学校の様子を公開中!

11月8日(月)放課後学習会「まなBee4年生」

画像1 画像1
 今日は、4年生の放課後学習会でした。真剣に問題に取り組む45分間。力がつきますね。ボランティアさん、ありがとうございます。

11月8日(月)4年生総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合は「Go Go 都道府県」がテーマです。今は、群馬県の紹介を各自で新聞にしたり、タブレットを活用して作ったりしています。草津温泉や伊香保温泉、館林のつつじが岡公園、先日校外学習で行った富岡製糸場、川場村の道の駅など、様々です。子供たちがどんなところをどのように紹介するのか、完成が楽しみです。

11月8日(月)ドレミであいさつ1年生

画像1 画像1
 5時間目。1年1組から「どれみ みれど」と鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。音がそろっていて、とてもきれいでした。警戒度が1に下がったので、鍵盤ハーモニカを使って音楽ができます。木琴やタブレットのキーボードではなくて、自分の鍵盤ハーモニカを吹けて嬉しそうです。先生の指示をしっかり聞いて練習していました。長い時間はできません。ハンカチでパイプの口を拭いて唾が飛ばないように、感染防止対策もばっちりでした。

11月8日(月)5年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。5年2組は算数の授業でした。「ならした大きさを考えよう(平均)」の単元の学習でした。今日からこの単元に入ります。5つのコップに入ったジュースをならすためにはどうしたらいいか。「多く入ったコップから少ないほうへ移す。」「全部集めてから平等に入れなおす。」など意見がでました。多いものから少ないものへ実際にやってみるとなかなか大変なことがわかりました。そこで、ならした量を計算で求める方法を考えました。身の回りには「平均」を使う場面がよくあります。「テストの平均点ってこうやってだすんだね。」とつぶやいていました。

11月8日(月)落ち葉の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日は天気に恵まれ、穏やかな秋晴れの中、秋の美しい景色を眺めたり、秋の味覚を堪能したりと充実した休日を過ごされたと思います。今週も元気に頑張りましょう!
 矢中の森の木々も色づいてきました。街路樹のナンキンハゼの紅葉もきれいです。通学路は落ち葉の絨毯です。落ち葉を踏みながら元気に登校してきました。「おはよう!今週も頑張ろうね!」落ち葉を掃きながら子供たちの登校を見守る季節がやってきました。


11月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,じゃこチャーハン,しゅうまい,鶏肉と大根のスープ,牛乳でした。
本日11月8日は「いい歯の日」です。6月の「コツコツ月間」と同様に,今週の献立には,噛みごたえのある食品やカルシウムを多く含む食品を多く取り入れています。いつまでも自分の歯でおいしく食事ができるように,よく噛んで食べて,食後の歯みがきもきちんとしましょう。

11月5日(金)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。1組は算数の授業でした。「四角形の特徴を知らべよう」の単元で、平行な直線を三角定規を使わずにマスを使って書くにはどうしたらよいかを考えました。
 「横に2つ、上に4つ」と直線の傾きに目を向けるといいことに気が付きました。

11月5日(金)クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 カード・ボードゲームクラブは図書室で行っています。窓から校庭を見ると、サッカークラブ、陸上クラブ、鬼ごっこクラブが北風の中を元気に走り回っていました。

11月5日(金)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、クラブ活動でした。4年生から6年生は朝から楽しみにしていました。月曜日の縦割り活動といい、今日のクラブ活動といい、6年のリーダーシップに感心します。その姿を見ている4・5年生も来年は立派な高学年になって矢中小学校を引っ張てくれるでしょう。バトミントンクラブ、卓球クラブ、カード・ボードゲームクラブを見学しました。学年を超えて楽しそうに活動していました。

11月5日(金)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。2組は図工で、お話の絵の鑑賞会をしていました。タブレットのロイロノートを使って、友達への感想文を提出していました。時間をかけて丁寧に絵の具を重ねたことがわかります。どの作品も絵本の世界を上手に表現していました。

