1年生 初めてのプール
7月13日(火)の3〜4校時、1年生はプールがありました。今まで、プールのある日に、雨天等で入れなかったので、初めてのプールでした。
水慣れでは、足や体、頭に水をかけたり、プールに入って顔や頭をつけたり、少しずつ水に慣れる練習をしました。水に入ると、「気持ちいい。」と嬉しそうでした。 少しずつ水に慣れてきたところで、プールの中を歩いたり、走ったり、プールを一周したりしました。 小学校生活初めてのプールは、とても緊張した様子でしたが、とっても楽しそうでした。また、入れるといいですね。 4年生 風鈴と理科の授業
7月13日(火)、4年生の廊下に飾られた図工で作った風鈴が、風が吹くといい音色を奏でていました。
教室の中では、子どもたちが、理科の授業で、春や夏の植物や動物の変化について、タブレットを使用して調べていました。 6年生 水泳
7月12日(月)に5〜6校時に6年生は、水泳の授業でプールに入りました。
水慣れをした後に、泳力に応じたグループに分かれ、コースでの練習をしました。25mを泳ぐことを目標にしたり、記録にチャレンジしたり、個々の目標にそって練習をしました。 2年生 プールの様子
2年生は、7月12日(月)の3〜4校時にプールに入りました。前回は、小学校生活初めてのプールだったので、プールに入る準備や説明などに時間がかかりましたが、今回は、前回の経験を活かして、少し早く準備ができました。
まず初めに、足や体、頭などを水で濡らし、プールに静かに入ったり、水に顔をつけたり、頭まで潜ったりするという、前回の水慣れの復習をしました。その次に、プールの底まで潜ったり、浮いたりする練習もしました。 新型コロナイルス感染予防をしっかりとしながら、上手にプールに入れる子が増えました。次回もできることが増えるといいですね。 5年生 水泳
7月12日(月)の1〜2校時に、5年生は今年度3回目のプールに入りました。朝から、気温も高く、プールサイドの気温は31度ありました。子どもたちはプールに入るのを楽しみにしていました。先週は、雨天が続き、週末には水温が下がりましたが、この土日の晴天と暑さで水温も上昇し、プールに入ったときの様子は、とても気持ちよさそうでした。
この日も新型コロナウイルス感染予防対策しながら、水慣れの他に、25mを歩く水中ウオークをしたり、25mをクロールなどで泳いだりしました。今までの中で、一番入水時間を長くとることができました。 1・2年生 朝顔とミニトマトの持ち帰りスタート1年生は、7月12日〜18日の間に持ち帰るそうです。2年生は、7月9日〜14日の間に持ち帰るそうです。夏休み中の観察などもあるようですので、よろしくお願いいたします。 タブレット持ち帰りに関わるお願い
7月9日(金)に、全校一斉にタブレットを持ち帰り、家庭での接続状況を確認します。接続状況の確認には、タブレットのクラスルームの機能を活用します。
つきましては、家庭での接続状況を確認しましたら、7月12日(月)に忘れずに、タブレットを学校に持って来てください。 なお、今回の持ち帰りは、家庭での接続状況を確認することが目的ですので、学校からの指示以外のことに関しては、使用はしないでください。 詳しくは、タブレットと一緒に持ち帰る「タブレット端末操作方法」(学校ホームページの「最近のおたより」の欄にも載せてあります。)をご覧いただき、確認をよろしくお願いいたします。 タブレットの持ち帰りについて
7月9日(金)のお昼の放送では、タブレットの持ち帰りに関する説明で、家庭でやってほしいことについてパワーポイントを使ってテレビ画面を通して、全校児童に説明がありました。
7月9日(金)に、タブレットと一緒に、「タブレット端末操作方法」というプリントを持ち帰ってもらいますので、それを見て、ご家庭でのタブレットの接続状況確認をよろしくお願いいたします。タブレットのクラスルームの機能を活用します。 接続状況を確認した後に、7月12日(月)にタブレットを学校に持って来てください。今回は、接続状況を確認するための持ち帰りですので、学校でお願いしたこと以外のことをしないように、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。 この写真は、上から順番に、5、4、3年生のクラス様子です。 1年生 学級活動(給食指導) NO.4
給食指導後の1年1組の給食の様子です。「今日の給食は、全部食べられる?」と質問すると、全員が手を挙げていました。おいしそうに野菜やお魚を食べる姿が見られました。
1年生 学級活動(給食指導) NO.3
この日の給食(牛乳、麦ご飯、いわしの梅煮、もやしときゅうりの胡麻和え、ふるさと汁)に使われる食材について、黄色、赤、緑の食品群がわかったところで、魚君に登場してもらいました。
ぬいぐるみの魚君が「1年生に、魚も残さず食べてくれるとうれしいな。」という話をすると、子どもたちは、嬉しそうにうなずいていました。「今日の給食は全部食べるよ。」と言っていた子もいました。 栄養士さんから、最後に、「すききらいなく何でも食べる、バランスよく食べることが大切」という話がありました。 色々な食品をバランスよく食べて、丈夫な体をつくってくださいね。 1年生 学級活動(給食指導) NO.2
