきり遊べて良かったですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
厚揚げの野菜あんかけ 
	 
厚揚げの野菜あんかけ、ふるさと汁、わかめご飯、牛乳 厚揚げは豆腐を油で揚げたものです。外側は油揚げのようになっていますが、中は豆腐のままなので、生揚げとも呼ばれます。  
	 
 | 
 |