学校の様子を公開中!

7月20日(火)児童会より夏休みの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式のあとは、計画委員会より代表委員会で話し合った夏休みの過ごし方の発表がありました。昨日配付された計画委員会の夏休みの過ごし方をご覧ください。みんなでしっかり守って、健康で安全な楽しい夏休みを送ってほしいと思います。

7月20日(火)1学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、終業式では、校長の話の後、安全面や生活面のお話がありました。安全のお話では、クイズ形式で交通安全を考えました。「交通事故の原因の一番は、飛び出しである」「自転車に乗るときはヘルメットで頭を守ること」「ローラースケートやキックボード等は、決められた安全なところで遊ぶこと」の注意がありました。けがや事故のない夏休みを過ごしてください。
 生活のお話は、「4つの車に乗らないこと」でした。救急車、パトカー、消防車、怪しい車です。どの車にも決して乗ってほしくありません。安全第一で過ごすよう、ご家庭でも声をかけてほしいと思います。

7月20日(火)1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8:30 放送による1学期終業式を行いました。どのクラスでもよい姿勢「グー・ペタ・ピン」を意識して、しっかりお話を聞いていました。
 私からは、42日間の長い夏休みに気をつけてほしいこと3つをお願いしました。
1.規則正しい生活をする
2.普段できないことに挑戦する
3.安全第一で過ごす(交通事故、ヘルメット、熱中症、感染症)
 
 首都圏では、新型コロナの再拡大が懸念されています。休業中も感染予防対策をしていただき、ご家族との時間を大切にお過ごしください。

7月20日(火)1学期が終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から真夏の太陽が照り付けます。道端で、水を飲んで喉を潤しながら登校してきました。明日から夏休み。どの子も笑顔で登校してきました。「いよいよ夏休みだ!イエーイ!」と喜びを体で表現している子もいました。
 1学期、交通事故ゼロで終わることができたのも、保護者の皆様、地域の皆さんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

7月19日(月)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、大掃除でした。教室の自分の机や椅子、引き出しをきれいにしていました。また、下駄箱にたまった砂を取り除いて、雑巾で拭いていました。さっぱりした教室や廊下・階段をみると、いよいよ夏休みだという気がしてきました。

7月19日(月)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。社会の時間は、タブレットに入っている都道府県パズルやゲームを使って、復習をしていました。形だけでどこの県かわかる児童もいました。
 3時間目、2組は算数の学習でした。「小数のしくみをしらべよう」の単元で、小数のたし算をマスターしていました。たし算やひき算では、位をそろえて筆算すること、小数点を忘れないことなどを意識していました。

7月19日(月)5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時。1組は理科の授業でした。「台風と天気の変化」の天元の学習で、台風の発生と動きについてまとめていました。台風による強風が、風速10mから風速30mの時どのような被害が起こるか、動画をみて驚いていました。現在、台風6号と7号が発生しています。今後の動きをチェックしてほしいと思います。

7月19日(月)37度!?

画像1 画像1
 12:30。外の気温は37度を超え、WBGT暑さ指数も29をさしていました。今日も猛暑です。夏休みになると、友達と一緒に遊ぶことがなかなかできなくなるので、昼休みは外遊びをしたい気持ちもあったでしょうが、子供たちの健康と安全を考えて、涼しい教室で過ごすようにしました。花壇のひまわりもこの暑さの中、ぐったりしています。
 今年の夏は、酷暑だそうです。夏休み中もご家庭での熱中症対策をお願いします。

7月19日(月)お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お楽しみ会を計画しているクラスが多かったようです。得意なことを披露したり、皆を楽しませるためにクイズや紙芝居、お笑いをしたり、子供たちがそれぞれ工夫をして発表していました。緊張をしながらも、みんなの前で練習したことをしっかり発表していました。担任の先生が飛び入りで手品をしてくれたクラスもありました。

7月19日(月)6年生1学期の仕上げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はどのクラスも国語の「川とノリオ」の単元テストや社会の「天皇中心のくにづくり」の単元テストを行ていました。1学期最後の仕上げです。持てる力を存分に発揮できたでしょうか。気持ちよく夏休みが迎えられますね。さすが6年生、真剣にテストに臨み、問題をしっかり読んで答えていました。