1年1組の給食指導では、栄養士さんが、黄色、赤、緑の食品の話を説明したあとに、この日(7月9日)の給食で使われる食材の絵(みそや牛乳、こんにゃくなど)を子どもたちに配り、どの食品群に入るか、考えてもらいました。
どの子も、栄養士さんの話をもとに、一生懸命考えて、黒板に貼っていました。そして、栄養士さんの説明を聞きながら、みんなで答え合わせをしました。見かけの色とは違う食品群もあって、答を聞いて、驚く子もたくさんいました。 1年生 学級活動(給食指導) NO.1
7月9日(金)の1校時、1年1組では、学級活動で「えいようしさんのおはなしをきこう」という学習がありました。給食指導の一環として行なわれ、先生と栄養士さんとのTT授業でした。1年2組は、次の週に同じ授業があるそうです。
「すききらいなくなんでもたべよう」というめあてで、給食アンケート結果をもとに授業が始まりました。給食アンケートでは、好きな給食や苦手な給食について話があり、野菜や魚が苦手な子が多いことがわかりました。そこで、栄養士さんが、野菜や魚などの栄養についての本を、読み聞かせてくれました。子どもたちは、とても静かに読み聞かせを聞いていました。その後、黄色、赤、緑の食品についての話を、絵などを見せながら分かりやすくしてくれました。 3年生 万引き防止教室
7月8日(木)の3校時に、3年生は、高崎警察署の方を講師に招いて、万引き防止教室がありました。講師と担任とのロールプレイを見せて、子どもたちに考えさせる場面もありました。万引きをすると、警察に行って取り調べをされその人だけがたいへんになるのではなく、万引きされた店や家族などもつらい思いをすることなどの話もありました。
万引きは犯罪であり、万引きをすると50万円もの罰金を払ったり、牢屋に入ったりすることもあることなどの話を聞くと、子どもたちは驚いていました。 万引きに誘われた時の断り方について、子どもたちが考えたロールプレイもありました。ワークシートを見ると、「万引きにさそわれても断る」「万引は絶対にしてはいけない」という思いをもった子が多かったことがわかりました。 5年生 社会
7月8日(木)の5年2組の社会は、「高い土地のくらし」の勉強でした。「日本の気候で地域によってちがいがあることを知ろう」というめあてで、学習をしていました。
今日は、七夕です。みなさんは、七夕にどうような願いをしますか?給食室からの願いは、みなさんがしっかりと給食を残さずに食べて、元気に毎日をすごしてもらうことです。 すてきな七夕になるといいですね。 2年生 体育
7月7日(水)の3〜4校時に、2年生は合同体育で水泳の授業がありました。2年生にとっては、昨年度、新型コロナウイルス感染拡大予防対策で、高崎市内ではプール開催が中止となったため、小学校生活初めてのプールでした。
初めに、新型コロナウイルス感染予防をふまえた水泳学習の約束や諸注意を、先生からよく聞きました。次に、プールに入り、顔をつけたり、もぐったりなどの水慣れをしました。初めてのプールに、入る前は緊張した様子でしたが、プ―ルに入り慣れてくると、嬉しそうな笑顔が見られました。 読み聞かせ(7月)
7月7日(水)の朝行事は、読み聞かせ・読書でした。
1〜3年生は、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを、各クラスごとにしていただきました。子どもたちは、本を見ながら、静かに読み聞かせを聞いていました。 4〜6年生は、各教室で、一人一人が読書をしていました。 この写真は上から順番に、1、2、3年生のクラスでの読み聞かせの様子です。 水泳の授業(3、4年生) NO.2
シャワーを浴び、腰洗い槽で消毒した後に、水慣れをしました。
プールサイドに座って、少しずつ体に水をかけてプールに入りました。それから、プール内で、大の字になって浮かんだり、頭まで潜ったり、け伸びをしたり、色々な水慣れをしました。 最後に、バタ足やクロールなどの泳ぎ方で泳いで、この日の授業は終了しました。 「前はできなかったけど、今日はできるようになった。」と、後で、嬉しそうに教えてくれる子もいました。 水泳の授業(3・4年生) NO.1
7月5日(木)の5〜6校時に、3、4年生は体育で水泳の授業がありました。
まず初めに、ソーシャルディスタンスポイントに全員が並んで、準備体操を行いました。マスクをつけていないので、掛け声を出さずに、静かに準備体操をしました。 次に、シャワーをあび、腰洗い槽で消毒をし、プールに入る準備をしました。 1年生 国語(大きなかぶ)
7月6日(水)の2校時、1年2組の教室に行くと、国語の授業で「大きなかぶ」のまとめをしていました。
まず最初に、教科書の「大きなかぶ」を読みました。次に、一人一人がワークシートの問題に取り組みました。それから、みんなで、ワークシートの問題文を読んで、何を聞かれているのか確認しながら答え合わせをしました。 |
|