小学校教育基礎実習
9月6日(月)
教師を目指す高崎健康福祉大学の1年生が5名来校し、観察実習をしています。十分な感染症対策を行いながら、熱心に授業を参観していました。いろいろなことを学んでいって欲しいと思います。 環境調査
9月6日(月)
検査技師さんが来校し、環境調査の一つとして、二酸化炭素濃度の測定をしました。写真の中央にあるのが測定器です。 全く問題がないそうです。換気がきちんとできている、ということに自信がもてました。 4年 外国語
9月6日(月)
文房具の英語の言い方を覚えよう、という学習をしました。 日本語として使われている単語も、英語として発音するとかなり違って聞こえます。写真は、発音の違いを体の動きも取り入れて発声し、覚えている場面です。 2年生 算数
9月6日(月)
式に( )を付ける学習をしています。今日は、( )に注目すると、どんなことが分かるだろう? というめあてで学びました。 図書の貸し出し
9月3日(金)
緊急事態宣言下、図書の貸し出しは、各学級の図書の時間で行っています。 分散して図書室へ行きます。「何にしようかな〜」と悩んでいる子どもには、図書館指導員さんが「こういうのはどうかな?」と、おすすめの本を提案したり、探したい本の場所を教えたりと、子どもたちの本選びの手助けをしてくれます。 パンジーの種蒔き準備
9月2日(木)
みどりボランティアさんが、環境委員会で育てるパンジーの種蒔きの準備をしてくださいました。ありがとうございました。大切なのは水やりの仕方で、優しく、ふわっとあげないと、種が流れてしまうのだそうです。勉強になります。 授業が始まりました
9月2日(木)
雨模様の天気ですが、子どもたちは元気に登校しています。 授業も始まりました。写真は5・6年です。夏休み明けテストをしたり、係活動の見直しをしたりしていました。 コロナ禍のいろいろな制約がある中で、一生懸命頑張る子どもたちを応援していきたいと思います。 2学期開始
9月1日(水)
子どもたちが学校に戻ってきました。元気な姿を見せてくれて、ほっとしています。 手を洗い、検温をした後、手指消毒をして教室へ向かいます。緊急事態宣言の中、より一層の感染防止に気をつけなければなりませんが、久しぶりに友だちに会え、会話に興じる子どもたちの顔が嬉しそうで、なによりでした。 保護者宛通知(2学期の開始について)を掲載しました
8月25日、市教委より2学期の開始についての連絡がありました。感染防止対策等を実施しながら9月1日(水)より通常登校を実施します。
保護者宛の詳細な連絡文につきましては、トップページの下段「各種お知らせ」または、携帯サイトの「配付文書一覧」の「各種お知らせ」から、「保護者宛通知(2学期の開始について)」をご覧ください 鼓笛練習
7月14日(水)
ようやく鼓笛の練習が始まりました。昼休みの時間などを使い、6年生が5年生に技術を伝えています。今日のパート練習は鍵盤ハーモニカでした。6年生がとても丁寧に指導をしている姿に、感心しました。 水泳授業
7月13日(火)
今日もプール日和となりました。子どもに自分の課題を聞くと、「クロールの息継ぎが出来るようになりたい」「平泳ぎをやってみたい」など、とても前向きです。永井先生にお手本を見せてもらいながら、今日も少し上手になりました。 着衣泳
7月12日(月)
水温気温とも28度。風はややあるものの、絶好のプール日和です。今日は5年生の着衣泳。着衣で歩ったり泳いだりすることの大変さを体感した後、浮き方を練習しました。お腹に空気をため込んで浮いています。見事な浮きっぷりをご覧ください。 アサガオ
7月12日(月)
前回から3週間、成長を続けたアサガオです。こんなに大きくなりました。久しぶりのお日さまの光を浴び、美しく咲いていました。 プールボランティア
7月8日(木)
プールの授業を支えてくださっているのが、ボランティアの方々です。 プール授業開始直前のボランティア募集にもかかわらず、たくさんの方が応じてくださいました。お陰様で、ほぼ全ての授業に入っていただけ、安全が一層高まっています。 更衣室での見守りや着替え補助、プールのごみ取りや清掃、着衣泳後の脱水、監視などもしていただき、とてもありがたいです。 プールの授業が始まりました
7月8日(木)
今年最初のプールの授業です。水難から命を守るための、着衣泳を行いました。 水に落ちた時にすぐ岸に戻る練習や、手持ちの道具がなかった場合の浮く練習、靴やバックなど軽い物を持っていたときの浮く体験などを学びました。 読み聞かせが始まりました
7月6日(火)
読み聞かせボランティアさんが、「みんな、1年ぶりだね−」と、声を掛けると、「え−、そんなになかったっけ?」と、子どもが返します。読み聞かせが学校生活に深く根付いていることが分かる一コマでした。長年ご協力いただき、感謝申し上げます。 楽しみにしていた読み聞かせです。子どもたちは、熱心に聞き入っていました。 Google Classroomの配信テスト
7月5日(月)
本日はタブレットを家庭に持ち帰り、テストを行いました。 教室はガランとしていますが、タブレットの画面には児童の顔があふれていて、不思議な感覚です。 無事、テストも終わりました。接続確認や配信テストにあたっては、ご家庭でのご協力もいただきました。ご多用の中、誠にありがとうございました。 土曜日の寺子屋教室
7月5日(月)
3日(土)に、2〜4年生対象の寺子屋教室が行われました。それぞれの学年に応じて、算数と国語をテキストやプリントで学びます。その他にも、手を使わずに暗算で計算できるようにしたり、九九をスムーズに使えるようにしたりするために、マス計算なども取り入れていました。子どもたちの学力アップのために、真剣に取り組んでくださっています。ありがとうございます! 合同な図形の性質を調べよう
7月1日(木)
5年生の算数の学習です。対応する頂点や角の大きさ、辺の長さを調べています。今回はデジタル教科書を使い、思い思いに印をつけたり、線を書き込んだり、それをもとに隣同士で話し合ったりしていました。 「図形って、おもしろ!」と、思わず口に出す子もいて、発見する楽しみを感じてくれていたようです。 作品の鑑賞
7月1日(木)
4年生の図工の授業です。友だちの作品の上手なところや工夫したところをたくさん見つけています。見つけたことを、次の作品作りに生かしたいですね。 |
|