ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

5年生社会科の学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、社会科の学習で、あたたかい土地のくらしについて沖縄を取り上げて学習してきました。今日はタブレットを用いて、沖縄のくらしや産業についてまとめていました。

1・2年投げる動きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の体育学習のようすです。これまで取り組んできたマットの動きは、以前よりも身のこなしが上手になってきました。今日は、ボールを投げるための動きについても学びました。タオルを持って、腕の振りや脚の踏み出し方を確認したり、ロープにアルミのバトンを通し、それを斜め上方に投げる練習をしました。基本的な動きを丁寧に練習する活動は、低学年にとってとても大切です。

タブレットを活用した学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットを活用した学習のようすです。6年生は、パネルディスカッションの学習で、自分の主張について根拠となる資料などを調べまとめていました。4年生は、国語の学習で、落語の動画コンテンツを資料として活用していました。

子どもたちのさまざまな学習の姿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の子どもたちの様子を紹介します。タブレットを使って調べたり意見をまとめている姿、友だちに自分の考えを伝え、教え合う姿、友だちの力を借りず自分の力でじっくり考える姿、どれも大切な学習の姿です。

ジャンプアップ教室(放課後学習教室)がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日から、放課後学習教室「ジャンプアップ教室」がスタートしました。今年度は、来年1月下旬まで全18回を予定しています。算数のプリント学習を中心に、一人一人の苦手や課題となるところを学習します。感染症予防のため、はじまる前の検温や使用後の机の消毒などを行って進めています。子どもたちは、意欲的に取り組んでしました。指導者の方からプリントの丸付けをしてもらう時もうれしそうでした。この取組に携わる地域運営委員会の皆様や指導者の皆様に深く感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。

学校評議員会が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(月)、今年度第1回の学校評議員会がありました。社会に開かれた学校運営のために、各委員の皆様に本校の教育構想などをお伝えし、子どもたちの様子を授業を通して見ていただきました。その後、さまざまなご意見をいただきました。年間4回予定しています。

和田橋交通公園に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が和田橋交通公園で自転車の安全な乗り方について学習しました。所長さんから命を守るために、自転車に乗るときのポイントをたくさん教えていただきました。実際に、自転車に乗りながら、交差点を渡る時、広い道に出る時などさまざまな危険から身を守り安全に自転車を運転するための学習でした。子どもたちは、短時間のうちに乗り方が上手になりました。命を守る大切な学習でした。

図書室のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の図書室には、キャリア読書のコーナーがあります。いろいろな仕事に関する絵本や本が集まっています。将来のことを思い描いたり夢を考えたりすることにもつながる企画です。夢を語ることはとても大切なことですね。

全校による花植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(木)、朝活動の時間に全校による花植え活動を行いました。プランターや花壇にいろいろな種類の花の苗を植えました。かつては、長寿会の皆様と活動していた時もありました。本校の昔から続いている体験活動です。

不審者対応の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(火)に、高崎警察署のスクールサポーターをお招きして、不審者対応の避難訓練を行いました。児童は、落ち着いて不審者から避難する訓練をしました。職員は、実践を通して不審者への対応や取り押さえるポイントなどを教えていただきました。
 その後、体育館に集まり、スクールサポーターの方からお話しをいただきました。これからも、命を守るためのさまざまな取組みを行います。

中室田小の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食メニューは、子どもたちに人気のカレーです。本校の給食は、下室田小学校の給食室で作られ、運ばれてきます。その後、校務員さんが、コンテナの中の食器や食缶を確認して子どもたちが給食の準備がしやすいように各学年ごとに分けてくれています。

地域に支えられ田植え体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(木)に、田植え体験学習がありました。全校で田植え体験ができました。学校田管理委員会やPTAの皆様に支えていただいているからこそ実現できる貴重な体験学習です。子どもたちは、手植えを通して、さまざまな感想をもったようです。これからも子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。

タブレットを活用した学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のタブレットを活用した学習のようすです。録音機能を使って、国語の教科書を音読したようすを録音しました。再生して実際に自分の朗読の様子を確かめました。タブレットを活用した学習では、録音機能だけでなく、画像を撮って文章を添えてまとめたりテレビ会議のような機能をつかって活動したりとさまざまな工夫ができます。

1、2年生鉄棒学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生は、体育で鉄棒の学習をしています。鉄棒に体を乗せて、ピンと伸ばす姿勢を作る「つばめ」や足抜き回りの技に挑戦していました。足抜き回りがはじめてできた児童は、とてもうれしそうですばらしい笑顔でした。

3年理科学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の学習では、モンシロチョウを育てる活動を通して、昆虫の学習をしています。これまで青虫やさなぎの様子を観察してきました。今日は、成虫になったモンシロチョウを観察していました。ノートに詳しく観察した様子を絵と文でまとめていました。

廃品回収お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(日)に、廃品回収が行われました。PTAや地域の皆様が各区をまわっていただいたおかげで、たくさんのダンボール、新聞紙、アルミ缶などが集まりました。陽射しの強い天気のなか、ご協力いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

青空の下くすの木タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から青空がひろがっています。今日の業前活動は、「くすの木タイム」という縦割り班活動でした。高学年がリーダーとなりボール遊びや鬼ごっこなどを楽しみました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
本日27日に全国学力・学習状況調査が行われました。小学校は6年生が対象です。内容は、国語、算数と生活習慣や学習環境等の質問紙調査です。子どもたちは、集中して問題に取り組んでいました。国語や算数の問題は、子どもたちに求められている基礎・基本の力を問題の形にしているとも言えます。今後の授業改善にも生かしていきたいと考えています。

学校田のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、早朝から学校田管理委員会やPTA役員の皆様のご協力による草刈りが行われました。田植え前にとてもきれいになりました。ありがとうございます。また、1、2年生が学校田まで歩いていろいろな観察をしました。来週は、いよいよ田植え体験学習です。

苗が育ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日にもみまきをしてから約3週間がたちました。その苗が育っています。6月の田植えは、子どもたちにとって貴重な体験学習です。学校田管理委員会の皆様にあらためて感謝申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30