1年技術科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工で、のこぎりの挽き方を学習していました。 厚さ2mmくらいで木片を切り落とす、という課題でした。 皆さん、黙々とミッションに挑んでいました。 何事も経験が大切ですね。 3年生数学![]() ![]() ![]() ![]() 例えば2等分するにはどうするか。 これは既習事項ですね。 この問題は、皆さんスラスラとコンパスや定規を使って解いていました。 さて次は、3等分です。 さあ、これはどう考えるでしょうか? 2年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風もほとんどなく、絶好のバレーボール日和でした。 各学級とも優勝を目指して、全力で頑張っていました。 あまりに良い天気だったので、日に焼けたことと思います。 家ではゆっくりと休んでください。 また、応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 三者面談![]() ![]() それぞれの進路について、生徒・保護者・担任で確認し合う、とても大切な機会です。 ここでの話し合いを元に、進路の実現に向かって進んでいってもらいたいです。 登校風景![]() ![]() ![]() ![]() そんななかの登校風景です。 風邪を引かないようにしてくださいね。 部活動![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部では、一斉の合奏はまだ最小限に抑えつつ練習をしています。 ですので、写真のようにパートに分かれての練習が主となっています。 はやく以前のように思い切り合奏できる日が来て欲しいですね。 3年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風が強く、時折砂埃が舞い上がるほどでしたが、それをものともせず熱戦が繰り広げられました。 クラスのために、選手も応援も、みな全力で取り組んでいる様子が見られました。 頑張りましたね。 お疲れ様でした。 また、応援にお越しいただいた保護者の皆様にも御礼申し上げます。 2年生校外学習8![]() ![]() しっかりと団体行動ができたと思います。 疲れていると思いますので体を充分休めてください。 2年生校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() なかなか興味深いものがたくさんありますので、じっくり観察しています。 このあとは、学校に向かってバスに乗り込みます。 2年生校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() 2年生校外学習5![]() ![]() 2年生校外学習4![]() ![]() 天気が良くて気持ち良さそうです。 1年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たいへん盛り上がっています。 2年生校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() 2年生校外学習2![]() ![]() その後、班別で係の方から説明をしてもらいます。 2年生校外学習1![]() ![]() とても天気に恵まれました。 富岡方面に行ってきます。 まずは、校庭で出発式をしています。 これからバスに乗って出発です。 給食![]() ![]() 給食も、今のところ黙食を続けています。 早く、元のように皆で楽しく食べられるようになってもらいたいです。 若葉会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新役員さんの自己紹介と、若葉会の新しい方針の説明がありました。 新役員さんが、頑張って作ってくれたものです。 これからどんな若葉会になっていくのか、とても楽しみです。 |
|