4年生 算数(分数をくわしく調べよう)

 4年2組の11月26日(金)の算数は、「分数をくわしく調べよう」の学習でした。「同分母の帯分数の加法計算の仕方を帯分数の構造や既習の分数の表し方を基に考え、説明することができる。」ようになることがねらいでした。めあては、「帯分数どうしのたし算のやり方は?」でした。
 練習問題に取り組み答え合わせをする場面では、子どもたちはタブレットを活用して、計算方法を確認していました。「帯分数を整数と分数に分けて計算する方法」や「帯分数を仮分数に直して計算する方法」について、考え方を説明する場面がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(九九をつくろう)

 11月26日(金)の2年2組の算数は、「九九をつくろう」という学習でした。
 「全体の個数を乗法九九を活用して求めたり、個数を求める図や式から思考過程を読み取ったりすることができる。」ということをねらい、 「チェコレートの数を工夫して求めるのは、どうしたらよいだろうか」というめあてで子どもたちは勉強を頑張っていました。
 自分の考えを発表する場面では、タブレットのロイロノートの発表機能を活用していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科(電気とわたしたちのくらし)

 6年2組の11月25日(木)の理科の授業は、「電気とわたしたちのくらし」の学習で、「充電した電気は、何に使うことができるのだろうか。」というめあてで実験をしました。
 手回し発電機でコンデンサーに電気を充電し、電球やブザー、モーターにつなげて、光や音、運動に変換できることを実験で確認しました。また、どのくらいの時間、充電した電気がもつのかストップウォッチを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書コラボ給食最終日でした。〜アナと雪の女王より〜

今日は、図書コラボ給食最終日でした。今日は、アナと雪の女王の世界観を表現した給食でした。アナとエルサの三つ編みに見立てたツイストロールパン、オラフの鼻の形をしたにんじんと雪の結晶の形をしたれんこんの入ったアナ雪シチュー、氷ったアナを溶かしたエルサの愛を表現したハートのゼリーの入ったゼリー和え、コーンサラダ、牛乳を楽しみました。シチューの中のオラフの鼻のにんじんと雪の結晶のれんこんは各クラス数個ずついれました。コロナ禍ですが少しでも楽しい給食時間を送れたのではないでしょうか。給食技士さんとアイデアをだし合いながらみなさんに喜んでもらえるような給食を提供しました。いかがでしたでしょうか?コラボ給食は終了しますが、これからも本の世界に親しむために図書室へ行き、本をたくさん読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数(分数)

11月25日(木)の2校時、4年1組は、算数で「分数」の学習をしました。「数直線を使って、異分母の同値分数や大小関係について説明し、理解することができる。」ことをねらい、 「分母がちがう分数の大きさは、どのように比べるか。」というめあてで課題に取り組みました。タブレットを活用し、ロイロノートの機能を使って自分達の考えを共有し、発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書コラボ給食2日目です。〜トイ・ストーリーより〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、図書コラボ給食2日目です。トイ・ストーリーの本とのコラボ給食でした。トイ・ストーリーにでてくるキャラクターに見立てたメニューです。ミスターポテトヘッドに見立てたベイクドポテト、リトルグリーンメンに見立てたグリーンスープ、カウボーイの世界を表現したジャンバラヤを食べました。ポテトヘッドに見立てたベイクドポテトは、じゃがいもを4つに輪切りにし、油をまぶしオーブンで焼き、塩、こしょう、ガーリックパウダー、オニオンパウダーで味付けしました。おまけがいくつかあり、おかわりじゃんけんにも熱が入りました。グリーンスープには、グリンピースと枝豆、白インゲンが入っています。とてもきれいな色に仕上がりました。明日も楽しみにしていてください。

2年生(算数 新しい計算を考えよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今日11月24日に、算数で、○倍はいくつになるかを、(基にする数)×(いくつ分)で考える学習をしました。簡単な数直線図を使って、いくつ分が実際にどんな大きさになるのかを見取りながら式を作りました。どの子どももしっかり式を作れて、正しい答えを求めていました。

3年生(算数 重さの単位とはかり方)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今日11月24日に、算数で、単元「重さの単位とはかり方」の学習をしました。身の回りにある文房具を1円玉何個分になるか、天秤秤を使って調べました。1円玉をカップに入れながら、天秤が水平になると、笑顔で「○個だ」と数を言い合っていました。基にする重さ(今日は1円玉)のいくつ分を数える活動から始めて、これから重さの単位を学習していきます。

