「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

給食委員会の発表 1

9月24日(金)
 秋という季節に合わせ、給食委員が食に関する発表をしました。短時間で、分かり易くまとめて発表してくれていて、子どもたちは集中して視聴していました。終わりに先生が体験談を聞かせてくれて、食の大切さについて再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の発表 2

9月24日(金)
 発表のスライドには、給食委員さんの手描きの挿絵がたくさん用いられています。説明の音声も、何度も録音をやり直しして仕上げたそうです。給食委員さん、よくできました。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の求め方を考えよう

9月24日(金)
 正方形の中に、正方形の一辺を半径とした円を二つ描くと、ラグビーボールのような形ができます。そうです。誰もが知るあの問題です。子どもたちは、切り取って作った正方形や三角形、扇形などの図形を手がかりに、操作しながら解き方を考えています。今までの学習を使えば、必ず解ける問題です。発見を楽しんでもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっぴづくり

9月22日(水)
 6年生は、体育学習発表会でソーラン節を披露します。今日ははっぴの制作現場をのぞいてみました。背中には、一人一人思いのこもった漢字が一文字記されます。はっぴを着て演技する姿が目に浮かび、ワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背筋がピン

9月22日(水)
 毛筆で、「笛」を書いています。普段の授業で板書をノートに写す姿と比べてみると、その姿勢のよさに清々しさを感じます。姿勢のよさは、学習にも影響すると言われています。背筋をピンとさせて過ごしたいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンシング玉入れ

9月22日(水)
 1年生が体育学習発表会の練習をしていました。曲に合わせてダンスを踊り、その合間に玉入れをします。(今日は玉入れの道具は無いのですが、楽しそうに投げたふりをしていました) 低学年のダンスを見ると、頬が緩みっぱなしになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習

9月22日(水)
 緊急事態宣言の中、金管や鍵盤ハーモニカの練習はできないため、打楽器とガード、指揮の練習を進めています。教える方も教わる方も一生懸命で、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクロック

9月21日(火)
 中学年が体育学習発表会の練習をしていました。3つの団に分かれて競います。4年生が3年生にお手本を見せてあげながら練習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の紹介

9月16日(木)
 みんなが撮影した画像を一覧にして見る方法を学びました。タブレットPCで絵本の表紙を撮影し、そこにコメントを書いて提出すると、友だちの紹介したい本が次々と表示されます。子どもたちは友だちの作品に関心をもって閲覧していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リースづくり

9月16日(木)
 1年生がリースの飾り付けを始めました。とても集中し、一人一人が工夫を凝らして作っています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

9月16日(木)
 今日は動物の名前と、「Do you like ○○○ ?」の問い方と答え方を学びました。自分の好き嫌いと友だちの好き嫌いの違いも分かり、楽しく学びが進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習ソフト

9月15日(水)
 4年生が、タブレットPCに入っている学習ソフトの使い方を学びました。教科や単元が選べ、難易度も3通りあるなど、個別の対応ができます。選ぶときに迷わず「難しい」問題を選ぶ子がたくさんいました。間違えを恐れず、どんどんチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10倍の10倍は?

9月15日(水)
 3年生が、「大きな数を10倍、さらに10倍・・・するとどのような数になるのだろうか」という学習をしていました。先生が「10倍を10倍したら、何倍になる?」と、問うと、ほとんどの子から「20倍!」という元気な声が帰ってきます。あれあれ?
 この後、友だちと交流しながら考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

9月14日(火)
 13日から、2名の教育実習生が学んでいます。5年生と2年生に配属され、これから4週間、たくさんの事を児童と一緒に学びます。どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

タッチペン

9月13日(月)
 先日4年生の教室をのぞくと、子どもたちがタブレットパソコンになにやら書き込んでいます。タッチペンを使って、いろいろな描画の仕方を試していたのでした。「毛筆モード」で習字をしている子もいたりして、最近のソフトの性能に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史

9月13日(月)
 「武士はどのようにして勢力を伸ばしていったのだろうか」という学習をしていました。以前暗記した平家物語にも触れながら、その時代の出来事について学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の満ち欠け

9月13日(月)
 6年生が「月の形が日によって変わって見えるのはどうしてだろうか」という学習をしていました。この学習を機会に、実際の月の動きや満ち欠けの様子を観察して興味をもってもらえると嬉しいですね。今年の中秋の名月は、9月21日だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

9月10日(金)
 「多角形の内角の和を工夫して求めよう」という学習をしました。
 「これ、四角形と三角形に分けられるよね」「すごいこと見つけちゃったぜ!」など、発見を楽しみながら授業が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

9月10日(金)
 「わにのおじいさんのたからもの」という読み物教材を使った学習を進めています。新出の漢字を覚えたり、読み方を学んだり、読んで感じたことを友だちと共有したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

9月10日(金)
 「かくれているかずをかんがえよう」という授業です。二けたの数を、十の位と一の位にわけて考えます。数の概念を少しずつ身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 人権教育講演会         みどりボアランティア
11/15 寺子屋2・3年
11/16 6年体験学習旅行
11/18 鼓笛

学校だより

各種お知らせ

学校経営

コミュニティスクール