歯科健診(4年)

画像1 画像1
 4月22日(木)には、4〜6年生の歯科検診がありました。保健室での検診を廊下で待つ子どもたちは、ソーシャルディスタンスを保ち、静かでした。この写真は、4年生の様子です。
 むし歯がある子もいたようですので、治療が必要な場合は、早めに歯医者さんに行って治療をしてください。しっかりとかんで食事をし、健康を保つために、歯はとても大切です。
画像2 画像2

1年生 学校探検

 4月22日(木)に、1年生はクラスごとに担任の先生と一緒に、学校の中を歩いて探検しました。
 授業中ということで、教室を出るときに、静かに歩くという約束をしました。どの子もその約束を守って、色々な場所を見ていました。初めて見る教室や上級生の授業風景、職員室などに興味深々と言った様子でした。
 少しずつ、学校のことがわかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科(実験)

 6年生が理科室で、「物の燃え方と空気」の学習で、物が燃え続けるためにはどうすればよいかを確かめる実験をしていました。
 実験では、一人一段端末のタブレットを使用し、実験の様子を動画で撮影し、動画を見ながら確認する場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(たし算)

 4月22日(木)の1校時、2年1組は算数で、「たし算のしかたを考えよう」の勉強をしていました。
 この時間のめあては、「たし算のきまりにはどんなものがあるのかな」でした。17+24と24+17は、同じ答えになるということを計算して確認してから、めあてをみんなで考え、本時の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語(心を形に)

 4月21日(水)の6年1組の国語の時間に、教室に行くと、「心を形に」という内容の学習をしていました。その中で、気持ちのよい「あいさつ」を実際に練習していました。 
 この写真は、先生が手に持つ人形に、一人一人が、あいさつをしてみている場面です。ちょっと、照れた様子も見られました。
 学校のリーダーである6年生が、気持ちのよいあいさつをしている姿を、下級生が見れば、きっと見習うと思うます。6年生のみなさん、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 NO.4(退場)

 「1年生を迎える会」が終了すると、担任の先生と一緒に、お花で飾られた道を歩いて、教室に向かいました。運営委員会の子たちや代表児童が拍手をしての退場でした。楽しい1年になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 NO.3(2年生の教室では)

画像1 画像1
 「1年生を迎える会」に、教室のテレビを見ながら参加している2年生の様子です。
 テレビ中継を、静かに、ジーっと、見つめてました。昨年度は、自分たちが1年生であったことを思い出しながら見ていたのでしょうか。1年経って、とても頼もしくなった2年生の子どもたちです。
 2年生のみなさん、1年生のよいお兄さん、お姉さんになってくださいね。
画像2 画像2

1年生を迎える会 NO.2

 1年生が入場し終わると、運営委員会の児童の司会進行で、会がスタートしました。
 はじめの言葉や児童代表からの歓迎の言葉、1年生からの質問に答えよう、1年生へのプレゼント紹介、1年生からのお礼の言葉などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 NO.1(入場)

 4月21日(水)の朝行事は1年生を迎える会でした。体育館からのテレビ放送で行いました。体育館には、運営委員会の子や代表児童が整列し、「さんぽ」の曲に合わせて入場してくるかわいい1年生を、拍手で迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年生)

4月20日に1年生を対象に交通安全教室を行いました。
初めに交通指導員の隊長さんから、「交通安全教室は命を守るための勉強である」と学習の目的を示していただきました。
その次に、実際に歩道を歩きながら、交通指導員さん、新町サポーターさん、新町支所の方々に、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方等について具体的に教えていただきました。
歩道では、一列になって、前方や周囲の様子をよく見ながら歩くことを学びました。
横断歩道では、一旦止まって、手を挙げて、左右からの車が来ないことを確認してから歩き出すことを学びました。
学校(東門)から出て信号までを往復するコースで、横断歩道を渡るたびに、手の挙げ方や車の確認の仕方がよくなってきました。
子どもたちには、安全な登下校のために今日学んだことをしっかり実行していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育(リレー)

