| 校庭整備    3年生は石拾いをしました。 大きな物から小さい物までたくさん拾って、校庭がとてもきれいになりました。 書写の様子        写真をもとに話そう        校庭の草むしりをしました        SDG's        今日の給食    献立:ロールパン 牛乳 上州焼売 冷やし中華 冷やし中華は、中国料理の点心の一つで冷やし中華そばのことです。 茹でて水で冷やした麺の上にいろいろな具をのせ、かけ汁をかけて 麺と具を混ぜながら食べる料理です。日本の家庭料理にも広く取り 入れられています。 顕微鏡の使い方        今日の給食    献立:麦ごはん 牛乳 春巻 ナムル なす入り麻婆豆腐 今日の麻婆豆腐には、高崎市宮沢産のなすを素揚げして加えました。 石拾いをしました            朝行事に、石拾いをしました。 校庭に1列に並んでスタートです。 しゃがんで、一生懸命に探します。 「こんなに おおきないしが あったよ」 「くさが いっぱい はえてるね」 あっという間に、バケツが小石や抜いた草でいっぱいになりました。 「てが、まっくろになったよ」 「ゆびが いたくなっちゃった」 「みんなで、こうていをきれいにできてよかったね」 いろいろな感想が聞かれました。 環境整備        10月14日に予定されている体育学習発表会にむけて、たくさん草むしりをして、きれいな校庭に様変わりしました。私語なく、とても一生懸命草むしりを頑張りました。 校内作品展の鑑賞        今日の図工の授業では、他学年の作品も鑑賞させてもらい、友達の作品からいろいろなことに気づくことができていました。これからの学習の参考にできるといいですね。 花の観察から    今日の給食    献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば わかめスープ オレンジ 今日は、子どもたちの好きな麺献立「やきそば」です。 にんじん、キャベツ、もやし、たまねぎ、ピーマン、しめじ、豚肉と 具沢山のやきそばです。中濃ソース、ウスターソース、オイスターソ ースなどで味つけしています。 今日の給食    献立:枝豆ごはん 牛乳 ひじきと切干大根の煮物 豚汁 大根を細く切って保存できるように考えられたのが切干大根です。 大根は干すことで生の状態よりカルシウムや鉄分などの栄養成分が 多くなります。 2学期もよろしくお願いします。            みんな元気な顔を見せてくれてとても嬉しかったです。 残念ながら、緊急事態宣言下のスタートとなってしまいました。 気を付けるべきことを教室に掲示し、ソーシャディスタンスを守って生活したり、黙食をしたりと、1年生全員で協力しながら過ごした3日間でした。 今後も、生活の中でも授業の中でも、健康に気を付けながら安全で楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。 2学期もどうぞよろしくお願いします。 ホウセンカの観察        高さが高くなっているのはもちろん、茎の太さや葉のつき方など、たくさんの発見がありました。 体育発表会オリエンテーション    また、中学年としての心構えなどお話を聞きました。 英語で文房具を言ってみよう    給食の様子        総合の学習から        今日は、下里見町・群馬県・日本のいいところ探しをしました。いろんな長所が見つけられ、たくさんの人が発表することができました。今日話し合ったいいところは、どのようにしたら残せるのか来週話し合いたいと思います。 | 
 | |||||