9月8日 1年生国語
題材「けんかした山」の学習です。好きな場面を選んでノートに絵を描いて、タブレットで撮影して先生に提出し、選んだ理由を発表していました。それぞれの子どもたちが描いた絵を見ながら、発表が聞けるので効果的でした。
9月8日 ジャングルジム
子どもたちが安心して遊具で遊ぶことができるように、安全確保のために、ジャングルジムの土台の木枠の中に砂を入れました。昨日の昼休みに、6年生のみなさんと職員で行いました。東部小学校区教育振興会の教育環境充実の事業の一つです。
9月8日 朝の検温
9月1日から当面の間、校舎に入る前に、朝の検温をしています。1・2年生は校庭のテント、3〜6年生は集中玄関前での検温です。発熱のある場合は、保健室にて再度、検温をして対応しています。子どもたちは、ルールを守って、しっかり行動できています。ありがとうございます。
9月7日の給食9月7日 5年生体育
新体力テストに取り組んでいます。今日は50m走です。自分の番が来るまでは、ソフトボール投げの練習をしています。
9月7日 5年生図工
糸のこぎりでつくる「伝言板づくり」をしています。板への下書きがすんだ子どもたちは、集中して糸のこぎりで板を切っていました。
9月7日 3年生算数
めあては、「1つの数について、いろいろな見方ができるか考えよう」です。16000はどのような数といえるかを考え、発表し、話合いをしました。子どもたちは、16000を10000から考えたり、20000から考えたりしていました。
9月7日 2年生国語
反対の意味の言葉についての学習です。強い・弱い、大きい・小さい、はやい・おそい、細い・太い等、子どもたちがたくさんの反対語を発表して、みんなで確認しました。
9月6日の給食9月6日 5年生音楽
鑑賞の授業です。めあては、「オーケストラのひびきに親しもう」です。主な旋律を演奏する楽器に気を付けながら「祝典序曲」を聞きました。
9月6日 6年生算数
拡大図と縮図の学習です。形が同じで大きさが違う図形を、タブレットを使ったり、分度器や定規を使ったりして、調べていました。
9月3日の給食今回は、夏休み中の給食室の様子をご紹介します。真ん中の写真は、食缶やボールを磨いているところです。技士さんいわく、ボールのふたのすきまが、なかなか洗いにくいそうです。もう一枚の写真は、食器を特別な洗剤につけ込んでいるところです。この後、1枚ずつ丁寧にスポンジでこすると、ピカピカな食器になります。 9月2日の給食9月2日 2年生体育
新体力テストの握力測定と反復横跳びの練習をしていました。握力は先生が一人一人に説明しながら測定しています。
9月2日 避難訓練
5校時に全校で不審者対応避難訓練をTV放送で行いました。「学校に不審者が入ってきてしまった時の対応について」の本校作成のDVDと、「いかのおすし」のDVDを視聴しました。そして、不審者が学校に入ってきてしまった時に流れる実際の放送を教頭先生が行いました。学級では、連絡カードの確認等をしました。
9月2日 6年生図工
体育学習発表会で行う「東部ソーラン」の衣装作りが始まりました。10月15日の発表を楽しみにしています。
9月2日 2年生英語
「ほしい果物や野菜をたずねたり、答えたりしよう」という「めあて」の授業です。ALTの先生と子どもたちで、What do you want?とたずねた後、一人一人が順番に、英語で回答していました。そして、その回答した単語がビンゴカードにつながっていました。
9月1日学級活動
今日の学習活動は、1校時始業式、2校時学級活動、3校時清掃活動でした。2校時目の学級活動では、新しい教科書を配ったり、席決めをしたり、学級委員を決めたりしていました。みんな元気で、笑顔の学校生活が始まっています。現在、緊急事態宣言も出ていますので、今まで以上に、感染予防をしっかりしていきます。
9月1日 2学期開始
いよいよ2学期が始まりました。校庭での検温もスムーズにすすみ、テレビ放送での始業式を行いました。校長先生からは夏休み中の生活の振り返りやオリンピック・パラリンピックで活躍した選手のお話、保健の先生からコロナ予防のお話がありました。子どもたちはそれぞれの教室で真剣に聞いていました。
8月31日 検温のテントを立てました
いよいよ明日から2学期が始まります。朝、登校してきたら(去年の6月に行っていたように、)玄関前で検温をすることになりました。1,2年生は校庭のテントで体温を測ります。午前中に先生方でそのためのテントをとならぶ線を準備しました。明日はそれぞれの学年に分かれて検温をしてから校舎に入って下さい。
|
|