7月19日(月)3年生昆虫の絵2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昆虫の森へ校外学習に行き、カイコやモンシロチョウ、カブトムシなどを飼育し、総合の時間では、好きな昆虫を選んで生態を調べ、3年生の1学期は昆虫がテーマでした。だからこそ、昆虫愛にあふれた作品に仕上がったと思います。

7月19日(月)3年生昆虫の絵1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の廊下には、図工で取り組んだ「昆虫の絵」が飾ってありました。図鑑やインターネットで調べて描いた昆虫と自分の写真をうまく組み合わせた楽しい作品です。カマキリにつかまれている自分、チョウと手をつないで花畑を跳ぶ自分、クワガタと戦っている自分・・・子供たちの発想の豊かさと細部までこだわって描いた昆虫に感心しました。

7月19日(月)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組では、国語で「しりとりゲーム」をしていました。「ろ」がつくもの探しで「ロシア」と発言した友達に「国の名前もいいんだね。」となるほどと頷いていました。次は、「あ」です。「アイス」「すいか」と続きました。夏休みが待ちきれませんね。

7月19日(月)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミーン ミンミンミーン 南校庭からみんみんゼミの声が聞こえてきます。いよいよ夏休みです。1年2組は、絵日記の書き方の学習をしていました。土日の出来事(キャンプに行ったこと、お使いに行ったこと、プールに行ったこと、お友だちと遊んだことなど)を絵日記の題材にして書いていました。一人一人の日記を見せてもらいながら、たくさんの文章が書けるようになた1年生の成長を嬉しく思いました。家族で思い出に残る夏休みを過ごしてほしいと思います。

7月19日(月)夏休みが呼んでいる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ1学期終業式です。
梅雨明けと同時に、日本各地では30度を超える真夏日となっています。昨日は、県内でも35度を超える猛暑日を記録しました。今日も気温がハイペースで上がっていき、熱中症の心配をしなくてはなりません。午前7時30分には、気温30度を越えWBGTは25度超えていました。登校時は帽子を被るように、また、おしゃべりをしなければマスクははずしてもよいと指導しています。各ご家庭でも、お子さんの熱中症予防に対する指導を十分にお願いいたします。子供たちの健康と命を守るために、コロナとともに猛暑に対する予防策を万全に行っていきたいと思います。

7月16日(金)5年生やっとプールに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は2組、5時間目は1組が水泳学習でした。やっとプールに入れ、とてもうれしそうです。特に5時間目は梅雨明けした真夏の青空のもとのプールです。気温も34度近く上がっています。25mを何本も泳いでいました。思う存分泳げて、満足そうでした。

7月16日(金)3年生水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。気温がぐんぐん上がってきました。もしかしたら梅雨明けでしょうか。太陽がギラギラしてきました。3年生は予定した水泳の時間をすべて入ることができた学年です。肌がじりじり焼かれるような暑さになってきました。講師の先生にバタ足からクロースまでを教えてもらいました。今年の夏で、泳ぎが上手になったことでしょう。

7月16日(金)2年生水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止対策のため、2年生は2クラスと1クラスに分かれて水泳学習をしています。
昨日は、1・3組が水泳教室でした。今日は2組が水泳教室です。外部講師の方が、水に顔をつける練習から、ふし浮き、バタ足までを教えてくれました。講師の先生が「だるまさんが転んだ」と振り返った時にもぐっているというゲームを楽しんでいました。水に顔をつけらる子が増えてきました。「楽しかった!」「ちょっと怖くなくなったよ」また、来年のプールを楽しみにしてください。

7月16日(金)週の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もよく頑張りました。今日あたり梅雨明けするでしょうか。夏休みまであと2日です。今日は、まだ1度もプールに入っていない5年生が、「今日こそは入れますよね。」とプールバックをかかえて登校してきました。最初で最後の水泳学習となります。
 今朝、通学路を覆う雑草を抜いてくれている地域の方がいました。本当にありがたいです。

7月15日(木)パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
学校携帯メール連絡網でもお知らせしました矢中小校区での不審者情報の件です。子供たちには、複数人での下校の徹底、「いかのおすし」の指導をしています。地域の区長さんや矢中地区防犯委員、交通安全指導員の方々にもご協力いただき、登下校時のパトロールをしていただいています。
 今後、不審者等の情報がありましたら、すぐに110番通報をお願いします。早ければ早いほど検挙につながります。その後、学校にご連絡ください。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30