学校の様子を公開中!

10月5日(火)1年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チュウチュウトレインに乗って園内を20分かけて廻った後は、待ちに待ったお弁当です。朝から、お弁当を楽しみにしていました。みんなで輪になって食べるのは初めてです。笑顔がこぼれます。でも黙食は守っていました。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。どの子もうれしそうにお弁当をほおばっていました。

10月5日(火)1年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんまフラワーパークのシンボルで、高さ18m「パークタワー」に登りました。ぐるぐる階段をのぼりきると、見晴らしのいい展望台に。富士山やスカイツリーまで見えるそうですが、今日は残念ながら見られませんでした。上から見るとコスモスの色で模様ができていることがわかりました。いい眺めで、チュウチュウトレインに乗った1組が見えると、2組の子供たちは、「おーい!」と手を力いっぱい振っていました。

10月5日(火)1年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後はメキシコ館。大きな大きなサボテンにびっくり!

10月5日(火)1年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温室インドネシア館では、様々な種類の色鮮やかな蘭が見事でした。次のフィリピン館は「ジャングルみたいだね。」大きなバナナの木や不思議な植物に驚いていました。カタカナで書かれている植物の名前を読みあっていました。

10月5日(火)1年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんまフラワーパークはコスモスが満開です。太陽の光にあたって白・ピンク・赤の色が鮮やかです。コスモスが秋風にゆれ大変美しい光景です。「わあ、きれい」子供たちも感動していました。コスモスをバックに写真撮影です。「まぶしーい。」
 写真撮影後は、景色を楽しみながら温室に向かって散歩です。まずはインドネシア館です。

10月5日(火)1年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高く感じる空に、秋雲が広がっています。1年生の校外学習は好天に恵まれました。お弁当を詰め込んだリックを背負って、うきうき嬉しそうに登校してきました。「おはようございます!」「校長先生、今日はよろしくお願いします。」普段より元気にあいさつしてくれました。健康観察をした後、8時40分に出発です。
 バスに乗る前に消毒、バスの中ではマスクを着用し大きな声を出さないなど、感染防止対策をして1時間。ぐんまフラワーパークに到着です。ハロウィンのディスプレーがお出迎えしてくれました。

10月4日(月)まなBee(放課後学習会)再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月からまなBeeを再開させました。今日は4年生です。復習プリントの問題をどんどん解いていました。解き終わるとボランティアの方に丸付けをしてもらっていました。大きな丸をもらって嬉しそうです。間違ったところは丁寧に教えもらいました。
 今週水曜日は3年生です。放課後学習会に参加しているご家庭は、下校に時間を確認してください。

10月4日(月)縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。久しぶりの縦割り活動です。緊急事態宣言が解除されたといっても感染対策は緩められません。密にならないためには・・・どの学年も楽しめるには・・・5・6年生が力を発揮して楽しい活動になるように工夫していました。外では、へびじゃんけんやドッチボールをしていました。教室の中では、フルーツバスケットや宝探し、リーダーさがしなど行っていました。

1・2年生体育学習発表会練習

画像1 画像1
 4時間目は、1・2年生合同体育で、体育学習発表会の練習を行っていました。気温が30度近く上がっていました。湿度は低いのでWBGTは21度でしたが、マスクをとったり途中で水分補給をしたりして熱中症対策をしながら練習を行っていました。玉入れは、赤城・妙義・榛名の3つの団にわかれて競います。いまのところ榛名が連続1位ですが、本番はどうでしょうか。

10月4日(月)5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。2組は理科の授業でした。花粉はどんな役目をしているのか調べる実験方法を考えていました。受粉させた雌花は実をつけ、ビニールをかけて受粉させないようにした雌花は実をつけないことから、考察を進めていました。自分の言葉で一生懸命まとめていました。

10月4日(月)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。3組は「わにのおじいさんのたからもの」に取り組んでいました。わにのおじいさんが、なぜ、おにの子に宝物をあげようと思ったのかについて考えていました。

10月4日(月)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。1組は算数の授業でした。たし算とひき算の筆算の単元です。今日は、129−53の筆算の仕方を考えました。十の位が引くことができない場合、百の位から借りて計算をする方法を学習しました。以前に2桁のひき算で繰り下がりの学習をしてきたことを思い出していました。
 

10月4日(月)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。6年生体躯学習発表の係分担の確認をしていました。今年は、6年生に体育学習発表会で、矢中小学校のリーダーとして活躍の場を作りました。低学年の部・中学年の部の進行係や放送、用具、決勝審判、保健などの仕事をします。伝統のソーラン節だけでなく、進んで動くかっこいいリーダーの姿を見せてほしいと思います。

10月4日(月)実りの秋10月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除された土日は、大変いい天気に恵まれました。土日に久しぶりに外出をした児童もいたのではないでしょうか。
 長く続くコロナ禍で、子供たちの体力が落ちていることが気になります。体育発表会の練習や休み時間のけがが多くなっています。また、一日の気温差が激しいので体調を崩す子もいます。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、健康で充実した10月にしてほしいと思います。ご家庭でも

10月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,コッペパン,いちご&マーガリン,醤油ラーメン,キャベツ胡麻マヨネーズ和え,牛乳ですした。
ラーメンは人気の献立のひとつです。どのクラスもよく食べていて,残菜が少なく嬉しく思いました。和え物は,野菜とすり胡麻を和えたものに,マヨネーズ,醤油,砂糖のソースで和えました。

10月1日(金)後半戦スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風16号の影響が心配されましたが、子供たちは昨日の登校時の注意を守りながら安全に登校してきました。ご家庭での声掛けありがとうございます。
後半戦も引き続き、学校・家庭・地域が連携し、子供たちの健康や安全の確保に努めてまいります。子供たちが笑顔いっぱいで学校生活が送れますようよろしくお願いします。

 

9月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,こぎつねご飯,じゃが芋と昆布炒め,甘酢和え,牛乳でした。
こぎつねご飯は,油揚げ,人参,生姜,鶏ひき肉を甘塩っぱい味付けで炒め,ご飯に混ぜこんだ人気の献立です。今日も残しが少なく,どのクラスもよく食べていたようでした。
甘酢和えは,さくら大根入りでピンク色の見た目が鮮やかでした。

9月30日(木)前期委員会(最終)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期の委員会が今日で終わります。コロナ禍でしたが、5・6年生が主体的に委員会活動に取り組めたこと褒めたいと思います。
 給食委員会では、各クラス配膳台を磨いていました。計画委員会では、最終日までよりよい学校にするためできることを話し合っていました。図書委員会では、「本の木」の葉っぱを作っていました。矢中小学校のために自分でできることに精一杯取り組む子供たちを誇りに思います。
後期の委員にしっかり引き継いでほしいと思います。

9月30日(木)前期委員会(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期の委員会の最終日です。活動の反省をしたり、最後の活動をしたりしていました。
体育委員会は一輪車やボールの空気入れ、環境美化委員会は集まったペットボトルキャップを袋にまとめていました。皆さんの協力のおかげでたくさん集まりました。

9月30日(木)校内書写優秀作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスの代表者の作品です。職員室から南校舎へ行く通路に掲示してあります。学習参観の折りにご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30