10/19 給食 
	 
アップルソースがよく合い、バーガーにして食べるのにぴったりな、とてもジューシーなハンバーグでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 給食時の放送
図書委員による「読み聞かせ」が始まりました。しっかり練習してきたようで、緊張しながらも、しっかりと読むことができました。 
 
	 
 
	 
ゆうあい 生活
サツマイモ掘りです。世話をしてきた作物の収穫は格別です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 社会
きれいな板書です。まとめた後の振り返りとして、ユニークなザビエルのビデオを視聴しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語
書き込むカードの色を指定して、疑問や同じ意見、違う意見などを書き込み、みんなで共有します。全員の意見がすぐ見られるのはいいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 算数
複数の先生で効果的に授業を進めていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 体育
持久走になりました。ペアになって、白帽子チームが走るときは、赤帽子チームは記録です。4分間で走れる距離を伸ばしていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 算数
きれいにまとめられた板書で、みんな集中しています。元気のよい挙手もいいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 体育
ボール投げゲームです。中のディフェンスを外のパス回しでかわして、中心のコーンを打ち抜きます。みんなとても楽しそうでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 国語
タブレットでの文字入力が、どんどん上達していきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
朝の委員長放送 その3
各教室のようすです。委員長たちもカメラ目線で発表しているので、表情までよく見えます。テレビ出演しているようですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
朝の委員長放送 その2
放送室から、生出演している各委員会の委員長たちです。窓を全開に換気して、マスクを外し、表情を見せています。 
 
	 
 
	 
 
	 
朝の委員長放送 その1
体育館で集会が開けないので、タブレットによるリアルタイム放送で行われました。各委員長からのお知らせを、すべての教室のテレビモニターで見ることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/18 給食 
	 
身も骨もやわらかく、味付けもしっかりしていて、ご飯のおかずにピッタリな、とてもおいしいイワシでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 運動会 番外編 最終
入場案内をしてくださったのは、PTA本部役員の皆さんです。すべての本部役員さんが来てくださいました。本当にありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会 番外編その7
太鼓の達人…、どの先生か分かりましたか? 手首の返しが違いますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会 番外編その6
感染対策もばっちりです。共用で使うハチマキを、しっかりとアルコールで除菌しています。バトンもその都度すべてアルコールで除菌しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会 番外編その5
そして、忘れてはいけないのが、係の子ども達です。高学年の各係の子ども達が、しっかりとその役割を果たしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会 番外編その4
みょうぎ団の団役員です。優勝おめでとうございます! 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会 番外編その3
はるな団の団役員です。独特な踊りが特徴的でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||