3年 理科
ホウセンカを種から育てたまとめをしました。画像を見て、大きくなる様子をふり返りました。
【3年】 2021-07-16 11:14 up!
7月15日(木)の給食
【給食】 2021-07-15 15:09 up!
1年 体育
今日の体育はボール投げです。先日は、輪を転がして「キャッチボール」をしましたが、今回は柔らかいボールを実際に投げてのキャッチボールです。なかなか思うように相手のところへ行きません。少しずつ上手になっていきます。
【1年】 2021-07-15 12:11 up!
3年 水泳
2年ぶりの水泳です。1年生の時は小プールでしたが、3年生では大プールに入ります。首の近くまで水に入りますが、外が少し寒かったので、水の中の方が温かく感じました。大プールでも上手に「けのび」等ができました。
【3年】 2021-07-15 12:07 up!
4年 理科 星
理科では夏に見える星についての学習をしました。七夕にも関係のある夏の大三角については、同じように見えてもそれぞれの星の温度は全く違うことが分かりました。
【4年】 2021-07-15 12:04 up!
6年 家庭科
家庭科で朝食のメニューを考えました。まず、栄養教諭の先生に朝食の大切さを教えてもらいました。体力テストでは、朝食を食べている子と食べていない子では大きな差が出るそうです。それだけではなく、学力テストでも、差が出るそうです。朝食をきちんと食べて、元気な1日を過ごすことが大切ですね。
【6年】 2021-07-15 12:00 up!
7月14日(水)の給食
【給食】 2021-07-14 16:01 up!
1年 図工 にじ
図工で虹を描いています。7色の虹を描きながら、パレットの使い方を学習します。きれいな虹ができていました。
【1年】 2021-07-14 13:56 up!
3年 読書
読書の時間の最後は、図書の先生に読み聞かせをしてもらいます。今回の絵本は「さんまいのおふだ」でした。少し怖いけれど、最後はクスッと笑ってしまいます。
【3年】 2021-07-14 13:54 up!
3年 英語
「Do you like 〜?」で友だちに尋ねました。尋ねた友だちに答えてもらい、それを元にビンゴをして楽しく学習しました。
【3年】 2021-07-14 13:51 up!
6年 図工 水墨画
図工で描いた「水墨画」が6年の玄関に貼ってあります。大きなサイズの紙に書かれており、迫力があります。歴史でも、雪州で学習しています。
【6年】 2021-07-14 13:43 up!
児童集会
朝活動(オンライン)で児童集会がありました。計画委員からは、「笑顔あふれる豊岡小」の「ふ:ふれあう仲間 いじめゼロ」についての話がありました。保健委員からは、ゲームやユーチューブをする時間について、アンケートから「やりすぎはよくない」とのお知らせがありました。
【できごと】 2021-07-14 13:41 up!
7月13日(火)の給食
【献立】
コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳
シーフードスパゲッティ
トマトのカリカリサラダ
【給食】 2021-07-13 15:19 up!
5年 社会科 農業
社会科で農業の学習をしています。今日は農業機械と法人化について学習しました。田植え機やトラクターなど、個人で買うことは難しいけれど、法人化して会社で買うのであれば、お金を払えることがわかりました。いくらぐらいするのかをみんなで考えたけれど、実際には想像よりも高く、びっくりしました。
【5年】 2021-07-13 15:01 up!
3年 理科 ホウセンカ
種をまいて育てているホウセンカが大きくなり、花を咲かせています。赤や紫、白が混じったものと色とりどりできれいです。
【3年】 2021-07-13 14:56 up!
表彰
本日の朝に、歯科関係のポスターと標語で表彰された3名の児童を放送で紹介しました。その後、お昼休みに校長室で3名の児童には校長から表彰をしました。夏休みにたくさんの募集がありますので、今から構想を練ってみてはいかがでしょう。
【できごと】 2021-07-13 14:54 up!
7月12日(月)の給食
【献立】
ご飯
牛乳
鯵の薬味ソースかけ
こんにゃくのごま和え
みそ汁
【給食】 2021-07-12 17:48 up!
1年 体育 長縄
体育で長縄を跳びました。ゆりかごのように縄を動かします。戻ってきたところを跳ぶのですが、最初はなかなかタイミングよく跳べません。練習してできるようになってきました。
【1年】 2021-07-12 15:29 up!
3年 理科 風のはたらき
理科で風のはたらきを学習しています。帆をつけた車に風を当て、どこまで動くかを計測しました。風や光など自然エネルギーの基礎になるものを学習しています。6年生の国語の学習にも自然エネルギーの学習があり、6月28日にはパネルディスカッションをしていました。学習は、様々なところでつながっていきますね。
【3年】 2021-07-12 15:25 up!
4年 着衣泳
水泳は水慣れの後、着衣泳です。長袖長ズボンで水に入ると、泳ぎにくいばかりでなく、プールサイドへ上がることも大変でした。子どもたちだけで河川で遊んだり、近づいたりしないようにしましょう。
【4年】 2021-07-12 14:01 up!