学力アップ大作戦「八幡塾」
高崎市学力アップ推進事業による「学力アップ大作戦(八幡塾)」を今年度も開催しています。PTAの方に協力いただいています。いわゆる昭和・平成時代の「残り勉強」というイメージとは異なります。
期末テスト前に、放課後1時間程度「STUDY PLANETS」という学習ソフトを活用したプリントに取り組んでいます。 2、3年生は、昨年度からのリピーターも多く、少人数ならではの学び合い、きめ細やかな添削によるマンツーマン指導もあります。学びに向かう力がアップしている雰囲気は、写真からも伝わってきませんか。 2年生バレーボール大会快活でエネルギッシュな2年生だから、予報では雨でしたが、その気で、雨雲を散らして晴天になりました。おかげで体育館は熱中症の心配もせず、過ごしやすく、さわやかにバレーボールをすることができました。カメラを向ければ、いい笑顔を見せる生徒たち。自然と笑顔で写真に納まるのはその生徒の心が安定しているからです。これが、居心地のよい八幡中のワンシーンです。 3年生バレーボール大会3段攻撃が決まれば得点2点です。大差がつくかと思いきや、どのクラスも接戦でした。 勝敗が付きますが、結果はどうであれ、中学最後のバレーボール大会に向けて、学級委員を中心に昼休みに練習に励み、気持ちを作ってきたことが素晴らしい財産なのです。「思い出はプライスレス」一つのイベントを終えて、授業中も、50分間集中して課題をやりきる雰囲気がどのクラスの生徒にもみられるようになりました。 1年生バレーボール大会その1白熱したプレイで、3クラスが2勝1敗で並び、最後は得失点差で順位がつきました。 1つのボールを夢中になって追いかけ、緊張した場面でのうまくできた時の達成感、ミスした時の悔しさなど、そこには、人生の縮図を見ることができました。 1年生バレーボール大会その2少年の主張校内大会 その12年生学年代表3名、3年生学年代表3名、あわせて6名が自分の主張を発表しました。体育館では、1年生のみ視聴し、2,3年生は各教室でZoomによる視聴をしました。 「少年の主張」は1年生にとっては、初めての経験です。2・3年生の主張を聞き、たった1年の年の差なのに、ものの考え方、とらえ方にものすごい大きな差を感じたことでしょう。 少年の主張校内大会その2少年の主張では、学校評議員の方6名も視聴されました。 6月4日の給食です。・クーブイリチー ・けんちん汁です。 カルシウムを多く摂取できる献立の一例です。 おいしくいただきました。 生徒総会八幡中では、Zoomを使ったオンラインによる生徒総会をしました。 質疑は、教室のタブレット端末のスピーカーから発言し、本部(理科室)が聞き取り応答します。 Zoomを使ったオンラインでの始業式や新任式もしてきているので、 画面を通した説明や受け方も上手になってきました。 いじめ根絶宣言や・・・やさしい思いで わ・・・わかり合い た・・・たけき心で いじめは許さじ 昼休みどのクラスも体育館や校庭でボレーボールに興じています。 校庭のあちらこちららで、歓声が沸いています。 平和です。 タブレット端末の操作着々と進む担任教師が「クラスルーム」というグループを設定し、生徒を招待します。 生徒はパスワードを入力し、クラスルームに入ります。 これで、端末による朝の会や帰りの会ができました。 タブレット端末が借りられて生徒がうらやましいです。 貧血予防メニューさけちらし・牛乳・たぬき汁 切り干し大根と白滝とあさりの煮物 です。 おいしくいただきました。 道徳の授業3年生は「言葉おしみ」という題で、声をかけてきた相手に対してさりげなく受け止める言葉について考えました。 タブレット端末の活用に向けて指紋認証が終わり、キーボード入力操作をしているところです。 5月11日の給食新緑の緑をイメージして抹茶を使い、 抹茶揚げパンにしました。 おいしくいただきました。 交通安全教室部活動の練習や練習試合、2年生になれば職場体験、3年生になれば高校見学などで自転車を利用することがあります。 1・2年生を対象に、ビデオ視聴による安全な自転車の乗り方の理解と、校庭に模擬道路を作り、技能訓練を行いました。 警察の方、6名の地域の交通指導員さんの協力により、きめ細かい個別指導ができ、安全に自転車に乗る意識を高めることができました。 4/23(金)の給食のメニュー食材は、卵、大豆、豚肉、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、牛乳、ひじき、ニンジン、みつば、絹さや、こんにゃく、ゴボウ、大根、干ししいたけ、たけのこ、ごはん、麦、砂糖、サラダ油、ごまです。 朝読書・学習一学期始業式春休み明けはなんだかちょっぴり大人に見える。 クラス名簿を受け取り、新しい教室で新しいクラスメイトと、ZOOMによる始業式を行いました。 担任発表、部活動顧問発表では、どよめきと歓声が起こりました。 校長先生が述べられたように、「積極的なあいさつをしよう」「いじめは絶対にしない」を守り、居心地のよい八幡中学校を作りましょう。 |
|