「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

サツマイモの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に植えた苗が10倍近くの長さまでつるを伸ばし、たくさんの大きな葉で畑の地面も見えなくなるほどです。
来週のさつまいも掘りを前に、つるや葉の様子を観察しました。
大きなさつまいもがたくさん収穫できますように。お楽しみに!

2年生 生活 秋を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「秋のくらし」の単元では、
校庭で秋を感じるものを見つける活動をし
観察カードにまとめました。

子どもたちは、どんぐりなどの木の実や
オナモミなどの秋の草を発見し、
じっくりと細かいところまでよく見て
気付いたことを記入していました。
春や夏の様子と比較しながら観察するなど、
これまでの学びを生かす姿も見られました。

体育学習発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も頑張って練習しています。ダンスの方もだいぶ完成してきました。

集会の準備をしました

画像1 画像1
タブレットを使った全校集会の準備をしました。テレビから流れる指示に従って操作を行いました。集会が楽しみですね。

体育学習発表会クラスの一文字

体育学習発表会に向けたクラスの一文字を紹介します。
1−1「ま」1−2「し」1−3「た」
2−1「全」2−2「楽」2−3「心」
3−1「張」3−2「勇」
4−1「懸」4−2「協」
5−1「輝」5−2「燃」
6−1「主」6−2「最」
それぞれクラスの想いが込められています。
画像1 画像1

ペットボトルキャップ回収にご協力ありがとうございます

先日、上毛新聞社「週刊風っ子」に、本校のペットボトルキャップ回収の取組が掲載された旨をお知らせしましたが、本日、今年度の回収がありました。合計25袋にもなりました。1袋約6.5〜7kgなので、150kg以上になるかと思います。このペットボトルキャップは、この後再資源化を進める会社に売られ、そのお金がワクチンとなり、途上国へ届けられるとのことです。一人一人の個々の力が集まると、こんなにも大きなことができるんだと改めて実感しました。ご家庭や地域の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。
画像1 画像1

体育学習発表会 一字に込めたスローガン!

今回の児童集会ではビデオ放送で、体育学習発表会に向けてクラスで考えたスローガンについて発表しました。今年度は、全校で一つのスローガンではなく、各クラスごとの想いを一字に込めました。発表を聞いてみると、たった一字ですが、そこに込められた想いは深く、みんなでいい発表会にしようという気持ちがとてもよく伝わってきました。発表会まで、各クラスのスローガンと理由を1枚にまとめた用紙が、児童玄関に掲示されます。また、発表会当日は、ベランダにクラスで決めた1字を大きく掲示する予定です。みんなで、気持ちを一つに体育学習発表会を迎えられるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天下統一へ…

社会では、戦国時代から天下統一へ向けての動きについての学習が始まっています。
織田信長と豊臣秀吉について、二人がどのように天下統一を目指したのか年表を使って調べました。
二人の共通点や相違点がたくさん見つかりました。次回からの学習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写優秀作品の校内展示

夏休み中に練習してきた書写の課題作品の清書(書写大会)を9月に各学級で行い、現在各学年の代表作品が、職員室前の廊下に掲示されています。どれも力作の素晴らしい作品で、職員室に向かう廊下を通ると清々しい気持ちになります。優秀作品に選ばれた児童には、2学期終わりの表彰朝礼で、賞状を贈る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「総合」

画像1 画像1
 総合の学習では、パラリンピックについて調べ学習を行っています。単元の終わりには、タブレットを使ってのプレゼンテーションを行っていきます。手元にタブレットがあるので、インターネット使用して手軽に大くの情報を手に入れることができるようになりました。自分の欲しい情報を得られるように「検索の仕方」を工夫して行っていました。

「ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソーラン節の練習を行いました。この日の練習でだいたいの振り付けを覚えることができました。難しい動きもたくさんあって混乱していましたが、友達同士で教え合ってできるようしようと努力する姿が見られました。次回からはタブレットを使用して、グループごとに自分たちの動きのチェックなどをして、自分たちで課題を見つけて練習していきます。

おはなしからうまれたよ

画像1 画像1
 図工「おはなしからうまれたよ」では、読書感想画を描いています。1年生は、「宇宙人がいた」という本の読み聞かせを聞き、絵を描いています。宇宙人が出てくるお話ということで、「宇宙人ってどんな感じだろう」というところから想像が豊かに膨らみます。絵の具で実際に絵を描くのは初めてですが、丁寧に塗れるよう頑張っています。

朝顔の種

画像1 画像1
学校では、朝顔の種取りを続けています。先日、種が何個とれたか数えてみました。多い子は、200近い種が取れたことがわかり、とても嬉しそうな様子でした。とれた種の一部は、来年の1年生にプレゼントします。自分たちも今の2年生からもらったことを思い出し、今度は自分たちがあげる番であることを喜んでいました。

ナップザック作り(2)

6年生は、久しぶりの裁縫セットにドキドキしながら作業をしていたようでした。
次回からは、針と糸を使います。
5年生の時に学習した、玉どめ、玉結び、なみぬい等々……しっかりできるでしょうか。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 ナップザック作り

6年生の家庭科では、ナップザックを作っています。
今週は、チャコペンシルを使って布に印をつけました。
作業が早く終わった子は、積極的に友だちの手助けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 図工で作っていた「光のさしこむ絵」が完成しました。完成した絵の鑑賞をしました。友だちの作品の良いところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上毛新聞社 「週刊風っ子」に西小の取組が掲載されました

9月26日の上毛新聞「週刊風っ子」に、SDGsプロジェクトの特集として、西小学校のペットボトルキャップ回収の取組についての記事が掲載されました。配布文書に掲載しますので是非ご覧ください。

児童集会でタブレットの正しい使い方について確認しました

今回の児童集会では、本部役員から、夏休みに行われた「いじめ防止こども会議」で話し合われた報告をビデオ放送で行いました。放送ではまず、今年度、タブレット端末が全児童に配付されたことを受け、新たに決められた「高崎ルール タブレットバージョン」について、「許可なく撮影や画像の使用をしない」「相手を傷つけないように、言葉を選んでメッセージを送ろう」など、7つのルールを丁寧に説明し、その後、具体例を挙げた〇×クイズをしました。児童は、クイズに対してテレビ画面に向かい、ジェスチャーで〇や×を示して確認をしました。タブレットは便利ですが、使い方を間違えると相手を傷つける道具にもなることを、今後も啓発しながら、正しく活用していきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群大生「教育現場体験学習」が終わりました

群大1年生4名による5日間の「教育現場体験学習」が終わりました。
毎朝7:45の職員室における「お願いします」の気持ちのよい挨拶に始まり、検温のお手伝いや学習のお手伝い等々、本当によく取り組んでくれたと思います。最終日のお昼の放送では、「西小の子は、とてもあいさつがよくできる」「みんなとても頑張り屋さん」とたくさん良いところを見つけ、児童を褒めてくれました。また、放課後の職員に向けての挨拶では、これからも教員を頑張って目指す熱い気持ちも語ってくれました。皆さんの今後の活躍を職員一同応援しています。本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 4年生は体育でダンスに取り組んでいます。今年は扇子をもって踊ります。しっかり覚えられるよう集中して話を聞きながら見よう見まねで頑張っています。踊りのセンスを磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 音楽集会
5年 学習参観
委員会
11/9 読み聞かせ
3年 学習参観
11/10 特別校時
1年 学習参観
PTA本部会議・運営委員会
11/11 体育集会
4年 学習参観
11/12 図書集会
2年 学習参観
3年 交通安全教室