学校の様子を公開中!

5月18日(火) 5年生林間学校3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「湖がキラキラしている!」「榛名富士だ!」「あの花は何?」
榛名の一番いい季節を満喫しながら散策しました。 

5月18日(火) 5年生林間学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに揺られ、9時20分、榛名湖荘に到着です。新緑の木々に囲まれた榛名湖荘をみて、「泊まりたかったな・・・」と子供たちがつぶやいていました。
 鳥のさえずりが聞こえてきます。雄大な榛名富士ものぞめます。
林間学校の所長さんお話をいただき、さっそく湖畔散策へ出発しました。

5月18日(火) 5年生林間学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週間予報を気にする毎日でしたが、朝、窓から輝く太陽が差し込んでいたので、うれしくなりました。きっと5年生の子供たちも同じ気持ちだったことでしょう。今日は、榛名林間学校へ出かける日です。雨の心配より熱中症の心配をしました。しかし、かわりやすい山の天気です。雨具の準備しっかりしていきます。
 登校してくる児童が、「いいな。どこ行くの?」とうらやましそうでした。
 出発式をして、いざバスに。感染症対策がしっかりされた最新バスです。

5月17日〈月)タブレット研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、教職員でタブレット研修を行いました。だれもがオンラインで朝の会等ができるように研修しました。これからの学びには、ノート、えん筆の文ぼう具と同様に教育現場においてタブレットは必要不可欠なものになていきます。可能性が広がりわくわくします。わたしたちもとにかく使ってみようとがんばっているところです。

5月17日〈月)3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は新しい計算「割り算」に取り組んでいました。おはじきを使って平等に分ける意味を体験しながら、割り算の意味を理解していきました。2学級を3つのクラスに分け少人数で取り組んでいます。今月は家庭学習月間です。かけ算九九の復習をしておくと、割り算の計算がスムーズだと思います。

5月14日(金) また、月曜日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も頑張りました。今日のお昼の放送で『さかなクン』のお話しました。さかなクンは今では、大学で授業をしたり、絶滅したと思われていた魚を発見したり、環境や魚に関することで大活躍していますが、小学校の時は学校の勉強は苦手だったそうです。でも、大好きな魚のことなら夢中になれたそうです。今月は家庭学習月間です。家庭学習の手引きにあるメニューからでもいいし、楽しそうだな、おもしろそうだなと興味を持もったことに是非、取り組んでほしいと思います。
 また、高崎市でも感染者が急拡大しています。不要不急の外出を控え、3密の回避を図るとともに、マスク着用と手洗いの励行に努め、健康で安全に休日を過ごしてほしいと思います。また、月曜日に元気に会いましょう!

5月14日(金)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。校庭から歓声があがっています。校長室のベランダから見ると、6年3組が体育で、高跳びをしていました。友達がクリアするたびに歓声が上がっていました。みんなリズミカルに助走をしていました。
 6時間目。6年1組で、タブレット端末のgoogleアカウント設定、パスコードと指紋認証を行いました。さすが6年生は操作に慣れている子が多く、作業が早く進みました。これで自分だけのタブレットになったとうれしそうです。最後はzoomの練習をしました。画面上に友達が写ると大騒ぎでした。6年生は、来週1年生のタブレット研修にお手伝いに入ります。

5月14日(金) 笑顔で1週間の締めくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、矢中小の民生委員さんの最後の挨拶運動でした。民生委員さんのおかげで子供たちはこの1週間、元気に登校ができました。今日は一段と元気な挨拶が飛び交っていました。民生委員さんからは、大変よくあいさつができると褒めていただきました。これからも気持ちの良いあいさつの花を咲かせましょう。 
 新型コロナ変異ウイルスの感染が急拡大して、高崎市にも「まん延防止等重点措置」が、5月16日(日)から適用となるようです。そこで、携帯メール連絡網でもお伝えしましたが、当面の間給食後の歯みがきを行いません。ご家庭で丁寧に歯みがきをしてください。また、5月に予定されている朝行事の縦割り集会や体育集会、クラブ活動を中止します。子供たちが楽しみにしている活動ができず申し訳ない気持ちですが、「自分たちのいのち、家族のいのちを守るためです。すっと続くわけではないので、みんなで感染防止対策をしっかりしましょう。」と、お昼の放送でお話しました。

5月13日(木)1年生のタブレット端末

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(木)に1年生のタブレット端末が届き、これで全児童のものがそろいました。1年生の児童名簿と端末番号を照らし合わせて、クラスの充電保管庫に収納が完了しました。
1年生でどのような活用ができるか研修していきたいと思います。

