全国学力・学習状況調査

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染予防のため、毎日のお子さんの健康管理や検温等へのご協力に感謝申しあげます。
さて、5月27日は6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われます。子どもたちが身に付けた学力を十分発揮できますよう、また、万全の体調で本調査に参加できますよう、睡眠時間の確保等の健康管理をお願いいたします。

なお、調査の目的と内容につきまして、改めて以下のとおりお伝えいたします。
【調査の目的】
義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導に充実や学習状況の改善等に役立てることです。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することです。
【調査内容】
○教科に関する調査の教科は、国語、算数です。出題範囲は、前学年までの学習事項です。
○生活習慣や学習環境等に関する質問は、学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査です。

プール清掃(6年生)

 6年生が学校のリーダーとしてプール清掃をしてくれました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、他学年の児童のプール清掃はありません。大プールや小プールのプール槽は、すでにコロナ対応で、清掃してあったので、6年生はプール槽以外の場所で、プールサイドの清掃や草むしりなどをきれいにしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(5月25日)

 5月25日(火)の朝行事は、テレビ放送による朝礼でした。校長先生から、「挨拶の心」についての話がありました。
 「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「がんばってね」など、その場に応じた様々な挨拶があります。挨拶は、相手と気持ちを伝え合う大切なコミュニケーションの1つです。人と人をつなぐ重要な言葉でもあります。
 5月24日〜28日の期間、本校では児童主体の挨拶運動をしています。気持ちの良い挨拶が交わされる学校になると嬉しいです。
 この写真は、4年生が朝礼の話をメモを取りながら聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(鉄南グランド)

5月24日(月)に1年生は、自然にふれあい楽しさを味わうことを目的として、鉄南グランドへ校外学習に行ってきました。
校長先生から、「いろいろなものを見つけてきてください。」「決まりを守って楽しく行ってきてください。」と、お話をいただいてから行ってきました。
子どもたちは、広いグランドで、バッタやカナブンを見つけたり、モンシロチョウを追いかけたりして自然の中で過ごす楽しさを味わってきました。縄跳びをしたり、追いかけっこをしたりしてたくさん体も動かしてきました。
ご家庭の方々につくっていただいたお弁当もみんな笑顔で食べていました。
充実した校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動(5月)

 児童主体の5月の挨拶運動が、5月24日(月)〜28日(金)に行われます。
 5月24日(月)の朝は、運営委員会とJRC委員会の児童や教員が、校門や玄関のところに立って、登校する子どもたちと挨拶をかわしました。
 「おはようございます。」という挨拶に、「おはようございます。」という気持ちのよい挨拶がかえってくる、晴れやかな朝でした。
 運営委員会の子に、挨拶運動の後に感想を聞くと、「挨拶ができる子とそうじゃない子もいたので、もう少し挨拶ができるようになってほしい。」「僕たちも、自分から挨拶をするようにしたい」などと言っていました。
 これからも、気持ちのよい挨拶がかわせる学校になるように、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科(タブレットを使用して)

 5月21日(金)の5年2組の理科では、タブレットを活用して授業をしました。子どもたちが、タブレットの初期設定をした後に、ロイロノートを使って、発芽に関する今までの学習の復習をしました。先生が作成したミニ問題に、タブレットを使って回答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数(わり算の筆算)

 5月21日(金)の2校時、4年生の教室で、教頭先生が授業をしてくれました。わり算の筆算の学習で、「十の位で分けたとき、あまりが出るわり算はどう計算したらよいだろう」というめあてで、「72枚のおり紙を3人で同じ数ずつわけるとき、1人分は何枚ですか。」という問題を解いていました。学習のまとめをした後に、練習問題や振り返りをして、授業が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さなぎになりました!(3年生)

