ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

子どもたちを交通事故から守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市から1年生に交通安全トートバッグをいただきました。バッグには、反射板が付いています。担任から、道路に飛び出さないことや左右の確認など交通事故から身を守るお話のあと、トートバッグを配りました。例年、連休明けの5月は、交通事故が増える傾向にあります。常に安全に対する意識をもって交通事故やけがに気をつけて過ごしましょう。

3年生町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が学校周辺の町探検をしました。地図をたよりに建物や畑の様子を確かめたり、方角を確認しながら学習を進めました。安全に気をつけて歩行できました。町探検は、土地利用などを自分の目で確かめる大切な体験学習です。

学校田を活用した体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日、大字会館で学校田管理委員会総会が行われました。子どもたちの貴重な体験学習は、管理委員会の皆様の支えにより成り立っています。今日は、管理委員会の方が来校され、5月6日に予定されているもみまき体験学習の準備のため、もみを水に浸しました。花壇の一部にスペースを設け、もみを育てます。

春のパン本まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室では、「春のパン本まつり」を行っています。パンにまつわるお話の絵本や物語の本などたくさん読めるようになっています。かわいらしいしおりも準備しました。学校図書館指導員が工夫して読書推進を進めています。

1年生がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室では、「めいしをつくろう」の学習で、はがき大の用紙に自分の姿を描いて名刺づくりに取り組んでいました。ろうかには、入学してはじめて描いた絵が掲示されています。温かみのある絵です。

タブレットを使った朝の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたち一人一人にタブレットが整備されました。5年生は、朝の学級活動でタブレットに入力したそれぞれの今日の目標を発表しました。子どもたちは、すぐに使い方に慣れました。さまざまな活用ができますので、今後、各教科や各活動に生かしていきます。

わくわく芝生で春の生き物を見つけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の校庭には、南側に「わくわく芝生」があります。今から10年以上前に数年かけて芝生を植えました。今はタンポポの黄色がきれいです。子どもたちは、春の生き物を観察していました。

6年生の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、学校のリーダーとして毎日活躍しています。教室には、「傾聴」の言葉が掲示してあります。この言葉を心に留めてがんばっています。聴の字は、「ゆるす」とも読むそうです。相手を肯定的に受け入れお互いのちがいを認め合いながら協力して学習をすすめるためにも大切な言葉です。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育集会では、まず、前回練習した全校の整列や「回れ右」の仕方を確認しました。1年生は「回れ右」が以前より上手になりました。その後、6年生全員が鬼役となりバナナ鬼をしました。5分間でしたが、相手の動きを見ながら逃げたり方向転換をしたりする運動は、とても体力作りに効果がある動きです。

3年生はじめての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が初めての毛筆による書写を学習しました。はじめに、正しい姿勢や筆の持ち方などを確認しました。いよいよ墨をつけて半紙に筆で書くときは、とても興味をもって学習していました。力の入れ具合によって太い線や細い線が書けるところが硬筆とちがって面白かったようです。

朝の読書活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業前活動は、各教室で読書です。どの学年の教室も、みんな心を落ち着つかせて本を読んでいました。1時間目の前にとてもよい教室の雰囲気です。

授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、英語の学習です。ALTの先生が気持ちや気分を表す言葉の使い方を教えてくれました。子どもたちは英語で表現することの楽しさを味わっていました。
 3年生は、図工の学習で、むし歯予防のポスターに取り組んでいました。できあがりが今から楽しみです。

新学期3週目になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天狗山は春の緑がとてもきれいです。花壇の花は、子どもたちの登校を迎えてくれているかのように美しく咲いています。今日も、ふれあいパトロールの方に1年生が安全に登校する様子を見守っていただいています。ありがとうございます。

学校図書館のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、読書推進に力を入れています。読書や読み聞かせの活動を通して、読書好きの子どもたちを育てます。今週は、学校図書館指導員が各学年にオリエンテーションを行いました。早速、子どもたちが、図書室にやってきました。また、図書委員会の児童が、本の貸し出しを担当してくれています。

給食のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食メニューは、やきそばとフルーツヨーグルトでした。子どもたちにとても人気があり、おかわりをする児童がいました。食後の片付けもしっかりできました。

チャレンジ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、お昼休みと5時間目の間に、チャレンジタイムを設定し、国語や算数の問題に取り組んでいます。今日は、算数のプリントにチャレンジしている教室が多く、1年生もお兄さん、お姉さんに負けないくらい頑張っていました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての体育集会が行われました。
はじめに、互いの距離を取るなど新型コロナウイルス感染防止に配慮しながら整列の仕方や活動の約束などを確認しました。次に、体操や鬼ごっこをしました。鬼役になった6年生は、1年生の体力に合わせて追いかけるなど全校が楽しめるように考えながら活動をリードしてくれました。とても頼もしい6年生の姿が見られました。

命を守る取組み 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(月)、交通安全教室を実施しました。
班ごとに通学路の危険箇所を確認するなどの話し合いの後、警察署の方からお話を聞きました。
 また、交通指導員さんから正しい安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方を指導していただきました。上級生が下級生をうまくリードしながら安全に歩行しました。
 交通事故から身を守るための取組みは、地域の多くの方に支えられ成り立っています。

命を守る取組 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(金)第1回避難訓練を実施しました。今回は、火災を想定した避難訓練です。
命を守る取組として重要な学習です。避難経路や「おはしも」1おさない 2はしらない 3しやべらない 4もどらない の合い言葉を学んだ後、実践しました。
10年前、東日本大震災で実際に避難して集合した時の中室田小の子どもたちのシーンと重なり、思いがこみ上げ、子どもたちの安全を守る思いを新たにしました。
子どもたちの命を守るために今後も継続して取り組んでいきます。

2年生が1年生へのプレゼントを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が折り紙で1年生へのプレゼントを作りました。
昨年度、上級生のお兄さんやお姉さんに温かく迎えられた時のことを思い出しながら、心を込めて取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30