| 今日の給食    献立:ピラフ 牛乳 トマトときゅうりのサラダ 卵スープ 今日のサラダのキャベツは、いつもより少なめです。 旬を迎えたトマトときゅうりを多めに使っています。 今日の給食    献立:麦ごはん 牛乳 春巻 豚肉と厚揚げの炒め物 わかめスープ 今日は、中華献立です。米粉を使った皮の春巻なので、時間が経って 冷めても、パリッとした食感があります。 今日の給食    献立:ロールパン 牛乳 チキンナゲット じゃがいものバター煮 野菜スープ 今日は、キャベツ・チンゲン菜・にんじん・ホールコーン・豚肉と具沢山 のスープでした。じゃがいものバター煮には、たまねぎ・にんじん・さや いんげんが使ってあったので野菜に苦手意識を持っている人にとっては、 食が進まず大変だったようです。 縦割り班活動が始まりました!            光の形        3年1組ワールド!            みんなでつなぎ合わせて、色々な楽しみ方ができました。 いつもの風景が違って見えました。 チョウの成長記録4            完全なアゲハチョウは大きくてとてもきれいです。 アゲハチョウさん、これからも元気でね! クラブ活動3            歯と口のポスター(3年生)    よく頑張って仕上げた力作がそろっています。 この絵のようにみんなで歯と口の健康を守っていきましょう。 チョウの成長記録3    その成長を毎日楽しみにしている子どもたちです。 縦割班活動    角の大きさを表そう    読み聞かせ    『すごいね!みんなの通学路』は、世界の子供達の通学風景を紹介した写真絵本です。色々な通学路や通学方法を知ることができ、みんな自分たちとの違いにビックリ!!とても興味深く見ていました。 縦割り活動を楽しみました。        ポスターを作っています。
 国語の学習では、高学年になって始まった委員会活動を振り返り、それぞれの委員会のポスター作りを行っています。自分が日頃行っている活動内容の紹介や、全校のみんなに呼びかけたいことなどを、委員会ごとにポスターにまとめています。どの委員会も仲良く協力して活動に取り組めていました。         てつぼう            自分のてつぼうのめあてをもち、そこにむけて取り組んでいます。 友達と見合って声をかけ合う中で、できる技も少しずつ増えてきました。 これからも、けがなく安全に取り組んでいきたいです。 林間学校日記 その4
 榛名湖一周の散策から帰ってきて、集会ルームで、オリジナル・スプーン作りをしました。所員の方の説明をよく聞いてから、栗・桜・ケヤキの中から木を選び、世界に一本しかないスプーン作りが始まりました。 短時間で、みんな素敵なスプーンを作ることができました。これから大切にいつまでも使って下さいね。         林間学校日記 その3    榛名の自然に囲まれて、みんなで食べたおにぎりと唐揚げは、とてもおいしかったです。 休憩時間には、湖の中にいる魚たちを真剣な眼差しで追っていました。 林間学校日記 その2        きれいな空気をたくさん吸って、榛名の自然の豊かさを体感することができました。 山道を歩いている途中、「ここ危ないから気を付けた方がいいよ」といった優しい言葉をかけあいながら、全員安全に散策することができました。 林間学校日記 その1            心配だったお天気にも恵まれて榛名湖荘に出発! 全員元気にこの日を迎えられて感謝感謝です。 | 
 | |||||||||||||