10/27 作戦会議

画像1 画像1
生徒たちは、集まって作戦会議中です。

10/27 伊香保神社

画像1 画像1
しっかりと、お参りです。

10/27 イニシャルD

画像1 画像1
チェックポイントの前で、ハイ、ポーズ。

アニメの自動販売機

画像1 画像1
画像2 画像2
ここもチェックポイントです。

岸権旅館の足湯

画像1 画像1
画像2 画像2
岸権旅館の足湯も、チェックポイントです。

10/27 与謝野晶子の詞

画像1 画像1
階段に書かれた与謝野晶子の詞を見つけました。

干支のマーク

画像1 画像1
画像2 画像2
干支のマークを発見し、写真を撮りました。

10/27 石段街途中のアヒル

画像1 画像1
 

10/27 関所跡

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちは、チェックポイントを探して、証拠となる写真を撮ります。関所跡には、行列ができていました。

10/27 ウォークラリー開始

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとに、ウォークラリー開始です。

水澤観音とうどん店街

画像1 画像1
画像2 画像2
水澤観音やうどん店街を通過しています。

10/25 ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は、伊香保でウォークラリーを行います。班ごとにデジタルカメラを配付し、チェックポイントで証拠写真を撮ることになっています。楽しそうですね。水沢山が近づいてきました。

10/27 1年生伊香保校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
天候にも恵まれ、榛名山がくっきりと見えます。充実した校外学習になりそうです。

10/27 さあ、出発

画像1 画像1
バスに乗り込み、さあ、出発です。シートベルトを確認し、しっかりと締めます。

10/27 1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生の伊香保校外学習です。校庭に集合し、バスで移動します。

教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10/25 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、鯖のみそ煮、鶏五目豆、きのこの卵とじ汁でした。鯖のみそ煮は、しっかりとした身の鯖にまろやかな味付けのみそがしっかりと絡んでいて、とても美味しかったです。きのこの卵とじ汁は、片栗粉が入っていてとろみがあり、体がとても温まりました。鶏五目豆は、鶏肉に大豆と、栄養満点で育ち盛りの生徒たちに必要な栄養素がしっかりと入っていました。本日は、和食メニューをしっかりといただきました。ごちそうさまでした。

10/25 2年生体育

画像1 画像1
最後に、50m ハードルのタイムを計測し、学習カードに記入しました。

10/25 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生体育、男子はハードルの授業です。

10/25 2年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末にキャッチフレーズを入力し、先生に提出しました。大型テレビにそれが映し出されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30