体育発表会オリエンテーション
体育発表会に向けて、3,4年生でオリエンテーションを行いました。まだ、緊急事態宣言中なので、一緒に練習をすることは、できませんが、どんなダンスをするか、どんな遊競技を行うかなど見たり、話を聞いたりしました。
また、中学年としての心構えなどお話を聞きました。
【4学年】 2021-09-03 17:14 up!
英語で文房具を言ってみよう
身近な文房具について英語でなんというか学習しました。英語での言い方をすでに知っていて進んで答える姿や、初めて聞いて、「へ〜」と感心する姿も見られました。また、先生が言った文房具を先生の所まで持ってくる「Bring me」ゲームも楽しくできました。
【4学年】 2021-09-03 17:13 up!
給食の様子
1学期も静かに給食を食べることはできていましたが、より安全にということで4年生は、教室と図書室に分かれて給食を食べることになりました。準備や片付けなど慣れるまで少し戸惑うこともありますが、安全第一でしばらくは、この形でやっていこうと思います。
【4学年】 2021-09-03 17:13 up!
総合の学習から
今日の総合的な学習の時間から「未来に残そう 私たちの町」という新しい単元の学習をしました。
今日は、下里見町・群馬県・日本のいいところ探しをしました。いろんな長所が見つけられ、たくさんの人が発表することができました。今日話し合ったいいところは、どのようにしたら残せるのか来週話し合いたいと思います。
【5学年】 2021-09-03 16:45 up!
今日の給食
9月3日 金曜日
献立:発芽玄米ごはん 牛乳 夏野菜カレー 海藻サラダ
発芽玄米は、玄米を食べやすくするため、ほんの少し芽を出させた
玄米です。白米と比べると少し茶色い色をしていますが、この部分
にビタミンやミネラル、食物繊維など私たちにとって大切な栄養が
含まれています。
【給食室】 2021-09-03 11:58 up!
2学期の係活動
2学期が始まりました。
係活動も新しくなり、各係ごとに仕事内容や分担表の書かれたカードを作成しました。感染対策をしっかりとして、よりよいクラスになるように係活動を頑張りましょう。
【5学年】 2021-09-02 16:30 up!
今日の給食
9月2日 木曜日
献立:ソフトフランス 牛乳 トマトとツナのパスタ
コーンサラダ
2学期の給食が始まりました。
夏休みの間に乱れてしまった生活のリズムは、3度の食事を
ほぼ決められた時間に摂ることで整ってきます。
【給食室】 2021-09-02 13:25 up!
2学期スタート!
学校は今日から2学期です。
元気な子どもたちと会えて安心しました。
始業式は放送で行いました。玄関では検温が行われています。
子どもたちが健康で生活できるよう、感染予防に力を入れていきます。
【3学年】 2021-09-01 16:25 up!
12歳以上のワクチン接種について(高崎貴市教委から)
新型コロナワクチン接種について、高崎市教委より下記の通り通知が届きましたので、お知らせいたします。
−記−
1 接種を希望する場合は、各家庭に送付された「新型コロナワクチン接種のお知らせ」に基づき、ワクチン接種が受けられる医療機関や市集団接種会場(8か所)、県央ワクチン接種センター(県営)の分室(市役所21階展望ロビー)のいずれかを選び、下記2の予約方法(電話かネット)で申し込む。
2 予約方法
(1)電話の場合は、市コロナワクチン予約センター(0120−08−5670)
(2)ネットの場合は、高崎市の予約専用ホームページ
3 問合せ先:保健医療部新型コロナウイルスワクチン接種対策室
(1)本通知に関すること TEL. 027-395-6155
(2)一般的な問合せ・クーポン券の再発行などTEL. 027-395-7300
なお、保護者自身の接種についても、まだ接種されていない方については任意ではありますがご検討いただくようお願いいたします。
以上です。
【「大切なお知らせ」コーナー】 2021-08-27 17:35 up!
