いつも元気な鼻高小の児童

オータムポエム登場

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のねぎ味噌焼き、オータムポエムのごま和え、けんちん汁です。オータムポエムは茎がアスパラガスに似ている葉野菜で今が旬なのだそうです。蕾や黄色い菜の花のような花もあって柔らかくてとてもおいしいです。

彩り豊か

画像1 画像1
 今日の献立は、夢ロール、牛乳、ポークビーンズ、小松菜サラダです。ポークビーンズは赤、小松菜サラダは緑と彩り豊かです。

だるまランチ

画像1 画像1
 今日の献立は、きのこご飯、牛乳、上州きんぴら、ごろごろだるま汁です。だるまランチは、地域交流や地域理解につなげるため、近隣の小・中学校とともに8の付く日に給食で同じメニューを取り入れているものです。今日はごろごろだるま汁がだるまランチのメニューです。

風味豊か

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、牛蒡と豚肉のごま炒め、むらくも汁です。牛蒡と豚肉のごま炒めはごまの風味が、むらくも汁は出汁の風味が一口目から豊かに感じられます。

いい組み合わせ

画像1 画像1
 今日の献立は、アーモンド揚げパン、牛乳、肉団子スープ、チーズサラダです。甘味のある揚げパン、中華風味のスープ、程よい酸味のサラダがそれぞれのおいしさを引き立てています。

職業訓練の活用推進に向けた周知について

いつも大変お世話になっています。
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、深く感謝申しあげます。

職業訓練の活用推進に向けた周知について高崎市教育委員会より依頼がありましたのでお知らせします。

群馬労働局ホームページ
https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/home...

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

いつも大変お世話になっています。
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、深く感謝申しあげます。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る周知について高崎市教育委員会より依頼がありましたのでお知らせします。

厚生労働省ホームページ
▼新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

▼新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

寒くなって

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、チゲ汁です。秋が深まり気温が低くなると温かい煮物や熱々のスープが欲しくなります。今日はホクホクの肉じゃがとキムチが効いたチゲ汁で体が暖まりました。

10月29日の給食

画像1 画像1
 29日(金)の献立は、チキンライス、牛乳、カボチャのクリームスープ、果物(オレンジ)でした。スープにはにんじんを型抜きしたカボチャが入っていました。学級に2つずつ入っていたそうです。

10月26日の給食

画像1 画像1
 29日(金)の献立は、麦ごはん、牛乳、生揚げと豚肉の味噌炒め、ピリ辛たまごスープでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

保健室から

給食室から

図書室から

学校事務

大切なお知らせ