9月27日 3年生の算数の学習
今日のめあては「2けた×1けたの計算の仕方を考えよう」です。「1枚23円の色画用紙を3枚買います。代金はいくらになりますか。」という問題を式を立てて23×3の計算の仕方を考えていました。
子供たちは式や言葉は絵で考え方を表していました。20と3に分けるとこれまでの計算が使えることに気付けたようです。黒板を見ていた子が「あっ、さくらんぼ計算だ!」とつぶやきました。1年生のさくらんぼ計算が3年生の学習につながっていることにも気付けていました。 9月27日 1年生の体育の学習
体育学習発表会に向けて1年生が練習をしていました。団別協議のダンシング玉入れは、音楽に合わせて踊ったり、玉入れをしたりします。一生懸命踊っている姿もかわいいです。10月13日の発表会が楽しみです。
9月21日 CO2濃度測定器を準備しました!
学校では、学校薬剤師による学校環境調査が定期的に行われています。先日も、薬剤師の先生が各教室を調査し、結果をその場で子供たちに伝えてくださいました。調査した教室内の環境調査の結果は、気温やCO2濃度など正常値内でした。先生より、コロナも含めた感染症予防のために、引き続き換気を十分にするようにとのことです。そこで薬剤師の先生の助言のもと、CO2濃度測定器を準備しました。CO2濃度が正常値を超えたらブザーでお知らせしてくれます。冬場に向けて、換気の目安が見える化されて安心ですね。
9月17日 夏休みの作品 その2
写真とレシピがセットになったレシピ本、スーパーでビニル袋を開く時に指を濡らせるケース、小物が入るポケットが付いて取り外しもできるタブレットケースです。より便利にという発想がいいですね。
9月17日 夏休みの作品その1
夏休みの発明工夫展に出品した作品が戻ってきたので、担当の先生が2階の児童玄関に展示してくれました。綿棒ケースをリサイクルしたたっぷりけずれる鉛筆削り、屋根が磁石で外せる貯金箱、くりかえし使えるくるくるタオルです。アイデア豊富ですね!
9月16日 1年生の授業の様子(生活科)
1年1組はせいかつの学習です。子供たちは前の学習で撮影した虫の写真をタブレットで先生に提出します。先生は提出された写真を見ながら1枚選び、子供たちに送信します。子供たちは送られた写真を見てどんな虫がいるか答えるという活動です。写真を見ながら、「ここにコオロギがいる!」「バッタを見つけた!」とうれしそうに声をあげていました。自分の写真が送信されてびっくりしたり、笑顔になったり・・・。1人1台端末のおかげで全員が活躍できる学習が実現しています。
9月16日 1年生の授業の様子(読みきかせ)
1年2組の子供たちは図書館で本を借りて教室に戻る途中、とても静かに廊下を歩いていました。校長、教頭に出会うと「こんにちわ!」と元気な声であいさつをします。教室では、図書館指導員の先生の読み聞かせを聞きます。指導員の先生の手提げには数冊の絵本が入っていて、時間いっぱい読んでくれるそうです。前のめりで本に集中している子供たちの様子です。
9月9日 天気のいい日は外遊び・元気のいい子は外遊び
雨も上がり、青空のもとで元気に外遊びをしています。感染症対策でボールの使用を控えてもらっています。おにごっごや遊具で遊んでいます。毎日「食べる・寝る・動く」ことで、丈夫な体を作っていきましょう!
9月10日保健集会(手洗いの大切さ)
今日は、保健委員の子供たちが手洗いの大切さについてオンラインで発表しました。手には見えないウイルスがたくさんついていること、水だけでは落とせないこと、正しい手洗いの仕方などをわかりやすく教えていました。
感染症予防の基本は手洗いです。乗附小学校では休み時間、給食、掃除、体育、音楽、図書などの時間には特に手洗いを励行しています。 9月9日 乗附っ子できたかなカード
乗附小学校の代表委員会の子供たちが活躍しています。いじめ0レンジャーの皆さんです。今回は「乗附っ子できたかなカード」を集計し、よくできたクラスを放送で紹介し、素敵な手作りメダルを教室に届けていました。メダルは休み時間に手作りをしているとのことです。全校のみんなのためにがんばってくれてありがとう!これからも応援しています!
