9月3日(金)の給食
【献立】
ロールパン
牛乳
冷やし中華
アセロラポンチ
【給食】 2021-09-03 14:33 up!
9月2日(木)の給食
【献立】
ハヤシライス
牛乳
ツナサラダ
ぶどうゼリー
【給食】 2021-09-02 14:07 up!
3年 国語「漢字」
新出漢字の練習です。「祭」の書き順をタブレットで見て、その上をなぞりながら練習です。丁寧になぞって練習していました。
【3年】 2021-09-02 09:42 up!
2年 国語「漢字」
新出漢字の練習です。「組」の書き順をタブレットで見て、その上をなぞりながら練習です。とても分かりやすく練習できます。
【2年】 2021-09-02 09:40 up!
6年 発育測定
2学期初めの発育測定です。4月からどのくらい大きくなったでしょうか。4月にもソーシャルディスタンスを保って測定していました。今回は、上履きを脱いで置くところも間を空けていました。
【6年】 2021-09-02 09:33 up!
学校のトイレ様式化
夏休みに児童のトイレを様式に改修しました。男子も様式になり、女子の洋式トイレも増えました。
【できごと】 2021-09-02 09:29 up!
避難所対応のためのトイレ改修
夏休み中に職員トイレを避難所に対応するため改修しました。多目的トイレとして車いすでも使用でき、ウォシュレットもつきました。
【できごと】 2021-09-02 09:26 up!
後期 教科書配付
後期の教科書を配布しました。担当の児童が理科室に取りに来てくれました。各教室で、乱丁本がないか自分のものを確認して持って帰ります。
【できごと】 2021-09-01 10:36 up!
2学期 始業式
朝の健康観察をした後に2学期の始業式をオンラインでしました。夏休みのことや2学期のことについて話しました。話しの中で、梨の話をしました。豊岡地区から榛名山に向かっていくと梨の産地があります。おいしい梨を食べられるようにするために、農家の方が何か月もかけて手入れをしていることを話しました。2学期は4ヶ月あります。学習にも時間をかけてできるようになるものもあります。充実した2学期にしていきましょう。
【できごと】 2021-09-01 10:33 up!
朝の検温、手指消毒
朝、校舎に入る前に検温と手指の消毒をします。体育館下で先生方に検温をしてもらいます。その後、手指の消毒をして校舎に入ります。今日の検温では発熱の児童はいませんでした。家庭での検温・健康観察のおかげだと思います。ご協力ありがとうございます。
【できごと】 2021-09-01 10:20 up!
2学期 登校
2学期が始まりました。朝、児童はいつも通り、きちんと並んで登校してきました。コロナ禍なので大きな声とはいきませんが、気持ちよくあいさつしてくれました。
【できごと】 2021-09-01 10:15 up!