2年生(外国語活動 What’s this ?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今日11月24日に、外国語活動で、「これは何かと尋ねたり、答えたりする言い方になれよう」をめあてにして、What’s this ? と言ったり、鉛筆や消しゴムなどの文房具名を答えたりしながら学習しました。ALTの先生の発音に合わせて、発音練習をした後に、カルタをしました。子どもたちはALTの先生が話す英語での文房具名をしっかり聞き取って、カルタを楽しみました。

図書コラボ給食を食べました。〜わんわん物語より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間図書室の本とのコラボ給食がでます。今年もコロナ禍でなかなか思うようにおでかけできない人が多いと思います。そこで、少しでも楽しい気持ちになってもらえるように、みなさんが大好きなディズニーシリーズの本とコラボしました。今日のメニューは、わんわん物語にでてくるミートボールスパゲティーです。レディとトランプの2匹の犬が仲良く一つのミートボールスパゲティーを食べます。このシーンを再現しました。給食時間には、給食委員さんが献立の説明をして、放送委員さんがわんわん物語の中で流れる音楽をかけてくれました。とても、雰囲気のよい給食時間となりました。図書委員さんは、図書室ですてきな企画をしてくれています。さあ、みなさん図書室へ行きたくさん本を読みましょう。

持久走大会 NO.7 (6年生)

 5年生の持久走が終わると、いよいよ6年生の持久走がスタートとなりました。6年生にとって、小学校生活最後の持久走大会です。スタートラインに並び、走り出す前の気合いや緊張感も、他学年とは違いました。
 6年生男子→6年生女子の順に走りました。走る距離は5年生と同様1500mでした。
 沿道や校庭での応援も、小学校最後の持久走大会で走る6年生の気持ちを察してか、熱のこもった応援となりました。最後まで、力の限り走りぬいた6年生に、大きな拍手を送ります。6年生のみなさん、ご苦労様でした。
 そして、子どもたちの安全を見守り、交通指導や応援をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、持久走大会が、無事終了できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 NO.6 (5年生)

 中学年の持久走大会が終わると、高学年の持久走大会がスタートしました。
 高学年は、5年生男子からのスタートとなりました。高学年全体でのストレッチなどを行った後、子どもたちが、自主的にアップをして、走る準備をしました。
 5年生男子→5年生女子の順に走りました。5年生は、走る距離が1500mと長くなるため、校庭の他に、学校の周りを2周しました。
 最後まで、力いっぱい走る姿が立派でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 NO.5 (1年生)

 低学年ブロックでは、2年生が終わると、1年生男子→1年生女子の順に走りました。1年生は、校庭と学校の周りの道路を合わせて2年生と同じく、600m走りました。
 校庭や沿道では、小学校生活初めて持久走大会で頑張る1年生を、保護者の皆様や新町サポーターの皆様、地域の皆様が温かく見守って、応援してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 NO.4 (2年生)

 中学年ブロックの持久走大会が終わると、次は、低学年ブロックの持久走大会になりました。低学年ブロックでは、最初に2年生男子、次に2年生女子が走りました。走る距離は、600mです。
 準備体操やアップは、各学年男女別に、先生と一緒に行いました。
 そして、低学年トップバッターの2年生男子がスタートしました。男子が終わると、2年生の女子がスタートしました。どの子もゴール目指して、一生懸命走っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 NO.3 (4年生)

 中学年ブロックでは、3年生の持久走が終わると、次は4年生が、男子→女子の順に走りました。4年生も、3年生と同じく、校庭と学校の周りの道路を合わせて1000m走りました。
 校庭や沿道では、保護者の皆様や地域の皆様、新町サポーターの皆様が、あたたかい応援を子どもたちに送ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 NO.2 (3年生)

 持久走大会のトップバッターは中学年ブロックでした。
 中学年ブロックでは、3年生男子→3年生女子の順に走りました。校庭と学校の周りの道路を合わせて1000m走りました。
 校庭で応援する保護者の皆様には、受付での検温や手指消毒、健康状態申告書の提出や名札の着用などのご協力をしていただきました。お世話になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 NO.1 (スタート準備)

 11月22日(月)に持久走大会が開催されました。
 持久走大会では、道路などで交通指導をしてくださる、PTA役員の皆様、新町サポーターの皆様が、朝から打ち合わせをしたり、準備をしたりしてくださいました。ありがとうございました。
 持久走大会はブロックごとの開催で、トップバッターは中学年でした。予定時刻になると、中学年の開会式がスタートしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終わりの会の司会や終わりのあいさつも、とてもしっかりとできました!
 最後に、1年生からお礼の言葉をもらい、とても嬉しそうな様子の2年生でした♪

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他学年の先生も、遊びの会に参加してくれました。先生にも、上手に説明をすることができました♪

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お兄さんお姉さんとして、どの子も一生懸命に遊ばせてあげていました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