学校の様子を公開中!
カテゴリ
TOP
おしらせ(1)
できごと(867)
1年(0)
2年(0)
3年(3)
4年(9)
5年(0)
6年(2)
今日の給食(116)
事務室(0)
保健室(0)
いじめ防止(0)
外国語活動・外国語科(0)
最新の更新
11月1日の給食
11月1日の給食
11月1日(月)さよなら運動
11月1日(月)たてわり活動
11月1日(月)11月のスタートです!
10月29日(金)読書週間
10月29日の給食
10月29日の給食
10月29日(金)教育実習生さようなら
10月29日(金)いもほり
10月29日(金)2年生生活科
10月29日(金)4年生授業風景2
10月29日(金)4年生授業風景1
10月29日(金)3年生算数
10月29日(金)もくもくと朝清掃
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
11月1日の給食
今日の給食は,麦ごはん,チキンカレー,白菜とりんごのサラダ,牛乳でした。
白菜は中国からやってきた野菜で,ビタミンやカリウムなどのからだの調子を整える栄養を多く含みます。昔は冬場にとれる野菜が少なかったため,貴重なビタミン源でした。今日はりんご入りのサラダにしました。
11月1日(月)さよなら運動
たてわり活動が終わると、各クラスで帰りの会です。本日の担当は榛名の5・6年生です。児童用玄関前に並んで、「さようなら!」「また、明日!」「気をつけて!」と声をかけていました。1・2年生玄関では、お兄さんお姉さんがハイタッチをしてくれる姿もありました。今日も楽しく一日を終えました。明日も元気会いましょう!
11月1日(月)たてわり活動
今日の5時間目は、たてわり活動でした。6年生がリーダーとなって、どの班も楽しく活動していました。室内組は、爆弾ゲームやフルーツバスケット、宝探しなどを行っていました。校庭組は、ドッチボールや氷オニなど学年問わず楽しめるように6年生が工夫して行っていました。「やさしく」「なかよく」「かつどう」するあたたかな学校をつくろうが合言葉です。たてわり活動が、子供たちの主体的な活動になていることを嬉しく思います。
11月1日(月)11月のスタートです!
今日から11月となりました。今年のカレンダーもあと2月となりました。校外学習も明日の4年生と10日の6年生のみとなりました。11月は家庭学習強化月間です。学校でもゆっくり落ち着いて学習に取り組めるように支援していきます。また、自主的に家庭学習に取り組めるよう自分で課題を見つけられるよう声をかけたいと思います。読書の時間を毎日とるのもいいと思います。11月が子供たちにとって実り多きものになるよう、教職員一丸となって取り組んでいきます。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校だより
やなか 1号
各種お知らせ
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
高崎市教育委員会からの通知「2学期の開始について」
出席停止証明書
インフルエンザにおける療養報告書(保護者作成)
出席停止証明書(医師作成)
携帯サイト