10/22 給食 
	 
白菜のうま味がしっかりと感じられるとてもおいしいみそ汁でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 10月21日 表彰
高崎市環境ポスター展と発明工夫展の表彰でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
昼の読み聞かせ
毎回、給食のメニューに合わせた本を読んでくれます。今回は「うどん」に関する本でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
ゆうあい 体育集会
少人数で、しっかりと同じ内容をこなしています。 
 
	 
 
	 
6年生 家庭科
ミシン操作の復習です。5年生で一度学習していますので、すぐにカンを取り戻すことができていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 体育
高跳びです。タブレットで、身長や50m走のタイムなどを入力すると、目標の高さが計算されます。そのデータから自分のめあてを設定します。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 書写
「あこがれ」こういうひらがな4文字が意外と難しいものです。みんなしっかりと練習に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 体育
持久走で走り終えた後のお楽しみのラケット野球でした。ボールが打ちやすいので、みんなで楽しむことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 算数
足し算?かけ算? この場合は、どっちが計算しやすい? みんなで確認しながら進んでいきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 学活
タブレットの技能向上に向けて練習です。提出したカードをつないでいく練習をしました。専門スタッフがサポートします。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 図工
作品の鑑賞です。お友だちのいいところを見つけて、カードを作り、みんなで共有します。一覧になっていると見やすいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 算数
プリントを仕上げた後に、みんなで答え合わせをしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
体育集会
ちょっと肌寒い朝でしたが、気持ちのよい青空のもと、体幹や体力アップのための運動を行いました。しっかりと身体を動かして、頭も身体もすっきりしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/21 給食 
	 
梅の酸味とマヨネーズの相性抜群のとてもおいしいサラダでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 放課後学習会、再開
やっと放課後学習会が再開できました。今回も全員のボランティアさんが協力してくださいました。本当にありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
これは何でしょう?
正解は、明日以降の授業の中で… 
 
	 
 
	 
昼の読み聞かせ
感情豊かに、楽しく読んでくれたので、思わずみんなが笑顔になります。 
 
	 
 
	 
ゆうあい 算数
子どもの実態やようすによって、柔軟に対応します。 
 
	 
 
	 
6年生 英語
自分の行きたい国は調べられたので、今度は「食べたいもの」「買いたいもの」を英語で紹介し合う学習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 算数
ランドセルの体積を求めます。大きさを測量したら、今度は真剣に計算をはじめました。ものすごい探求心です! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||