11/16 学校保健委員会

画像1 画像1
保健委員会から、メディアとのつきあい方についての発表がありました。

11/16 鉢の木祭

画像1 画像1
画像2 画像2
鉢の木祭が始まりました。生徒会長挨拶の後、壁画の紹介、保健委員会からの発表と続きました。

11/16 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、ピストレ、牛乳、冬野菜のポトフ、おいしいから揚げ、りんごでした。冬野菜のポトフは、ブロッコリーの緑色やにんじんの赤色などカラフルで、具材も豊富に入っていて、食べごたえがありました。おいしいから揚げは、ネーミングの通り、ころもがサクサク、中はジューシーで、とても美味しかったです。りんごがついて嬉しいメニューでした。ごちそうさまでした。

11/16 鉢の木祭 展示物

画像1 画像1
校長室前の廊下には、各学年の書道の代表作品が展示されました。

11/15 前日準備

画像1 画像1
新旧生徒会本部役員が、遅くまで壁画の展示を行ってくれました。全貌は、明日のお楽しみです。

11/15 鉢の木祭展示

画像1 画像1
生徒玄関横のガラスケースが綺麗に飾り付けられました。

11/15 鉢の木祭展示物

画像1 画像1
画像2 画像2
鉢の木祭の展示物を一部紹介します。生徒玄関に展示された、図書のポップ紹介と、美術部の展示物です。

11/15 鉢の木祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の鉢の木祭(文化祭)に向けて、リハーサル中です。

11/15 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、ご飯、牛乳、鶏とさつま芋の甘辛がらめ、千草和え、なめこ汁でした。鶏とさつま芋の甘辛がらめは、鶏肉、さつま芋、揚げた大豆が甘辛だれにしっかりとからんで、とても美味しかったです。なめこ汁は、大根、にんじん、なめこ、豆腐の具が、たっぷり入っていて、食べ手ごたえがあり、満足でした。本日は、和風メニューで、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

11/15 図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室では、現在「本の福袋」を用意しています。図書委員が一生懸命準備してくれました。是非、図書室に足を運び、借りてみてください。福袋の表に、どのような内容の本が入っているか、ヒントが書かれています。

11/15 2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
品種改良についてのレポートを作成していました。タブレット端末を用いてレポートを作成中です。

11/15 2年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生社会科は、中国四国地方の学習です。教科書で、大事な地名や語句についての確認を行っていました。

11/15 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生音楽は、ギターの学習です。クラシックギターやフォークギターを手にして自分の席に戻り、先生からの説明をうけました。

11/15 1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語は、楽しい雰囲気で学習していました。ALTのメリッサ先生が、スヌーピーやサザエさんなどのキャラクターを登場させて、リスニングの学習を行いました。

アンカー、5区木暮さん

画像1 画像1
アンカーは、2年生の木暮さんです。 健闘し、13位でゴールしました。

4区 鶴田さん

画像1 画像1
画像2 画像2
4区は、3年生鶴田さんです。鶴田さんからアンカー5区の2年生木暮さんに襷を繋ぎました。10位前後まで、順位を上げました。

3区江川さん

画像1 画像1
画像2 画像2
江川さん、13位まで順位を上げました。

2区 深田さん

画像1 画像1
画像2 画像2
2区の深田さんから3区の江川さんに襷を繋ぎました。

11/13 県駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1区は、2年生の高橋さんです。20番前後で2区の深田さんに襷を繋ぎました。

11/13 県駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、渋川総合公園で県駅伝大会が行われます。本校は、女子チームが出場します。1区は、2年生の高橋真央さんが走ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

献立表と給食便り

PTA

保健だより

配布文書(その他)