青少年問題協議会 総会
5月18日(火)に、新町二小校区青少年問題協議会の総会が開催されました。マスクの着用、健康状態申告書の提出、検温、アルコール消毒、換気等、新型コロナウイルス感染予防を徹底しての開催となりました。
総会では、今年度の事業計画や事業予算などの承認の後に、参加した委員の方々との情報交換がありました。地域の様子や防犯、健全育成に関わる貴重な情報交換ができました。 ご参加いただいた委員の皆様、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。 第1回クリーン活動
5月18日(火)の朝行事は、今年度第1回目のクリーン活動でした。各クラスごとの分担場所で、石拾いをしたり、草むしりをしたりして、花壇や学級園、校庭をきれいにしました。
1年生 「あっ、芽が出てる!」
5月18日(火)朝、登校して来た1年生が、教室前の朝顔の植木鉢をのぞき込み、「あっ、芽が出てる!」「きのうは出ていなかったよ。」と嬉しそうに話していました。 その後、登校して来た子たちも、「3つも芽が出たよ。」「わたしのは、2つ。」などと話をしながら、水やりをしていました。
これから毎日、朝顔の成長を見るのが楽しみですね。 校内研修(救急救命研修&タブレット研修)
5月17日(月)の校内研修では、救急蘇生法などの救急救命に関わる研修とタブレット研修を行いました。救急救命講習会については、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため消防署の方を講師にお招きでず、保護者と職員が参加する体験型の講習会ができなくなったため、職員のみで実施することになりました。参加予定だった保護者の皆様には、インターネットを活用して学んでいただく形になりました。
まず初めに行った救急救命に関わる研修では、消防署からいただいた「救命の連鎖」という資料やインターネット動画などを活用して、救急救命の基礎知識を知ったり、心肺蘇生法やAEDの使い方などを学習したりしました。 次に行ったタブレット研修では、一人一台端末をクラスで活用するための体験型研修会を行いまいました。情報主任による全体での説明会の後に、各教室に分かれて実際にタブレットを使用してミーテイングを行なうオンライン研修をしました。 全ては、子どもたちのために、という研修です。 1年生 聞かせてあなたの声を
5月17日(月)、1年生の教室に行くと、いじめ防止対策の一環として行っているアンケート「聞かせてあなたの声を」を行っていました。本校では、全児童が、このアンケートを毎月行い、教員がチェックし、いじめ防止に向けて取り組んでいます。
1年生は、書いてある文章を読み、生活を振り返り、よく考えながら、1つ1つ答え、書き終わると先生に手渡ししていました。 第1回PTA環境整備作業 NO.2
PTA環境整備作業は、保護者の皆様と教職員で行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防として、校舎内の作業は行なわず、外での作業として、校庭や花壇、畑の除草作業、プール清掃をしていただきました。
参加していただいた皆様のご協力のおかげで、校庭や花壇、畑、プールがとてもきれいになりました。ありがとうございます。 これからの子どもたちの教育活動がとてもやりやすく、快適になりました。 第1回PTA環境整備作業 NO.1
5月15日(土)午前中に、PTA環境整備作業がありました。曇り空、気温20度位で、過ごしやすい日でした。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、マスクの着用、健康状態申告書の提出、受付時の検温、作業中の会話を控える、三密を避けるなど、ご協力いただきました。熱中症小予防にも気を付けてもらいながら作業をしていただきました。 開会式では、PTA会長様、校長先生からの挨拶がありました。ここでも、新型コロナウイルス感染予防を徹底して作業していただくことを、お願いしていました。 6年生 体育(跳び箱)
5月14日(金)の4校時、6年1組は体育で、跳び箱運動をしていました。
子どもたちは、新型コロナウイルス感染予防対策として、体育館に入る時はマスクを着用し、アルコール消毒をします。跳び箱運動をする際には、跳び箱にもアルコール消毒をして練習をしていました。 2年生 国語(新出漢字)
5月14日(金)、2年2組の国語では、新出漢字の学習をしていました。
「室」という漢字の書き方をみんなで練習する前に、「室」を使った漢字や言葉などを発表していました。 「学校の中で、室を使った場所はありますか?」と先生が聞くと、子どもたちが「はい。」と、挙手して「音楽室」「職員室」「パソコン室」などと、次々に答えていました。 校外学習(4年生)No.4校外学習(4年生)No.3校外学習(4年生)No.2校外学習(4年生)No.1朝(民生児童委員の皆様によるあいさつ運動)
5月13日(木)の朝の様子です。5月10日(月)から、民生児童委員さんたちがあいさつ運動を行っています。「おはよう」と、子どもたちとあいさつを交わし、登校を見守ってくださっています。ありがとうございます。
タブレットを使った朝の会
5月12日(水)の6年生の「朝の会」の様子です。一人一台端末(タブレット)を使用して、職員室にいる担任と、教室にいる児童で、朝の会をしました。
リモート学習をするための練習の一環として行いました。タブレットを見ながら、みんなで、会話したり、話を聞いたりしていました。 朝の風景(2年生)
5月12日(水)の朝、登校して来た2年生が、教室前の植木鉢や花壇の野菜に水やりをしていました。
生活科の時間に、植木鉢には、一人一人がミニトマトの種を蒔いたそうです。また、花壇にはクラスごとに子どもたちと話し合って決めた、野菜の苗を植えたり種を蒔いたりしたそうです。ナス、キュウリ、ゴーヤ、ピーマン、枝豆などです。 毎朝、教室に行く前に水やりをしながら野菜の成長を見ることができるので、子どもたちは楽しみにしているようです。 耳鼻科検診
5月11日(火)の午後、耳鼻科検診がありました。保健室での検診を受ける児童は、廊下に静かに並び、順番を待っていました。
表彰朝礼 NO.2
5月11日(火)の表彰朝礼では、表彰の後に校長先生の話がありました。
「ぼく、モグラ、、キツネ、馬」という本をもとに、「学校生活や社会生活を心地よく送るために、一人一人が心がけ、行なうといいこと」や「大切にしてほしいもの」について、考えてもらいました。 本は、図書室にあります。この本を読んで、自己肯定感や自己有用感を高め、これからの生活について考え、役立ててくれると嬉しいです。 表彰朝礼 NO.1
5月11日(火)の朝行事は、テレビ放送による表彰朝礼でした。はじめに、スクールソーシャルワーカーの先生の紹介があり、次に表彰がありました。
ステップアップ算数教室の開始
5月10日(月)から「令和3年度ステップアップ算数教室(放課後算数教室)」が始まりました。
本年度は、3年生が14:15から、4年生が15:05からの学習になります。 本日は第1回目であり、初めにコーディネーターさんや学習ボランティアさんから、勉強の仕方について説明していただいてから、問題に取り組みました。 終わりの時刻になったときに「もう終わり?」とつぶやいた子どもがいて、指導していただいた方も喜びを味わえたようです。 コツコツと集中して勉強することで、子どもたちの学習の定着を図っていきます。 |
|