「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

情報モラル講習会

4年生から6年生を対象に、高崎警察署の方を講師にお招きし、情報モラル講習会を行いました。感染症対策として、放送室からのリモート放送でしたが、子どもたちは、話をしっかりと聞き、態度も素晴らしかったと思います。
加害者そして被害者にならないよう、インターネットの特性を十分に考え、情報を正しく扱うよう気をつけていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

タブレットの準備

26日(水)、6年生にお世話になりながら「タブレット学習」に向けての準備(指紋認証やパスワード・パスコード設定など)を行いました。
この時間をとても楽しみにしていた2年生の子どもたちも、いざタブレットに電源が入ると、瞬時に緊張した表情になりました。設定の手順を6年生が優しく教えてくれたので、作業はあっという間に終わり、ホッとした笑顔になりました。
来週から少しずつタブレットを使ってみたいと思います。
ありがとう、6年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「ひかりのプレゼント」で透明なビニールに絵を描きました。油性のカラーペンを使っていろいろな模様や形を描きました。光に当てると床や地面に映ってとてもきれいです。出来上がった作品は教室の窓に貼ったり、友達と一緒に光に当てて遊んだりしています。

2年生 第1回まちたんけん

5月24日(月)の第3・4校時に、
1回目の「まちたんけん」に行ってきました。
今回は校区の北方面です。
事前の授業で確認した交通ルールをしっかり守り、
自分の見てきたかった建物や施設をよく見てくることができました。

次回は校区の東方面へ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての体育集会が行われ、教室で姿勢体操をしました。日頃から姿勢を意識して生活していきたいですね。

切ってかきだしてくっつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工ではねんどの学習が始まりました。今回は、色々な道具を使って、ねんどを切ったり、かきだしたりしてみました。最後に作ったものをタブレットを使って写真をとりました。とった写真はみんなで共有して見られるようにする予定です。

チョウの卵

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方にもご協力いただき、集まったチョウの卵を、子どもたちも虫めがねを片手によく観察しています。ようやく卵からかえり、幼虫になりました。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の引き渡し訓練は、1年生のみ実施しました。
1年生の保護者の皆様には、お世話になりました。

芽が出てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で植物の種を植えましたが、ホウセンカと3種類の種も、いよいよ子葉がでてきました。これからもお世話がんばってやりましょう。

新体力テスト2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、体育館で、反復横跳び・上体起こし・シャトルランの3種目を行いました。慣れない動きの種目もありましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

4年生 総合

 4年生の総合では、かんきょうについて考えていきます。その中でも社会科に関連して、「水」をムダにしないことについて取り組んでいきます。
 「自分でできる」「家庭と協力すればできる」節水を決めて、2週間の節水にチャレンジし始めました。「コップに水をくんで歯磨きをする」「手洗い中はこまめに水をとめる」「お風呂の残り湯を洗濯に使う」など1人が3つから4つ選んで挑戦しています。2週間後、どのくらい節水できているでしょうか。楽しみです。
 保護者の皆様、「家庭と協力すればできる」節水にも、できる範囲で協力していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年生とタブレット設定

画像1 画像1
 6年生のお手伝いのもと、タブレットの初期設定をしました。
 パスワードを変更したり、自分の指紋を登録したり、Googleアカウントを作ったり...と、とてもではないですが1年生たちは一人ではできません。しかし、お兄さんお姉さんが、一人ずつ付き添い、優しく丁寧に教えてくれたおかげで、とても速やかに、確実に設定を終えることができました。ありがとうございました。
 1年生がタブレットを使うのはまだまだ先になりそうですが、たくさん勉強して、いろいろなことが一人でできるようになったら、タブレットも使って学習の幅を広げていきたいですね。

「習字」

画像1 画像1
 習字の授業を行いました。今回は「草原」をテーマにして、お手本からポイントになるところを全体で確認をしてから書きました。
 落ち着いた様子で、集中して上手に書くことができました。

4年生 理科

 理科の学習で、一人ひとりポットに種を植え、ベランダでヘチマを育てています。芽が出てきたものが少しばかりありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 さつまいもの苗植え

プールの近くの畑にさつまいもの苗を植えました。さつまいもの苗は、葉を土の上に出して寝かせるようにして植えます。秋にはたくさん収穫できるよう、ぐんぐん育ってほしいです。子ども達は今からさつまいも掘りを楽しみにしていることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活の学習で育てているミニトマトが芽を出しました。小さな種から小さな芽が出てきて、みんな喜んでいました。葉っぱや茎の色や形などをよく観察し、「みつけたよカード」に書きました。

「When is your Birthday ?」

画像1 画像1
英語の時間では、「When is your Birthday ?」をテーマに、友だちの誕生日を訪ねたり答えたりできるようにすることをゴールに学習しています。今回は月の名前を言えるようにするために、カードを使って、ALTが言った月を取ったり、指示通りに並べる活動をしました。

あいさつ運動

 あいさつがあふれる学校を目指し、児童会本部委員会が中心となったあいさつ運動を行っています。本部委員会の児童が玄関前に立ち、「あかるく・あいての目を見て・いつでも・さきに・つづける・つたわるように」というあいさつのキーワードをもとに、お手本となって頑張っています。
 あいさつ運動のあとには、短時間でふり返りを行い、自分たちのあいさつはもちろん、全校児童の様子について話し合いもしています。

 21日の朝には、「あいさつ運動集会」として、ビデオ放送であいさつについて呼びかけました。良い例と悪い例を見ながら、あいさつについて改めて考えられました。
 引き続き、あいさつあふれる学校になるよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 4年生の算数では「わり算の筆算」の学習に入りました。3年生ではかけ算九九にあるような小さな数でしたが、4年生では大きな数もわり算で計算します。そのために、筆算を勉強していきます。
 筆算の仕方は、「たてる→かける→ひく→おろす→たてる→かける→ひく」の順です。授業はもちろん、宿題等でも丁寧に取り組み、しっかり身につけましょう。
画像1 画像1

ちょきちょきかざり 完成!

 図工「ちょきちょきかざり」で作ってきた作品をつなげて、かざりが完成しました。色とりどりで、それぞれの作品におもしろさがあります。飾ってみると、教室がとても華やかになりました。写真は、1組・2組・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 音楽集会
5年 学習参観
委員会
11/9 読み聞かせ
3年 学習参観
11/10 特別校時
1年 学習参観
PTA本部会議・運営委員会
11/11 体育集会
4年 学習参観
11/12 図書集会
2年 学習参観
3年 交通安全教室