5月13日(木)委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 7時間目の委員会活動。放送委員会では、今までの反省をした後に、アナウンスの練習をしていました。
 図書委員会では、本の読み聞かせ班、図書室の本の紹介班、飾りつけ班に分かれて活動していました。

5月13日(木)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時間目は、5・6年生委員会活動でした。体育委員会は、各学級に配られているボールの数を確認したり空気をいれたりしていました。
 計画委員会では、いじめ防止集会の準備や掲示用のスローガンに色を塗っていました。
 保健委員会では、今年のテーマ「姿勢」について、姿勢が悪いと何に影響がでるのか、骨によい食べ物は何か、姿勢がいいとよいことはなにか、などこれから調べていきたいことを発表していました。

5月13日(木)2年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。2年3組は国語の授業でした。物語文『えいっ』の単元で、「えいっ」というと大好きなお母さんが出てくる最後の場面で、くまのお父さんが「なるほど」と言ったときの気持ちをグループでホワイトボードにまとめました。各グループからでた意見をまとめていました。
 3時間目。ふと外を見ると、3組の子供たちが体育でスポーツテストの練習でボール投げをしていました。投げるチームと拾うチームに分かれて練習していました。遠くに投げるにはどうしたらいいのかな?「校長先生―!」「しっかりボールをみていないと、危ないよー。」

5月13日(木)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。4年1組では、タブレット端末の指紋認証設定をしました。いよいよ自分だけのタブレットになり、はしゃいでいました。その後は、zoomで朝の会の練習をしました。
画面に自分や友達、先生の顔が映し出されて、大喜び。今日は、午後の授業でも調べ学習に自分のタブレットを活用したそうです。

5月13日(木)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。2年2組は国語の授業でした。物語文『えいっ』の単元の学習で、今日は、くまの父さんが、「なるほど」と言ったときの気持ちを想像して、友達と伝え合う活動を行っていました。

5月13日(木)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。2年1組は書写の時間でした。カタカナの練習で、アとマ、ワとク、ソとン、ツとシの画の方向に気をつけて書くことがめあてです。子供たちはグー、ピタ、ピンのいい姿勢の合言葉を意識しながら集中してノートに練習をしていました。「シーシではなくてシーツですからね。」先生が注意を促していました。

5月12日(水)1年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1年1組は図工の授業でした。はさみの使い方の学習でした。はさみを使う時の注意を先生から聞き、さっそく、直線やくねくね、ジグザグ、うずまきなど、プリントに印刷をされた線をはさみを使って切っていきます。はさみは「開いてチョキ、開いてチョキ・・・」「はさみではなく紙を動かして。」まっすぐは簡単ですが、くねくねは線のとおりに切れずに悪戦苦闘。へびのようなうずまきは、紙をうまく動かしてゆっくり丁寧に切ることができました。最後は、紙を重ねて蝶々をつくりました。「持って帰っていい?」上手に切れてうれしかったのでしょう。連絡袋に入れても持ち帰りました。お家でも、はさみでいろいろな形を切ってみてください。くれぐれも手を切らないように。

5月13日(木) がんばれ木曜日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日、週も終盤です。連休明けの週だったので、ちょっと子供たちはお疲れ気味のようです。でも、タブレットを使った授業の時はやる気スイッチが入ります。これからの学びにとっては、ICTはマストアイテムであり、タブレット等のICT環境は鉛筆やノート等の文房具と同様に教育現場において不可欠なものになっていきます。
 また、新型コロナウイルス感染拡大を受け、昨日、群馬県知事が10市町に「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。今後、万が一の臨時休校に備えるためにもタブレット操作に慣れさせたいと思います。

5月12日(水)2年生ミニトマト種蒔き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生がミニトマトの種蒔きをしていました。プランターに土を入れ、水で土を湿らせてから小さな小さな種をまいていきました。しっかりと世話と観察を行い、たく
さんのおいしいミニトマトを収穫してほしいと思います。

5月12日(水)2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。2年1組は音楽の授業でした。『たぬきのたいこ』の曲に合わせて膝をたたいたり手拍子をしたりしていました。3拍子のリズムを感じながら楽しそうに体を動かしていました。伴奏のテンポが速くなっても一生懸命についていっていました。

5月12日(水)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。4年2組は算数の授業でした。「折れ線グラフと表」の単元で、折れ線グラフの読み方や描き方、表を使って資料の整理の仕方の学習を行ってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31