2学期の開始について(高崎市教委より)
令和3年8月25日
保護者様
高崎市教育委員会 教育長 飯野眞幸
2学期の開始について
日頃より、高崎市の学校教育や学校における新型コロナウイルス感染症対策にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
報道にありましたように群馬県は8月20日(金)から9月12日(日)までの間、緊急事態宣言の対象地域に追加され、県立学校は期間中分散登校を実施するとの方針が示されました。
本市においては、昨年度の緊急事態宣言下においても、児童生徒どうしの学級内のきずなづくり等のため通常登校を行い、地域の方々と協力した登下校の交通安全指導等の観点から集団登下校等を実施してきました。今回についても、引き続き下記の感染防止対策等を実施しながら、9月1日(水)より通常登校を実施しますので、ご理解・ご協力をお願いします。
−記−
1 感染防止対策等について
・学校における感染症拡大防止を図るため、手洗い、正しいマスクの着用、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を再度徹底します。
・2学期における学習活動や行事の実施については、感染拡大リスクが高い「3つの密(密閉・密集・密接)」を徹底的に避ける、身体的距離を確保するといった感染防止対策を徹底し、感染防止対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動については停止します。
・児童生徒の検温の徹底を図り、発熱等の風邪症状など感染が疑われる症状が出ている場合は、登校を見合わせるようお願いします。
また、同居する家族や身近な親族等についても同様の症状が出ている場合は、関係する児童生徒の登校を見合わせるようお願いします。
・児童生徒及び保護者等に発熱や咳等の風邪症状等がある場合、感染防止や感染不安のために登校を控える場合は、学校へ連絡をしてください。また、この場合は欠席扱いとしません。
2 部活動について
・9月12日(日)までの部活動は休止とします。
【「大切なお知らせ」コーナー】 2021-08-25 09:11 up!
ひまわりの様子
3年生が理科で育てていたひまわりは、花が咲きました。
猛暑が続いていましたが、ひまわりにとっては最適なようです。
【3学年】 2021-08-24 12:03 up!
梨も順調です
学校の梨は順調に大きくなっています。
榛名地域でも、梨の販売が始まってきました。
学校の梨の木も2学期においしい梨が収穫できるようにしたいと思います。
【3学年】 2021-08-24 12:03 up!
課題提出お世話になりました。
課題提出ではお世話になりました。
久しぶりに元気な子どもたちと会うことができました。
それぞれに頑張って取り組んだ作品が並びました。
残り約10日の夏休みを大切に過ごしてくださいね。
【3学年】 2021-08-20 16:52 up!
ホウセンカも元気です
3年生が理科で育てていたホウセンカは元気に育っています。
ホウセンカにとっては暑すぎるくらいの毎日が続いていますが、2学期まで大事に育てたいと思います。
【3学年】 2021-08-06 14:37 up!
夏休みプールありがとうございました!
夏休みになり暑さ厳しい中でしたが、予定通り水泳補習を行うことができました。
参加してくれた児童のみなさんありがとうございました。
子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。
また来年、学校のプールに入れることを楽しみにしていてください。
【3学年】 2021-08-06 14:37 up!
充実した夏休みを!
学校は1学期が終了し、夏休みに入りました。
写真は3年生の廊下です。
廊下にかかっていた荷物もきれいに持ち帰りになりました。
みなさん、充実した夏休みを過ごしてくださいね。
【3学年】 2021-07-21 13:12 up!
夏休みプールお楽しみに!
機械の工事が終わり、大プールも正常に管理できるようになりました。
夏休みのプールは予定通り行います!
コロナ感染対策をしながらとなりますので、いつもとは内容が変わってくるかと思いますが、参加する児童のみなさん楽しみに来てください。
熱中症対策も忘れずに!
【3学年】 2021-07-21 13:12 up!
一学期、がんばりました!
最上級生として4月にスタートして、あっという間に4ヶ月がたちました。「下里見小の6年生として一生懸命頑張ろう」という気持ちをもってたくさんの活動に取り組んできた6年生。理想とする6年生の姿に一歩二歩近づけたと感じる子も多くいたのではないかと思います。明日から42日間の長い夏休みに入ります。小学校生活最後の夏休みを充実したものにし、また、新学期に元気な姿を見せてほしいと思います!思い出に残る、楽しい夏休みを♪
【6学年】 2021-07-20 16:32 up!
情報モラルについて学習しました!
7月16日(金)に、5・6年生の児童に向けて、情報モラルについてお話をして頂きました。スマートホンやタブレットの使用が増える中、ネットやオンライン、SNS等でつながる危険性について、くわしく教えて頂きました。「おぜのかみさま」のルールを守って、安全に利用していきましょう。
【6学年】 2021-07-20 16:31 up!
今日の給食
7月19日 月曜日
献立:カレーピラフ 牛乳 アーモンドサラダ ミネストローネ 冷凍みかん
1学期最後の給食となりました。今日のデザートは、冷凍みかんです。
【給食室】 2021-07-20 16:30 up!