野球
対戦相手はシード校の群馬南中でしたが、見事3対2で勝利いたしました。最後まであきらめない気持ちで戦うことができたのが勝因だと思います。 ソフトテニス女子
天候に恵まれ、ベストな環境で試合にのぞんでいます。 皆がプレーも応援も一生懸命に頑張っています。 体操
新体操
中尾中はA.B.Cの3チームが出場しました。さすがAチームは、難度の高い技が冴えていました。 女子バレー部 決勝トーナメント
2対0で勝利し、ベスト8に進出して、決勝トーナメント2回戦にのぞみます。 サッカー
次戦は5月1日(土)、菊地サッカー場で9時キックオフです。 男子バスケット 勝利
サッカー
前半が終了し、3対0でリードしています。 陸上
女子バレー部 予選リーグ1位通過
ソフトテニス女子
、Aチーム、Bチームともに惜敗でした。 しかし、最後まで諦めずにボールに向かう、清々しい試合をしてくれました。 女子バスケット
初戦を見事に高南戦 114-25で勝利しました。 次戦は5月1日(土)に群馬体育館で準々決勝を行います。 男子ソフトボール部 初戦 VS榛名中 惜敗
女子ソフトボール部 初戦 VS箕郷中 惜敗
ソフトテニス女子
Bチームの試合が始まりました。 チーム一丸となって試合にのぞんでいます。 軟式野球部 1回戦 vs 大類中
いよいよ1回戦が始まります。 冬場貯めてきた力を発揮して欲しいです。 部活動集会
明日から始まる市中体連に向けて校長先生から激励の言葉がありまた。 ・大会が開催できることへ感謝の気持ちをもって臨むこと ・スポーツマンシップで臨むこと ・交通安全、熱中症に気を付けること ベストをつくして、最高のパフォーマンスを期待しています。 集会後、1年生は本入部となりました。各部ごとに新入部員の確認と顔合わせです。 第1回防災訓練
訓練用の緊急地震速報を活用して、「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)」を徹底しました。 生徒は真剣な表情で訓練に参加し、その後の講評もしっかり聞いていました。 災害は何時、何がおこるかわかりません。常に自分の身を守る想定(訓練)をしておきましょう。 生徒会オリエンテーション
「生徒会本部紹介」「行事説明」「学校生活について」「専門委員会について」「部活動について」を各担当から説明しました。 生徒会本部役員、各委員会委員長、各部部長は、それぞれの担当を分かりやすく、大きな声でしっかり説明してくれました。 発表している上級生も、説明を聞いている新入生もとても立派な態度と姿勢で感心しました。 各生徒会の活動が、生徒が活躍できる活気のある素敵な場になってくれることを期待しています。 令和3年度入学式
校長式辞では、新入生に向けて、「主体的に考え、しっかり行動する。」「理想を掲げ、実現に向けて全力をつくす。」「一人ひとりの良さを認め合い『支え合い』『助け合って』学校生活を送る。」などを伝えました。3月までそれぞれの小学校で最上級生として、学校の中心で下級生を引っ張ってくれた皆さんの力を出し惜しみせず、中尾中学校のさらなる発展にも力を貸してほしいと思います。 |
|