 4月20日(火)の3校時、4年生は学年合同の体育で、リレーをしました。
 最初に準備体操をし、次に個々に走る練習をしました。
 最後にリレーをしました。新型コロナウイルス感染予防のために、手袋をして、バトンパスを行いました。各チームごとに、走る順番を考えたり、バトンパスを上手にできるように頑張ったりしていました。風にのって泳ぐこいのぼりは、子どもたちの一生懸命走る姿を、嬉しそうに見ているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式 NO.2

画像1 画像1
 JRC登録式にテレビ画面を通して、参加している5年生のクラスの様子です。JRC委員会の5年生にとっては、初めて委員会で発表する場面でした。JRC委員会の5年生が話し終えると、拍手をする場面もありました。
 上の写真は5年1組、下の写真は5年2組の様子です。
画像2 画像2

JRC登録式 NO.1

 4月20日(火)の朝行事は、JRC登録式でした。音楽室からのテレビ放送で、行いました。JRC委員会の子たちが、司会進行をしてくれました。登録式では、誓いの言葉を言ったり、6年生代表の子が登録書にサインをしたりしました。
 今年度、JRC委員会では、世界の子どもたちのために、様々な活動をします。赤い羽根募金、ユニセフ募金、一円玉募金などの募金活動もその1つです。
 みなさん、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高く上がれ、こいのぼり!

 端午の節句が近づきました。今年度も昨年度に引き続き、現在、新型コロナウイル感染拡大予防のため、様々な活動が制限されたり、なかなか外出もできなかったりする状況にあります。
 そんな子どもたちに、少しでも、心の癒しの場をつくってあげたいということで、学校ではこいのぼりを揚げることにしました。
 この日(4月19日)は、晴れていて、風も気持ちよくふいていたので、こいのぼりが嬉しそうに泳いでいました。それを見た、子どもたちも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 理科室で、6年生が「物の燃え方と空気」の学習をしていました。4月19日の授業では、「なぜビーカーをかぶせたら火が消えたのだろうか」ということから、「ビンの中で物を燃やし続けるのはどうしたらよいのだろうか」という問題を解決するために、実験方法を考えたり、予想を立てたりしながら、授業が行なわれていました。
画像1 画像1

1年生 国語

 4月19日(月)の1校時、1年1組では国語「たのしいいちにち わたしのなまえ」の学習をしていました。自分の名前、好きな遊び、好きな食べ物などをお友達に分かるように発表していました。
 自分のことを紹介したり、お友達のことを知ったりすることで、たくさんお友達ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会

 今年度第1回目の通学班集会が、4月16日(金)の5校時にありました。新1年生も、上級生と一緒に、初めての通学班集会に参加しました。
 新学期になり、クラス替えもあったので、班名簿でクラス名の確認をしたり、集合時間や集合場所などの確認をしたりしました。
 通学班集会が終わると、班で一列に並んで、集団引率下校となりました。交通安全を守り、みんなで仲良く、登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、1年生の給食がはじまりました。13日は給食時間前から「早く給食始まらないから〜。」ととても待ち遠しかったようです。献立は、二小給食の中でも人気の高い、ココアパンクリームサンド、マッシュポテト、レタスと卵のスープ、牛乳でした。どれも、おいしそうに食べてくれました。1年生にとって、給食の時間が楽しい時間であることを願います。

前期委員会発表 NO.2

 どのクラスも、前期委員会発表を、教室のテレビで、静かに見ていました。この写真は、上から順番に、2年生、3年生、4年生の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会発表 NO.1

 4月16日(金)の朝行事は、前期委員会発表でした。体育館からのテレビ放送で行いました。司会進行は、運営委員会の子たちがしてくれました。
 各委員会の委員長、副委員長の自己紹介や委員会の活動内容、全校児童へのお願いなどの発表がありました。
 どの委員会の子も、堂々と、しっかりと発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