国語 1年生 だれがたべたのでしょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「りすが まつぼっくりを たべたのです」 1年生の子ども達は、「問いの文」と「答えの文」の関係を理解し、テンポよく読み進めています。音読も上手です。毎日の家庭での音読練習を頑張っているので、どんどん上手になりますね。 これから、「動物足形クイズ」を考えるようです。 ロイロノートに送られた、図鑑の一部を参考にしてクイズを考えていました。 クイズができあがったら、どんなクイズなのか教えてくださいね。 音楽集会 10/1
今日の朝活動は、音楽集会でした。
まだ全校で集まって合唱ができないので、放送による音楽集会でした。 10月の歌は「真っ赤な秋」です。 鑑賞の後、歌集を見ながら歌詞を音読しました。今日は台風16号の影響で秋らしい感じではありませんが、10月は日を追うごとに秋らしい天気になってきます。各学級での朝の会の時間にこの歌に触れて、秋という季節を感じてほしいです。 これから紅葉が始まり、美しい秋の風景が広がるでしょう。 歌詞に出てくるような夕日や鳥居は八幡地区でも見られる景色ですね。 何をするにもよい季節になりました。楽しい学校生活を送り、たくさんのよい思い出をつくってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動も頑張っています![]() ![]() 給食委員会さんのお手伝いのおかげで、食べ終わった後に、教室の給食コンテナが整然と給食室に運ばれるのです。委員会のみなさん、役割を果たしてくれてどうもありがとう。 いわば、学校の中でのお手伝いですが、委員会のみなさんによる責任感ある活動が滞れば、学校は様々な面で立ち行かなくなります。
|
|