体験学習旅行(2)
10月22日(金)
シープドッグショーでは、犬が広い斜面に放たれた羊を追い立てて目的の場所に移動させる様子などを見せてくれました。目的によって犬の種類を使い分けているなどの説明もあり、子どもたちは熱心に見学していました。 体験学習旅行(1)
10月22日(金)
1・2年生がグリーン牧場を訪れました。ウサギのいるふれあいハウスでかわいいウサギを見た後、シープドッグショーの会場に移動します。移動の途中にも、羊や山羊などを目の前で見ることができました。 鳥が出てくる言葉
10月21日(木)
国語の教材「だいぞうじいさんとがん」にもあるように、物語や歌、俳句の中にはよく鳥が登場します。今日は、「鳥が出てくる言葉と意味を調べよう」というテーマで、タブレットで言葉や意味を調べたり、その意味を絵で表現したりしました。 将棋ボランティア
10月21日(木)
クラブ活動にもボランティアさんが協力してくださっています。今日は、将棋オセロクラブのメンバーの中で、初めて将棋に触れるという子どもたちに、基本を教えてくださいました。 写真をもとに話そう
10月21日(木)
写真から読み取ったことをもとに、気づいたことや想像したことの違いを意識して話しの組み立てを書く学習です。使うのは、「動いているとき」「止まったとき」「近くから」」「遠くから」を意識して友だちが撮影した写真です。子どもたちは、楽しそうに題材にする写真を選び、メモを書いていました。 およその面積
10月21日(木)
国や県の形の特徴に注目して、およその面積を求める学習をしました。地図アプリを使って表示させた地図をどんな形で囲むとよいかを考え、面積を求めます。実際の面積と数値を近づけようと、集中して取り組んでいました。 閉じ込めた空気と水
10月20日(水)
「閉じ込めた空気は押されるとどうなるのか」を予想しました。空気が押されて縮んだ時におこっていることを、イメージ図と言葉で説明します。雲やバネのような形で表したり、粒で表したりと、空気という見えないものについてイメージを膨らませて考えました。 うれしさって何?
10月20日(水)
友だちの書いた「うれしさを感じた体験」について、本人からその理由を詳しく聞きながら分類して、それぞれのまとまりにテーマをつける学習をしました。 嬉しかったことを話すときは、みんな笑顔になるんですね。 おいもほり
10月19日(火)
3組で育ててきたサツマイモを収穫しました。「焼き芋かな」「スイートポテトだよ」と、秋の味覚に期待しながら収穫が進みます。蔓は、クリスマスリースの材料にするそうです。昨年よりたくさん収穫できたそうで、よかったですね。 読み聞かせ
10月19日(火)
児童も楽しみにしていた、3か月ぶりの読み聞かせです。50年近く前に出会った絵本が読まれていて懐かしく思いました。読み聞かせていただくと、自分で読むのと違い、じんわりと心にしみこんでくる感じがあります。いくつになってもよいものだと思いました。 総合的な学習発表会
10月18日(月)
6年生が「地域の歴史、大発見」というテーマで学んできた内容をまとめ、パンフレットやポスターを作成しました。今日はその内容と工夫した点を発表しました。低学年にも分かり易く、楽しく、興味をもってもらえるように、様々な工夫をしたことが分かりました。低学年の子にも見てもらって、反応を聞きたいですね。 年長児訪問
10月18日(月)
吉井西幼稚園の年長さんが、児童の学んでいる姿を見に来ました。一歳年上の先輩が授業を受けている姿に興味津々です。とても静かに参観できていて感心しました。 後期代表委員会の紹介
10月15日(金)
子どもたちも後期の組織で動き始めています。今日は、たがやしの時間を使って、代表委員の紹介や各委員会からのお願いなどを伝えました。 それぞれが委員会やクラスの代表として、堂々とした姿で発表できました。 鼓笛練習
10月14日(木)
規制が緩和され、金管楽器も練習できるようになりました。音を出すので精一杯な姿も見られますが、教える方も教わる方も一生懸命でした。 4年校外学習(3)
10月12日(火)
最後は吉井クリーンセンターの見学です。「100kgのごみを燃やすと、どのくらいの灰ができるでしょうか?」の問いに、「半分で50kg!」「10kg!」「500kg!」などの予想が出ました。正解は10kgだそうです。煙突に赤白のしま模様が塗られていない理由についても教えてもらいました。 4年校外学習(2)
10月12日(火)
次に訪れたのは、リニューアルされた県立歴史博物館です。子どもたちはジオラマを見て時代を比較しながら、「建物の形が変わったよ」「戦いが始まったよ」「家が増えてるよ」など、沢山の発見をしながら見学しました。落ち着いてしっかり話を聞き行動する子どもたちの姿を見て、学芸員さんから「とても感心しました。花丸5個です」という最上級のお褒めの言葉をいただきました。 4年校外学習(1)
10月12日(火)
霧雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、天候の回復を祈りながら出かけました。まずは、浄水場の見学です。1学期に学んだことをよく覚えていますね。吉井町にある3つの浄水場を、3人の職員で担当している事を聞き、みんなびっくりしていました。 パンジーの植えかえ
10月11日(月)
みどりボランティアさんが、9月2日に種を蒔いたパンジーの植えかえをしてくださいました。発芽率も上々で、たくさんの花が期待できそうです。 3年校外学習(4)
10月8日(金)
最後は歴史民俗資料館です。石臼や製麺機を回してみたり、千歯扱きの実演を見たり、昔の道具を探したりと、たくさんの体験ができました。 3年校外学習(3)
10月8日(金)
群馬県庁の見学です。展望ホールは昔と比べ随分様変わりしていました。四方に広がる山々や高崎市役所などを見つけました |
|