 5月21日(金)の休み時間に、3年生の教室前の廊下を歩いていると、子どもたちが、「モンシロチョウとアゲハチョウがさなぎになりました。見てください。」というので、モンシロチョウやアゲハチョウの卵や幼虫を飼っている教室に入りました。すると、葉っぱや虫かごなどに、何匹もさなぎがついていました。
 「ここに、さなぎがいます。」と指さして教えてくれたり、「モンシロチョウのさなぎは、敵に見つからないようにキャベツと同じ緑色なんです。」と説明してくれたリしました。嬉しかったです。ありがとうございます。
 成虫になって飛び立つ日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ勧誘合戦

 6年生が考えたクラブを4〜6年生に紹介し、今年度のクラブを決定するクラブ勧誘合戦が、5月20日(木)の6校時にありました。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、テレビ放送を活用して、クラブ勧誘合戦を行いました。
 本校では、キャリア教育の一環として、子どもたちがどんなクラブを行なうか考えます。そして、勧誘合戦後にクラブの成立に必要な人数が集まったクラブを行います。新型コロナウイルス感染拡大予防にも対応できるクラブ、という内容の説明をしているクラブもありました。
 どんなクラブが今年度誕生するか楽しみです。
 この写真は、上から順番に6年生、5年生、4年生がテレビ放送を観ている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診(1〜3年)

 5月20日(木)の13:00から1〜3年生の内科検診がありました。保健室で検診を行いましたが、どの子も静かに順番を待ち、検診を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年2組の5月20日(木)の算数は、「長さをはかってあらわそう」の学習でした。10cmや1cmという長さを、自分の手の指で10cmを確認したり、教室にある10cmくらいの長さの物を見つけたりする活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会(弥生時代)

5月20日(木)の6年1組の社会は、「弥生時代の人々はどのような暮らしをしていたのだろうか」というめあての授業でした。画像を見ながら、米作りのことや邪馬台国の卑弥呼のこと、魏志倭人伝などについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数(変わりかたを調べよう)

画像1 画像1
 5月20日(木)の2校時、5年生は2クラスとも「変わりかたを調べよう」の「比例」の学習をしていました。この日は、クラスごとに今まで学習してきた比例の復習をしながら、課題に取り組んでいました。
 先生が掲示した表を見ながら、比例の説明を前に出てする場面もありました。「上手く言えないけど」と言いながらも、一生懸命説明していました。学習内容がしっかりと定着すると、自分の言葉を使って比例の説明ができるようになると思いますので、頑張ってください。
画像2 画像2

交通安全教室(3、4年生)

 5月19日(水)の3校時に、3、4年生対象の交通安全教室がありました。講師は、高崎警察署の方でした。
 安全な道路の歩き方、自転車の乗り方などについて、パワーポイントを見せ、クイズなどを交えながら、丁寧に説明してくださいました。
 「ブタハシャベル」という自転車の点検の合言葉も教えていただきました。「ブ」はブレーキはきくか、「タ」はタイヤの空気、「ハ」は反射器・ライト、「シャ」は車体の大きさ、「ベル」はベルはなるか、ということだそうです。自転車に乗る前に、自分で点検ができるようになるといいですね。自転車は、車の仲間、軽車両であるという話に驚いている子もいました。
 自分の命を守るために、講師の方のお話をしっかりと実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育(縄跳び)

 5月19日(水)の2校時、1年生は合同体育で、縄跳びをしました。本校の体育主任が、縄跳びの講師になり、縄跳びの跳び方や跳ぶときのポイントを、実演を交えて説明しながら、指導してくれました。
 縄跳びの実演を見たり、説明を聞いたりした後に、子どもたちも実際に跳ぶ練習をしました。上手に跳ぼうと、一生懸命練習していました。
 色々な跳び方ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(土)の授業参観・懇談会の中止についてのお知らせ

