9月10日(金) 学校生活 1
登校時の検温の様子です。今週も、家での検温や健康観察では、大変お世話になりました。
週末はゆっくり家で静養し、体調管理に気をつけてお過ごしください。 「不要不急の外出」「感染拡大地域への往来」「同居家族以外の人との会食」「家庭内感染における予防」について、今一度ご家庭で確認いただくようお願いします。 来週も、家での検温と健康観察をよろしくお願いいたします。 児童に発熱等の風邪症状がある場合、兄弟姉妹や家族に発熱等の風邪症状がある場合は、登校をひかえるようにご協力をお願いいたします。
9月10日のメニュー
9月9日(木) 学校生活 3
6年4組は、社会の学習でした。タブレットを利用して、平安時代の文化について調べていました。 6年5組は、国語の学習でした。「生活の中から知恵の言葉を見つけよう」言われたり聞いたりしたことのある「知恵の言葉」を調べ、発表していました。 9月9日(木) 学校生活 2
6年2組は、英語の学習でした。「夏休みの思い出とその感想を聞き取ろう」I went to 〜. It was 〜. 友だちの発表を聞き取って、メモしていました。 9月9日(木) 学校生活 1
9月9日のメニュー
9月8日(水) 学校生活 3
5年4組は、図工の学習でした。読書感想画「大きな木がほしい」の話を聞いて、想像しながら場面を確認し、構図を考えていました。 9月8日(水) 学校生活 2
2校時、5年2組は社会の学習でした。工業地帯・地域のある場所の特徴について、教科書や資料集の資料を使って調べていました。 9月8日(水) 学校生活 1
9月8日のメニュー
9月7日(火) 学校生活 3
4年4組は、総合的な学習の時間でした。「地球にやさしく」夏休みに調べたことや実践したことについて、グループごとに発表していました。 9月7日(火) 学校生活 2
9月7日(火) 学校生活 1
9月7日のメニュー
9月6日(月) 学校生活 3
3年3組は、社会の学習でした。買い物に行く店について、学校から見てどの方角にあるのか、確認しながらまとめていました。 9月6日(月) 学校生活 2
1組は、普段どのような店で買い物をしているか意見を出し合っていました。4組は、タブレットを使って学校や家の周りにある店を調べていました。 9月6日(月) 学校生活 1
9月6日のメニュー
9月3日(金) 学校生活 4
9月3日(金) 学校生活 3
2年4組は、タブレットを使って、eライブラリの使い方を確認しながら、時刻と時間の問題に取り組んでいました。 |
|