10/19 いつもありがとう! 〜下室田レンジャー〜玄関では、かかとがそろっていなかった靴を直してくれていました。 下室田小のみんなのために、いつもありがとう!(校長) 【今日の給食】10月19日(火)「えだまめごはん・団子汁・くきわかめ入りきんぴら・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は十三夜についてです。 昨日18日は十三夜でした。 十三夜は十五夜に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため、『栗名月』『豆名月』と呼ばれることもあります。 十三夜のお供え物は、月見団子、すすき、栗や豆などです。 収穫に感謝する行事なので、この時期の収穫物をいろいろお供えしてもいいでしょう。 十三夜の月見団子は13個を並べます。 月見団子にこだわらず、月に見立てた丸いどらやきやおまんじゅうでも良いでしょう。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■団子汁の中に白玉粉が入っていました。白いまん丸な形を見ていると、お月見をしているような気分になりました。枝豆ごはんも、かめばかむほどに豆の甘みが感じられ、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 10/19 どちらが多い? 〜1年生・算数〜2本のペットボトルのかさを、それはそれは真剣に見比べて予想していました。 そして、先生がかさを量って比べる様子を食い入るように見ていました。 予想が当たった子は、大喜びです。 2つの水のかさを比べるときに、「同じ入れ物で量る」こともきちんと押さえられていました。(校長) 10/19 朝の空気、気持ちがいいね! 〜体育集会〜1〜3年生は、通常のトラック、4〜6年生は、大トラックの周囲を5分間走ります。 走っていると、ひんやりとした朝の空気がとても心地良かったです。 「少々苦しくても頑張る力」と「体力の向上」を目指して、ちょうど1か月後の校内持久走大会を目標に頑張っていきましょう!(校長) 【今日の給食】10月18日(月)「こめっこぱん・すいとん・ごまマヨネーズあえ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はすいとんについてです。 すいとんとは、小麦粉の生地を手でちぎる、手で丸めるなどして小さい塊に加工して汁で煮た日本料理です。 すいとんの歴史は長く、室町時代の書物に『すいとん』の字が見られます。 すいとんの呼び方は全国的ですが、地方によっては『ひっつみ』『はっと』『つめり』『とってなげ』『おだんす』の料理名で呼ばれます。これらのすいとんに似た料理は中に入れる具材、ダシが地域ごとに特色があり、料理法も地域ごとに異なります。 今日のすいとんは、粉が群馬県産のものを使用しています。 地元の味を味わって食べましょう。 今日もよく噛んで食べましょう ■「粉物王国」群馬の定番料理ですね。すいとんやおっきりこみなどの献立を見ると、何だかホッとします。これから寒くなっていくと、ますます恋しくなっていきますね。心が温まりました。ご馳走様でした。(校長) 10/18 これができるよ! 〜5年生・英語〜さらに、会話の中で「Nice!」「Me too!」など、リアクションを意識し、良いコミュニケーションがとれる工夫も考えました。 楽しみながら友達と気持ちよくコミュニケーションをとる学習を頑張っている姿が見られました。(校長) 10/18 行ってみたくなりました! 〜6年生・英語〜それぞれの児童が、訪れてみたい国について、その国の名所や特産物等をタブレットで示し、友達に紹介をしました。 アメリカ・イギリス・ベルギー・フランス等々の国が紹介されていました。 聞いていたら、私もつい引き込まれて「行ってみたいなあ!」と思ってしまいました。(校長) 10/18 頑張りました&決意 〜表彰朝礼&委員会紹介〜「村上鬼城顕彰俳句大会」「平和美術展」「読書感想文コンクール」について、それぞれ入賞者に賞状を伝達しました。 がんばった皆さん、おめでとうございました! その後に、後期委員会の委員長さんから各委員会について紹介がありました。 それぞれの委員長さんから、後期に頑張っていきたい内容について話がありました。後期の委員さんたちの頑張りをまた楽しみにしています。(校長) 10/18 今週もがんばろう! 〜玄関のきれいな花〜1日の始まりをとてもよい気持ちで迎えられることに感謝します。 ありがとうございます。(校長) 今日の5年生(10月15日)
5月から育成している「バケツ稲」を、本日収穫しました。
約半年間育てた苗を天日干しにし、22日(金)に 籾すり→精米体験を行います。 今年は冷夏だったため一つ一つの粒は小さめですが、全員しっかり実って良かったです。 【今日の給食】10月15日(金)「ごはん・鶏の梅照り焼き・ひじきの炒め煮・にらのみそ汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は、バランスよく食べようについてです。 献立表には、赤、黄、緑の食品が毎日そろえて書いてありますね。 赤はおもに体を作る食品、黄色はおもに熱を作る食品、緑はおもに体の調子を整える食品です。食べ物はすべて体に同じ働きをするわけではなく、それぞれに異なった働きをもっています。 ですから、赤の食品、緑の食品、黄色の食品をバランスよく食べて、体を健康に保つことが必要なのです。 将来もずっと健康な体でいられるように、バランスよく食べることを意識して食事をとるよう、心がけましょう。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■「照り焼き」、いい響きですね。ごはんとぴったりで、食がすすみました。海藻・野菜たっぷりの献立で、体も快調です。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 10/15 みんなで検討、納得! 〜2年生・国語〜示された例文の中で、どの位置に句読点を付けたら読みやすく、また読み手に伝わりやすいかをみんなで検討していました。 初めのうちは意見が分かれることもありましたが、みんなで検討していくうちに互いに納得し合う様子が見られました。