6月19日(土)の授業参観・懇談会の中止についてのお知らせです。

さて、新型コロナウイルス感染拡大を受け、5月16日付で高崎市を含む県内10市町を対象にまん延防止等重点措置が適用され、この適用に伴い、他の25市町村を含めた県民全体に対し、群馬県知事より外出等の自粛が要請されました。
つきましては、そのことに関連して5月17日に、学校より新型コロナウイルス感染拡大予防のお知らせをしたところですが、高崎市小学校長会では、6、7月の授業参観・懇談会は中止ということで、市内統一されましたのでご連絡させていただきます。令和3年度学校行事予定表(4月9日付)にありました、6月19日(土)の授業参観・懇談会の中止に伴い、6月19日(土)は通常の休みとなり、振替休業日の6月14日(月)は通常授業日となりますので、よろしくお願いいたします。
プールの有無に関しては、現在、高崎市教育委員会からの指示を待っているところですので、水着などの購入はしばらくお待ちください。 
尚、今後も、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、県や市、学校の行事等につきまして内容の変更や中止、延期などがあり得ます。その場合は、学校便りや携帯メール、ホームページなどでご連絡しますので、よろしくお願いいたします。


新型コロナウイルス感染拡大予防からのお願い(5月17日)

保護者 様

日頃より、本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
また、一昨日はPTA環境整備作業で大変お世話になり感謝申しあげます。

さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、群馬県でも「まん延防止等重点措置」が適用となりました。家庭内感染が増加していることをふまえながら、感染予防について以下の通りお願いいたします。

1 感染予防対策
各ご家庭で、マスクの着用や手洗い・うがい、日常の健康観察(朝の検温、健康記録表への記入)、換気、湿度管理、3密を避ける環境づくりなどを、継続してお願いいたします。また、感染拡大地域への往来や不要不急の外出を避けることにつきましても、可能な限りご協力ください。

2 発熱37度以上、頭痛、鼻汁、風邪等の症状がある場合
発熱37度以上、頭痛、鼻汁、風邪等の症状がある場合は、必ずかかりつけ医等を受診してください。

3 学校への報告(休日を含む)
お子さんや保護者の皆様が、PCR検査等を受ける場合、濃厚接触者に特定された場合、変異株検査を受けることになった場合は、市教育委員会へ報告しなければならないため、お手数をおかけしますが、速やかに学校までご連絡ください。
なお、休日は学校に電話連絡をした場合、教頭に転送されるシステム(30秒ほどかかります。)になっています。応答がない場合は留守番電話にメッセージを録音してくださいますようお願いいたします。メッセージに応じて教頭から連絡いたします。(電話42−6251)

4 登校時の対応
同居の家族に発熱や倦怠感など風邪症状がみられお子さんの感染が心配な場合は、登校を控えてください。学校に電話連絡した際にその旨お話しいただければ、欠席にはいたしません。出席停止扱いといたします。

以上につきまして、よろしくお願いいたします。

青少年問題協議会 総会

 5月18日(火)に、新町二小校区青少年問題協議会の総会が開催されました。マスクの着用、健康状態申告書の提出、検温、アルコール消毒、換気等、新型コロナウイルス感染予防を徹底しての開催となりました。
 総会では、今年度の事業計画や事業予算などの承認の後に、参加した委員の方々との情報交換がありました。地域の様子や防犯、健全育成に関わる貴重な情報交換ができました。
 ご参加いただいた委員の皆様、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クリーン活動

 5月18日(火)の朝行事は、今年度第1回目のクリーン活動でした。各クラスごとの分担場所で、石拾いをしたり、草むしりをしたりして、花壇や学級園、校庭をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「あっ、芽が出てる!」

 5月18日(火)朝、登校して来た1年生が、教室前の朝顔の植木鉢をのぞき込み、「あっ、芽が出てる!」「きのうは出ていなかったよ。」と嬉しそうに話していました。 その後、登校して来た子たちも、「3つも芽が出たよ。」「わたしのは、2つ。」などと話をしながら、水やりをしていました。
 これから毎日、朝顔の成長を見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