3年生 外国語活動
ALTの先生が今日で交代になってしまうので、最後には、みんなが書いたお手紙をプレゼントしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 道徳
みんな真剣にワークシートに自分の考えを記入していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 図書
読書の後に、図書館指導員の先生が読み聞かせをしてくださいました。この真剣なまなざしがどれだけ引き込まれているか分かりますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 算数
家から持ってきたいろいろな「箱」を高く積み上げます。遊んでいるように見えますが、「面」を意識した立体の学習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
走ろうタイム実施中
朝は自由参加、15分休みは学年ごとのローテーションで、走ろうタイムを実施中です。初日からトレーニングに励む先生と子どもたちです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/5 給食 
	 
コクのあるハヤシとさっぱりシャキシャキのサラダとのバランスが取れた、とてもおいしい給食でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 新聞掲載「読み聞かせ」
11月3日の上毛新聞に、本校の読み聞かせのようすが掲載されました。 
 
	 
放課後学習会
3年生の希望者に放課後学習がありました。今回も、すべてのボランティアの方が参加してくださいました。ありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月4日表彰
「緑化ポスターコンクール」と「夏休みこどもミニ作文コンクール」の表彰です。 
 
	 
 
	 
 
	 
ゆうあい 図工
絵画は、少人数で落ち着いて取り組みます。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 算数
担当が代わりました。よろしくお願いします。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 道徳
登場人物のイラストを、サッと黒板に描きました。上手ですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 保健
エイズに関する授業を、養護教諭が担当します。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 総合
二葉特別支援学校との交流に向けて準備を進めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 音楽
合唱の練習パターンです。左右に分かれて合唱を聞き合います。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 社会
消防署のはたらきを、ノートとワークシートにまとめていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 学活
校外学習のしおりを手作りした後に、タブレットで内容の確認です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 図工
自分の作品をタブレットで撮影して、先生へ送ります。先生は一覧にして返すので、みんなの作品をタブレット上で鑑賞できます。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 体育
体育集会や走ろうタイムで走った周回をマラソンカードに記入していきます。まずは、塗り方を、タブレットで提示し練習します。 
 
	 
 
	 
 
	 
体育集会 後半その2
1周目は、みんなで一緒に走り、2周目以降は自分のペースで、前半・後半ともに、5分間走り続けます。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||