9月8日 朝学習でタブレット端末の活用開始!
タブレット端末の授業での活用が進んでいます。2学期からは、端末の学習ソフトを使って朝学習を進める試行が始まりました。GIGAスクール構想の柱の1つ「学習の個別最適化」には端末の活用が欠かせません。子供たちが自分のペースで学んだり、興味関心に応じて学んだりできるよう、全校で朝学習の時間に活用を始めました。
9月13日からの下校時刻について(お知らせ)
※以下の内容を携帯メール連絡網で配信しました。
明日9月10日(金)まで、放課後の校舎内の消毒範囲を拡大するため、火・水・金曜日の下校時刻を変更しておりましたが、9月13日(月)より通常の下校時刻に戻すことにいたします。詳しくは、各クラスの学級通信でご確認ください。 なお、放課後の校舎内の消毒については、継続して参ります。 9月7日 5年生の学習の様子
乗附小学校では、子供たちの学力向上のため先生方が1人1授業研究会を行っています。構想を練り、授業を行い、振り返ることで、自らの授業力を向上させることをねらっています。今年度は「1人1台端末を活かした指導方法の工夫」を共通テーマとして主体的な学びの実現を目指しています。今日は5年生の算数の授業でした。三角形の内角の和は180度になることを使って四角形の内角の和を求める方法を考えました。四角形を対角線でどのように分けて三角形にするか?タブレット端末で作図したり、式に表したりして話合いをしました。
9月3日 いじめ防止集会
今日の朝行事では代表委員の子供たちが児童集会を行いました。夏休みに開催されたいじめ防止フォーラムと高崎市いじめ防止子ども会議の内容を伝えたり、乗附小学校のいじめ防止宣言のポスターを紹介したりしました。いじめをなくすためには、大人と子供が一緒に取り組むことが必要です。これからも代表委員の子供たちがいじめを自分たちの問題として取り組んでくれると期待しています。
9月2日 給食開始
久しぶりの給食です。献立は、麻婆ナス、中華スープ、牛乳です。栄養士さんが、子供たちが配膳をしやすいような献立を考えたそうです。1年生が「麻婆ナスがお肉がいっぱい入っていておいしかったよ」と教えてくれました。2年生に「おいしいですか?」と尋ねたら手をあげて答えてくれました。栄養士さんが放送で「配膳台と机をていねいにふくこと、手を洗い消毒をすること、黙って食べること」の3つを再確認しました。3つのルールをよく守っていて、子供たちはとてもえらいなと思います。
9月2日 オンライン配信の準備
本日よりオンライン配信の試行を進めています。端末を黒板の前に設置し、黒板と指導者の映像を中心に配信する予定です。
9月2日 登校の様子 朝のお子さんの様子はいかかですか?
早朝の雨も登校時には少し小ぶりとなりましたが、また降り出しています。今日は職員が通学路で朝の交通指導を行いました。2学期2日目です。子供たちのお家での様子はいかかですか?今までとは違った状況ですので、職員も子供たちの様子をていねいに観察しています。心配ごとがあれば、小さなうちにご相談ください。待っています。
2学期がスタートしました!(よつば1組、2組の様子)
よつば学級の様子です。
タブレット端末も使いながら、自分の課題に取り組んでいました。 2学期がスタートしました!(5年生、6年生)
5年生、6年生の様子です。
国語や算数のまとめテストなどにも取り組んでいました。 2学期がスタートしました!(4年生・5年生)
4年生、5年生の様子です。2学期のめあてをたてたり、プリント学習をしたりしていました。
|
|