就学時健診
就学時検診がありました。
初めて来る小学校はどうだったでしょうか? 就学児童(来年度1年生になる児童)の皆さんはよく話が聞けており、立派でした。 一つ一つの検査もよく頑張っていました。 子育て講座では、親業訓練インストラクターの小柴孝子先生のお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頼もしい6年生 その4 〜就学時健診〜
就学時健診では、6年生の係児童が、来年度の新1年生に優しく声をかけ、手を差しのべながら、リードしています。
みんなが笑顔になるそんな心温まるひと時でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頼もしい6年生 その3 〜就学時健診準備〜
就学時健診の準備です。
6年生が、椅子ならべや清掃など、短い時間に、素早くやってくれました。 学校のリーダーという意識をもち、素早く、きれいに活動する姿に、またまた頼もしさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月のふりかえり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なすは、夏の野菜ですが、ちょっと涼しくなってきたころの「秋なす」もおいしいですね。かぼちゃは、1年中食べられますが、給食で甘煮にするには、夏から秋にかけてのかぼちゃが一番おいしく作ることができます。さつまいもの季節になりました。この日は、大人気の唐揚げと組み合わせてみました。 |
|