11月2日(火)の給食
【献立】
コッペパン
はちみつ
牛乳
五目ラーメン
揚げ餃子
ツナサラダ
【給食】 2021-11-02 14:24 up!
11月 朝礼
朝礼で追熟の話と学習したものが頭の中で整理されることを話しました。写真にあるカボチャ、サツマイモ、キウイフルーツ、洋ナシは追熟をして、おいしくなるものです。学習したことも、時間をおくと、頭の中で整理され、様々なことと結びつけられるようになると言われています。学習した後に、少し経ってから見直せるといいですね。
【できごと】 2021-11-02 08:45 up!
11月1日(月)の給食
【献立】
麦ご飯
牛乳
味噌カツ
切り干し大根の煮物
すまし汁
【給食】 2021-11-01 15:48 up!
5年 社会科
5年の社会科では、自動車ができるまでを学習します。コロナ禍で、自動車工場での見学はできませんが、WEBページにある「自動車ができるまで」を見ながら、どのようにできるかを学習します。様々な工程を経て、自動車ができることが分かります。
【5年】 2021-11-01 11:30 up!
1年 生活科
作ったリースに飾りつけをします。ドングリや松ぼっくりなど、つけたいものを選びました。
【1年】 2021-11-01 11:26 up!
1年 体育
体育の時間の始まりに、持久走の練習が始まりました。何周走ったかを教えてもらいながら各自、自分のペースで走ります。
【1年】 2021-11-01 11:23 up!