「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

読み聞かせ

10月19日(火)
 児童も楽しみにしていた、3か月ぶりの読み聞かせです。50年近く前に出会った絵本が読まれていて懐かしく思いました。読み聞かせていただくと、自分で読むのと違い、じんわりと心にしみこんでくる感じがあります。いくつになってもよいものだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習発表会

10月18日(月)
 6年生が「地域の歴史、大発見」というテーマで学んできた内容をまとめ、パンフレットやポスターを作成しました。今日はその内容と工夫した点を発表しました。低学年にも分かり易く、楽しく、興味をもってもらえるように、様々な工夫をしたことが分かりました。低学年の子にも見てもらって、反応を聞きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長児訪問

10月18日(月)
 吉井西幼稚園の年長さんが、児童の学んでいる姿を見に来ました。一歳年上の先輩が授業を受けている姿に興味津々です。とても静かに参観できていて感心しました。
画像1 画像1

後期代表委員会の紹介

10月15日(金)
 子どもたちも後期の組織で動き始めています。今日は、たがやしの時間を使って、代表委員の紹介や各委員会からのお願いなどを伝えました。
それぞれが委員会やクラスの代表として、堂々とした姿で発表できました。
画像1 画像1

鼓笛練習

10月14日(木)
 規制が緩和され、金管楽器も練習できるようになりました。音を出すので精一杯な姿も見られますが、教える方も教わる方も一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習(3)

10月12日(火)
 最後は吉井クリーンセンターの見学です。「100kgのごみを燃やすと、どのくらいの灰ができるでしょうか?」の問いに、「半分で50kg!」「10kg!」「500kg!」などの予想が出ました。正解は10kgだそうです。煙突に赤白のしま模様が塗られていない理由についても教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習(2)

10月12日(火)
 次に訪れたのは、リニューアルされた県立歴史博物館です。子どもたちはジオラマを見て時代を比較しながら、「建物の形が変わったよ」「戦いが始まったよ」「家が増えてるよ」など、沢山の発見をしながら見学しました。落ち着いてしっかり話を聞き行動する子どもたちの姿を見て、学芸員さんから「とても感心しました。花丸5個です」という最上級のお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習(1)

10月12日(火)
 霧雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、天候の回復を祈りながら出かけました。まずは、浄水場の見学です。1学期に学んだことをよく覚えていますね。吉井町にある3つの浄水場を、3人の職員で担当している事を聞き、みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの植えかえ

10月11日(月)
 みどりボランティアさんが、9月2日に種を蒔いたパンジーの植えかえをしてくださいました。発芽率も上々で、たくさんの花が期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習(4)

10月8日(金)
 最後は歴史民俗資料館です。石臼や製麺機を回してみたり、千歯扱きの実演を見たり、昔の道具を探したりと、たくさんの体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習(3)

10月8日(金)
 群馬県庁の見学です。展望ホールは昔と比べ随分様変わりしていました。四方に広がる山々や高崎市役所などを見つけました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習(2)

10月8日(金)
 県警は、1階のみ写真撮影できます。展示室で、制服や装備の変遷、白バイなどの展示物を見ました。また、エレベーターで移動して指令室も見学させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習(1)

10月8日(金)
 よいお天気となりました。まずは、前橋市大手町にある群馬県警察本部に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会ボランティア

10月7日(木)
 昨日行われた体育学習発表会では、PTAの本部役員さんや広報委員さん、学校支援コーディネーターさんが、ボランティアとして受付と検温、写真撮影などをしてくださいました。職員の手が足りない中ご協力いただき、とても助かりました。心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の活躍

10月6日(水)
 体育学習発表会の前日に、6年生が校庭の整備をしてくれました。草をむしり、小石やごみを拾ってくれました。おかげで、ケガをした児童はいませんでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会(6)

10月6日(水)
 高学年の「西小ソーラン」です。背中には自慢の一文字、自信に満ちた表情、元気な声、体をいっぱいに使った大きな動き、全てが最高の演技につながっていました。感動をありがとう。
 魅入っていたら、写真を取り損ねてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会(5)

10月6日(水)
 高学年の全員リレーです。前を走る子に一歩でも近づこう、追い抜いてやろうと、全力で走る姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会(4)

10月6日(水)
 低学年の「チェッコリ玉入れ」です。精一杯大きな動きで踊るチェッコリから、元気をもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会(3)

10月6日(水)
 低学年の徒競走です。みんな接戦で、見応えがありました。一番後ろを入っていた人が1番になったりして、最後まで諦めずに走る姿が素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会(2)

10月6日(水)
 中学年の「運命のポンポン」です。前に出るか、後ろの方で待つか、という駆け引きが面白いです。外れた人は残念でしたが、その後も諦めずに全力疾走する姿が素晴らしかったです。ゴールや着順の係もよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 寺子屋4年         委員会
11/6 寺子屋1〜4年