タブレット学習委員会活動
5・6年生はそれぞれの委員会で、学校のために頑張っています。毎年毎年、子どもたちが大変活躍しています。
本日の委員会は第2回の委員会活動となりました。3つの委員会の様子を紹介します。本部委員会は、いじめ0集会に向けて、どんな内容にしたらよいかを話し合っていました。体育委員会は、何やら撮影を行っていました。図書委員会は、今後のイベントについて考えを出し合っていました。どの委員会も、学校のために全校児童のために、頑張っています。 4年生 タブレット
4年生も授業でタブレットを使い始めています。自分の考えを自分のノートに書いた後に、ロイロノートというアプリを使って考えを共有しています。学習に役立つように使っていきたいと思います。
しかし、自分の考えを発信するためには、ローマ字入力ができなくてはいけません。その点がまだ不慣れで、時間に間に合わない子もいます。ローマ字入力はパソコンを使う上でも必要となってきますので、これを機に、復習をしておくとさらに活躍できると思います。 2年生 生活「野菜の苗植え」2年生 体育「てつぼうあそび」
今、体育では鉄棒遊びに取り組んでいます。「てつぼうカード」を見て、どの技に挑戦しようか考え、めあてを持って練習に取り組んでいます。できる技がどんどん増えていくのが楽しみです。
2年生 図工4年生 図工
図工で「コロコロガーレ」をはじめました。ビー玉を転がすコースを作っています。工夫して、楽しく遊べるコースを作れるようがんばっています。
6年生 社会科見学(2)「ここに、七重塔が建っていたんだね」など、今はない建物に思いをはせ、想像力を膨らませながら見学できたようです。 今後は、総合的な学習の時間を使って、見学で学んだことをまとめていく予定です。 6年生 社会科見学(1)午前中は、「かみつけの里博物館」と「八幡塚古墳」で、古墳時代の史跡について見学しました。 自分が決めたテーマについて、真剣なまなざしで調べていた6年生。いい学びができたようです。 見学の最後には、「HANI-1グランプリ」と称して、自分のお気に入りの埴輪のスケッチをしました。 力作ぞろいです。 「タブレット、活躍しています」今回はタブレットを使って自分の技を撮影し、「伸膝後転」では膝がしっかり伸びているか、「倒立」では手の着く位置や倒立姿勢など、自分の技を客観的にみることで自分の課題を見つけることができました。撮影した動画は担当教諭へ送り、上手にできていれば合格、できていなければコメントを添えて返却し、次回の課題にできるような流れで活動しています。 「林間学校」今年度、高崎市の中で1番の林間学校でしたが、バスのマナーもよく、榛名湖散策も、クラフト制作も予定通りに活動することができました。特に印象的だったのは、トイレに行った際にスリッパをしっかり並べられていたことや、クラフト制作で出た木くずを率先して掃除していたことです。今回の林間学校で学んだことを、学校生活に生かしてほしいと思います。 あさがおのたねまきあさがおのたねのかんさつ
朝顔の種の観察をしました。色や形、触ってみた感じなどに注目して感想を聞いてみると、「まっくろじゃない」「ちょっと茶色が混ざってる」「ぼこぼこしてる」「かたい」とたくさんの特徴に気づくことができました。形については、人によって「レモンを半分に切った形みたい」「スイカみたい」「お山のかたち」「とんねるみたい」などと、表現の仕方が違って、おもしろいなぁと感じました。
6年生 家庭科「そうじ実習」(2)次回の授業で実践発表会を行います。どんな発表が行われるか、楽しみです。 6年生 家庭科「そうじ実習」自分たちで調べた方法で、本当に汚れが落ちるのか、試行錯誤しながらがんばりました。 プレルボール初めての毛筆50m走
先週、50m走のタイムをはかりました。皆、コースをまっすぐに、力いっぱい走り抜けることができました。1年生での初めての記録です。6年間でどれだけ速くなるのか楽しみです。
また、これからコースをいろいろと工夫して走ったり、リレーあそびをしたりと、様々な走り方に親しんでいきたいと思います。 ちょきちょきかざり音楽「ひらいたひらいた」 |
|