(校長) 10/15 素晴らしいお手本! 〜1年生・国語〜昨日行われた体育学習発表会の作文です。 昨日のうちに下書きを済ませ、早速今日の清書というわけです。 子供たちは、朱書きのお手本を見ながら丁寧に原稿用紙に書き写しています。 ん!? よく見ると、一人一人のお手本が違います。(当たり前ですが…) そうです! 昨日の下書きを添削して、担任の先生が一人一人にお手本を作成してくれていたのです。 素晴らしいですね! 13人という少人数とはいえ、並大抵の御苦労ではないはずです。ましてや、昨日の今日ですから。 改行、1マス空け、句読点、会話文等、原稿用紙を正しく使うことは高学年になってもなかなか難しいことですが、低学年(ましてや1年生)のうちから基礎をきちんと学習していくことは大事なことだなあと感じます。(校長) 10/15 朝から楽しく異学年交流 〜ふれあい班活動〜6年生が早い時間からラインを引くなどの準備をしてくれました。 各班を見て回ると、ドッジボールをしている班が多かったようでした。 低学年の子にボールを当てるときには、少し加減するなど高学年の子の優しい配慮が垣間見えました。 さあ、今週最後の1日です。笑顔で元気にまいりましょう!(校長) 【今日の給食】10月14日(木)「麦ごはん・マーボー豆腐・野菜と玉子の中華スープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はマーボー豆腐についてです。日本でもすっかりおなじみになったマーボー豆腐ですが、この料理が考え出されたのにはこんなお話があります。 昔、中国の四川省という地方で、山の中の村にとても料理上手な女の人が住んでいました。その人の顔には、にきびのような『あばた』がたくさんあったので、あばたいう意味のマーというあだ名をつけて、マーおばさんという意味でマーボーと呼ばれていました。 料理上手なマーおばさんでしたが、山の中で新鮮な魚や肉があまり手に入らないのが悩みの種でした。そこで思いついたのが、畑のお肉、大豆から作った豆腐を使った料理でした。この料理がとてもおいしいと評判になり、こうしてマーおばさんの豆腐料理として、やがてその地方の有名な中華料理の1つとなりました。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■前回は出張で食べられなかったマーボー豆腐、本日ようやくお目にかかれて最高でした。感動の体育学習発表会の後で食べるマーボー豆腐の味は、また格別でした。きっと子供たちもホッとした気持ちで、お腹いっぱい食べたことでしょう。ご馳走様でした。(校長) 10/14 感動した! 〜体育学習発表会〜まさに「感動した!」という感想ががぴったりの発表会でした。 特に、「全員リレー」。 低学年・高学年の部とも、バトンの受け渡し・かけ声・受け渡し後のコース取り・テイクオーバーゾーンの使い方等、体育の授業で学習したことを十分に生かして競技することができていました。立派でした。 また、5・6年生の「ソーラン節」。 私自身も何度も5・6年生を担任し、ソーラン節の指導に携わってきましたが、これまで見た中で史上最高の演技だったと感じました。演技の中で、腕を引く動きの時に「どんっ」と腕が体に当たる音がするのです。これには、最高に感動しました。 本行事をとおして、それぞれの児童の成長を実感しました。 保護者の皆様には、順延での実施ということでご迷惑をおかけしましたが、大勢の方々に参観いただき感謝いたします。また、終了後にはたくさんの方々に片付けをお手伝いいただきました。併せて、感謝いたします。 子供たちは、発表会全体をとおして、きびきびとした行動、常に「はいっ」という気持ちのよい返事等々、まさに「自慢の子供たち」です。 引き続き、責任をもってお預かりいたしますが、今後とも変わらぬご理解・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。(校長) 10/14 実施します! 〜体育学習発表会〜本日、体育学習発表会を実施します。 保護者の皆様、気をつけてお越しください。 健康観察のご協力をお願いします。(校長) 10/13 貴重な帯の時間 〜「下室田プロジェクト」〜まるで、休日の校舎のようです。 火・水・金曜日の昼休みの前の15分〜20分は、「下室田プロジェクト」(通称「下プロ」)といって、学習時間が設定されています。 内容は学年によってまちまちですが、今日は計算問題や漢字ドリル、タブレットを活用した社会の問題等に取り組んでいました。 貴重な帯の時間です。(校長) ※写真は、上から6年生・4年生・3年生です。 【今日の給食】10月13日(水)「横切り丸パン・ハンバーグのアップルソース・ラビオリスープ・カリカリサラダ・ジョアプレーン」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はラビオリスープのラビオリについてです。 ラビオリは、小麦粉を練って作ったパスタ生地の間にひき肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材を挟み四角形に切り分けたパスタのことです。 イタリア料理の1つです。 ベジタリアンは、ひき肉の代わりにほうれんそうやリコッタチーズを詰めます。またじゃがいももラビオリの具によく使われます。 詰め物パスタは、ラビオリ以外にも円形状のアニョロッティ、丸めて小さい帽子のような形をしたカッペレッティ、円筒状の中に具を詰めるカネロニなどがあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■ラビオリスープに加え、ハンバーグのソースがまたおいしかったです。少しにんにく風味があり、ハンバーグにぴったりでした。素晴らしいハンバーガーになりました。放課後に予定されているの明日の体育学習発表会の準備作業にパワー全開で取り組めそうです。ご馳走様でした。(校長) 10/13 残念!明日へ順延です! 〜体育学習発表会〜本日に予定されていました「体育学習発表会」は、明日へ順延となります。 保護者の皆様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長) |
|