学校の様子を公開中!

秋の校外学習【群馬県立自然史博物館-4】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は,群馬県立自然史博物館を見学しました。
群馬県立自然史博物館では,現在開館25周年記念で,企画展「鳥がトリであるために」を実施していました。
施設内は,実物の恐竜の模型や化石を目の当たりにして興奮する子が多かったです。トリケラトプスの前で記念撮影する子,メガロドンの顎の前で食べられそうになる茶目っ気たっぷりのポーズをとる子,企画展「鳥がトリであるために」の展示パネルに顔を入れてポーズをとる子,楽しそうに博物館の見学をしました。

秋の校外学習【群馬県立自然史博物館-3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は青空の下,群馬県立自然史博物館隣接のもみじ平総合公園でとりました。
お弁当をおいしそうに食べる姿がほほえましかったです。
食事の後は,滑り台や芝生の上で思う存分体を動かして遊びました。

秋の校外学習【富岡製糸場-2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡製糸場の繭西置場は,改修工事のためしばらく見学ができませんでしたが,今回子供たちは施設の中に入って見学できました。
施設内にあった富岡製糸場の施設模型【レゴ】の再現,感動物です。

秋の校外学習【富岡製糸場-1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火),4年生の校外学習で,富岡製糸場と群馬県立自然史博物館に出かけてきました。午前中は,世界遺産の富岡製糸場を見学しました。
明治5年(1873年)に国内初の官営工場として誕生した富岡製糸場。昭和62年に閉鎖するまで,繭から器械で生糸を紡ぐ工場として,群馬県内の養蚕業をのみならず,国内の軽工業を引っ張る貴重な工場でした。
子供たちが,東繭置場の木骨レンガ造,繰糸場,ブリュナ・エンジンを見学する様子をご覧ください。

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,チキンカレー,白菜とりんごのサラダ,牛乳でした。
白菜は中国からやってきた野菜で,ビタミンやカリウムなどのからだの調子を整える栄養を多く含みます。昔は冬場にとれる野菜が少なかったため,貴重なビタミン源でした。今日はりんご入りのサラダにしました。

11月1日(月)さよなら運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり活動が終わると、各クラスで帰りの会です。本日の担当は榛名の5・6年生です。児童用玄関前に並んで、「さようなら!」「また、明日!」「気をつけて!」と声をかけていました。1・2年生玄関では、お兄さんお姉さんがハイタッチをしてくれる姿もありました。今日も楽しく一日を終えました。明日も元気会いましょう! 

11月1日(月)たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は、たてわり活動でした。6年生がリーダーとなって、どの班も楽しく活動していました。室内組は、爆弾ゲームやフルーツバスケット、宝探しなどを行っていました。校庭組は、ドッチボールや氷オニなど学年問わず楽しめるように6年生が工夫して行っていました。「やさしく」「なかよく」「かつどう」するあたたかな学校をつくろうが合言葉です。たてわり活動が、子供たちの主体的な活動になていることを嬉しく思います。

11月1日(月)11月のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月となりました。今年のカレンダーもあと2月となりました。校外学習も明日の4年生と10日の6年生のみとなりました。11月は家庭学習強化月間です。学校でもゆっくり落ち着いて学習に取り組めるように支援していきます。また、自主的に家庭学習に取り組めるよう自分で課題を見つけられるよう声をかけたいと思います。読書の時間を毎日とるのもいいと思います。11月が子供たちにとって実り多きものになるよう、教職員一丸となって取り組んでいきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30