11月5日(金)2年生かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2年1組は算数の授業でした。「かけ算」の単元に入りました。かけ算の式「1つ分×いくつ分=ぜんたいの数」の意味を確認し、「5×2」と「2×5」のかけ算の式に合うようにおはじきを並べていました。友達と交流しながら5×2と2×5の違いを理解しました。どんなかけ算かなゲームで、先生から渡されたかけ算カードに合うようにおはじきを並べ、友達とかけ算の式を言い合う交流をしていました。「1つ分×いくつ分」がしっかり身についたようです。

11月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ココア揚げパン,ワンタンスープ,わかめとツナのサラダ,牛乳でした。
揚げパンの歴史についてです。揚げパンは東京都大田区の小学校の給食担当の職員が考案したと言われています。風邪で休んだ児童に栄養をつけてもらうため,パンを持って行こうと思った際に,保存が効き,硬くなったパンをおいしく食べてもらうために油で揚げ,砂糖をまぶすことを考えついたそうです。今日はココア味で登場です。

11月5日(金)今日も秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)から、群馬県の新型コロナウイする感染症に関する警戒度が1に引き下げられます。この土日も秋晴れの予報です。紅葉狩りなどの外出を予定しているご家庭もあるかと思います。警戒度が下がっても気を緩めずに、マスクの着用、3密回避、手洗い手指消毒などの感染予防をおこなってください。
 今日も玄関で検温をして自分の体温を確認し手指消毒をして、教室に入っていきました。
 

11月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,厚揚げと豚肉の味噌炒め,スイミータン,蜜柑,牛乳でした。
厚揚げと豚肉の味噌炒めは,ピリ辛の味噌味でご飯がすすむおかずです。スイミータンには,クリーム状のとうもろこしと,粒のとうもろこしを使っています。ふわふわな卵との組み合わせで,やさしい味のスープに仕上がりました。

11月4日(木) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目は学校保健委員会で、5・6年生が全員参加して行われました。「たばこや薬物の害を正しく知ろう」というテーマで、薬物の専門家である小林賢二先生を講師に迎えて、学習をしました。
  薬物乱用の危険性は世の中にあふれていて、ちょっと油断したあなたの心に忍び寄ってきます。薬物乱用の危険性をしっかり知識として身に付ければ、誘惑に負けずに断ることができます。「自分の健康は自分で守る」ことの大切さを教えてくれました。
 これから生きていく上で、たくさんの誘惑があります。心のブレーキを大切に、前向きに生きていってほしいと思います。
 小林先生からは、子供たちが大変よく聞いていたとお褒めの言葉をいただきました。

11月4日(木)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。2組は国語の授業でした。漢字のテスト(青空・目・百・耳・音)をした後、新しい漢字「天」「中」を学習しました。「天」や「中」を使った言葉を先生と一緒に声に出して読んでいました。なぞり書きでは、はみ出ないように書き順を間違わないように、丁寧に鉛筆で書いていました。

11月4日(木)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。1組は外国語活動でした。ALTの先生と吉沢先生と楽しく活動していました。今日の天気や曜日、5つの活動ポイントを確認しました。英語で言えるので感心です。繰り返しの力です。「Let's Go in My Town」の単元で、ゲームを通して6つの場所(学校・公園・駅・病院・スーパー・警察署)を英語で言えるようにしていました。

11月4日(木) 校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室から校庭を見ると、1年生や4年生が、持久走をしていました。これから体育の授業では、どの学年も持久走に取り組んでいます。だんだんに走れる距離を伸ばしていってほしいと思います。

11月4日(木)図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2年3組が図書の時間でした。子供たちは、この時間が大好きです。まずは、図書の鳥羽先生が読み聞かせをしてくれました。その後は、それぞれ好きな本を選び、本の世界に入っていました。

11月4日(木)ナンキンハゼの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 街路樹のナンキンハゼが色づいてきました。晴れ渡った青空に、赤やオレンジが映えます。道路にはハゼの実が落ちて、子供たちが踏んで音を楽しんでいます。秋の深まりを感じます。昨日、「読書の秋」についてお話をしたところ、今読んでいる本について教えてくれる子がいます。図書バックからわざわざ取り出して見せてくれる子も。秋の夜長、テレビやゲームをとめて、本に親しんでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30