≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

9月13日 5年生体育

5年生が、新体力テストのソフトボール投げの測定をしました。記録測定は教員が行い、その記録は担当の児童が行いました。隣では、1年生も同じくソフトボール投げの測定をしていました。上手でした。ソフトボール投げのためのライン引きは、先週の金曜日に職員が協力して行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 2年生絵日記

2年生の廊下に、夏休みの思い出の絵日記が展示されました。博物館に行ったこと、野菜の収穫をしたこと、クワガタの標本づくりをしたこと、迷路に行ったことなど、家族で過ごした楽しい思い出の絵日記となっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ごぼう入りドライカレー、海藻サラダでした。ドライカレーには、豚挽肉、ささがきしたごぼう、たまねぎ、にんじん、ピーマン、カルシウム強化するために、高野豆腐が入っています。今回は、鉄分強化のためにと豚レバーのミンチを入れてみましたが、気がつきましたか?レバーが苦手な人も、カレーなら食べられましたか?

9月10日 1年生音楽

「けんばんハーモニカで いろいろな おとを みつけよう」の学習を、タブレットのガレージバンド(アプリ)を使って、いろいろな音さがしをして、みんなで演奏していました。現在、鍵盤ハーモニカで音が出せないための、代替品としてタブレットを活用し、音を出しています。みんな嬉しそうに指を動かし、音楽を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 5年生家庭

ミシン縫いの練習をしていました。練習用の布で、針をつけての空縫いです。針はついているので、練習用の布には穴が開くので正しく縫えているかがわかります。操作の正しい手順を確かめ、まっすぐ縫える速度を確認していました。糸を付けたミシン縫いの練習が終わると、エプロンづくりになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 4年生体育

10月の体育学習発表会に向けて、学級単位で表現の練習が始まりました。4年生の表現は、「雷舞轟躍2021」です。しっかり振り付けを覚えて、全体練習を迎えてください。頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 2年生国語

二つの漢字でできている言葉の学習です。めあては、「言葉の意味を考えて漢字を組み合わせよう」です。「小さな川」は「小川」、「高い音」は「高音」、「学校の門」は「校門」というように、二つの漢字でできた言葉を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1年生生活 その2

「あさがおのしるで、かみをそめよう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1年生生活

「あさがおのしるで、かみをそめよう」というめあてで、あさがおの花の汁を絞って、じゃばらに折った和紙を染めていました。朝顔の花の汁以外は黄色や青色の絵の具の色水を使いました。素敵な作品に仕上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナチャーハン、牛乳、ワンタンスープ、アセロラゼリーでした。スタミナチャーハンには、疲れをとる栄養素のビタミンB1が豊富な豚肉が入っています。また、にらやにんにく、長ねぎをたっぷり使うことで、ビタミンB1の体内への吸収がより高まります。

9月9日 3年生保健

「体のせいけつとけんこう」の学習をしていました。まず、清潔のために、日頃から自分が行っていることを教科書でチェックしました。そして、体の清潔と健康について、生活を振り返って意見を出したり、伝え合ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 2年生図工

「粘土でしりとり」という課題で、12の枠の中でしりとりをし、その作品をつくっていました。画像にもあるように、スタートが「あめ」、次が「めだか」と続きます。子どもたちは枠の中におさまるように、丁寧に粘土細工をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、揚げじゃが芋のそぼろ煮、フルーツヨーグルトでした。今日は、全校でよく食べていました。

9月8日 1年生図工

「ごちそうパーティーはじめよう」という課題で、粘土で食べ物を作っていました。粘土を平らにしたり、ねじったり、粘土ベラで切ったりして、工夫して楽しく活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 1年生国語

題材「けんかした山」の学習です。好きな場面を選んでノートに絵を描いて、タブレットで撮影して先生に提出し、選んだ理由を発表していました。それぞれの子どもたちが描いた絵を見ながら、発表が聞けるので効果的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 ジャングルジム

子どもたちが安心して遊具で遊ぶことができるように、安全確保のために、ジャングルジムの土台の木枠の中に砂を入れました。昨日の昼休みに、6年生のみなさんと職員で行いました。東部小学校区教育振興会の教育環境充実の事業の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 朝の検温

9月1日から当面の間、校舎に入る前に、朝の検温をしています。1・2年生は校庭のテント、3〜6年生は集中玄関前での検温です。発熱のある場合は、保健室にて再度、検温をして対応しています。子どもたちは、ルールを守って、しっかり行動できています。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ビーンズチーズサラダでした。普段、お豆を利用した料理を食べる機会はありますか?良質な植物性たんぱく質であるお豆を手軽に食べられたらと思い、サラダにしました。食べやすいように小さなチーズも加えてあります。

9月7日 5年生体育

新体力テストに取り組んでいます。今日は50m走です。自分の番が来るまでは、ソフトボール投げの練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 5年生図工

糸のこぎりでつくる「伝言板づくり」をしています。板への下書きがすんだ子どもたちは、集中して糸のこぎりで板を切っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31