地域の見守り役
新高尾小地域の民生委員・児童委員さん、主任児童委員さんのお仕事内容を紹介するカードをいただきました。各家庭分を一つ一つ袋に入れて用意してくださいました。「地域の見守り役・身近な相談相手」として活動されていますので、お気軽にご相談ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ソース焼きそば![]() ![]() ソース焼きそば、春雨と卵のスープ、背割りコッペ、牛乳 今日の焼きそばには、高崎で採れた新玉ネギが使われています。採れたての新鮮な玉ネギを届けていただいているので、水分が多く、甘く感じられます。 ![]() ![]() 呼吸の正体とは?
「動物は呼吸することによって何を体内に取り入れ、何を排出しているのか。」今日の6年生の実験では、知りたいことを検証するためには何をすればよいのか、自分たちで実験方法を考えて取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万引き防止教室
高崎警察署から2名のスクールサポーターの方を講師に迎え、3年生が万引き防止教室を行い、万引きに誘われたときの断り方のロールプレイ(役割演技)などを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カラフルフレンド お気に入りの一枚
3年生は図工で作った作品がよりステキに輝く場所を自分で見つけ、タブレットを使って写真におさめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若田浄水場2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若田浄水場1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高浜クリーンセンター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポトフ![]() ![]() チキンピラフ、ポトフ、オレンジ、牛乳 ポトフはフランスの料理です。「火にかけたなべ」という意味で、いろんな野菜と肉をなべに入れ、時間をかけて煮込んでいます。今日は、今が旬の野菜をたっぷり使ったポトフです。 ![]() ![]() ホウセンカ
3年生の理科の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぶの味噌汁![]() ![]() いりこ菜飯、厚揚げの鶏そぼろ煮、かぶの味噌汁、牛乳 今日は高崎市で採れたかぶを使っています。かぶにはβカロテンといって、病気を防いだり、髪の毛や肌、のどを健康にする働きのある栄養素がたくさん含まれています。 ![]() ![]() さつまいも
2年生が生活科の学習で、サツマイモを植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日高米2
クラス代表が手で種まき体験をした後、機械で種をまく様子を見学しました。これから公民館前で水の管理を行い、6月28日に田植えを行う予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日高米1
今年も新高尾区長会、稲づくり部会の皆様のご協力をいただき、5年生の日高米づくりがスタートしました。今日は種まきを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気と気温
4年生は数日間続けて観察してきた天気と気温を、折れ線グラフに整理しました。グラフに表したことで、何か見えてきたものはあったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がっこうたんけん~校長室へようこそ~
「このきんこ、おおきいね!なにがはいっているんだろう?」
1年生がたんけんにやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉と白いんげんのクリーム煮![]() ![]() 鶏肉と白いんげんのクリーム煮、人参サラダ、ロールパン、牛乳 「いんげん豆」は、江戸時代、中国の「いんげん禅師」という偉いお坊さんによって日本に伝えられたことから「いんげん豆」と呼ばれるようになったそうです。 ![]() ![]() がっこうたんけん ~理科室へようこそ~
1年生が理科室へたんけんにやってきました。理科室での勉強は楽しいですよ。早く大きくなりたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の休み時間
外はあいにくの雨ですが、屋内でも楽しく安全に過ごせるよう、子どもたちが自ら工夫をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|