新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

運動会 その4 4〜6年生

4年生:校長先生の旗と同じ色を選んでいたらラッキー!運命はいかに?
5年生:大きな玉を落とさずに運ばなきゃ。待ち方もかっこいい!
6年生:お尻ふりふり。恥ずかしがらずに踊れたかな?

どの子も満足そうないい表情をしています。キラキラしてかっこいいです!

たくさんの応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3 1〜3年

少し遅くなってしまいましたが…
運動会1〜3年生の遊競技です。
友だちと協力しながら、生き生きと活動していますね。
いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所体験

只今総合広場には、
5年生が総合の災害学習で作った、ダンボールベットとトイレが展示されています。

実際に乗ってみると、寝心地はどうかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その2

選手宣誓…立派な態度です!
徒競走…全力で走る姿。かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
雲一つない、いい天気です!
運動会が始まります!

就学時健診

就学時検診がありました。
初めて来る小学校はどうだったでしょうか?

就学児童(来年度1年生になる児童)の皆さんはよく話が聞けており、立派でした。
一つ一つの検査もよく頑張っていました。

子育て講座では、親業訓練インストラクターの小柴孝子先生のお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼もしい6年生 その4 〜就学時健診〜

就学時健診では、6年生の係児童が、来年度の新1年生に優しく声をかけ、手を差しのべながら、リードしています。
みんなが笑顔になるそんな心温まるひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼もしい6年生 その3 〜就学時健診準備〜

就学時健診の準備です。
6年生が、椅子ならべや清掃など、短い時間に、素早くやってくれました。
学校のリーダーという意識をもち、素早く、きれいに活動する姿に、またまた頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月のふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月終盤の給食です。「マーボーなす」「かぼちゃの甘煮」「さつまいもごはんと唐揚げ」です。
なすは、夏の野菜ですが、ちょっと涼しくなってきたころの「秋なす」もおいしいですね。かぼちゃは、1年中食べられますが、給食で甘煮にするには、夏から秋にかけてのかぼちゃが一番おいしく作ることができます。さつまいもの季節になりました。この日は、大人気の唐揚げと組み合わせてみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 2年旅行
10/11 クラブ(6)
10/12 1年旅行
4年心臓検診
10/13 なかよしアンケ、ベル
ベル
持久走試走