火災の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)
本日の2校時に火災による避難訓練を実施しました。榛名分署の方に来ていただいて、避難訓練の様子をみていただいたり、消火器の使い方について教えていただいたりしました。4年生以上の児童が水の入った消火器で火を消す練習をしました。みんなしっかりと取り組む事ができました。

環境集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(水)
今朝はとても冷たい風が吹いていましたが、その中を子どもたちは環境集会ということで、校庭の落ち葉拾いをしてくれました。縦割り班ごとに場所を決めて行いました。各班とも最後まで頑張って、校庭をきれいにしてくれました。

太陽の光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 鏡を使って日光をはね返して、日光が当たったところの温度を調べました。1枚の鏡で3分間、はね返した日光を温度計に当てると19度から24度まで温度が上がりました。また鏡の枚数を3枚で同じように日光を当てると31度まで温度が上がりました。子どもたちの予想よりも高い温度になったので驚いていました。
 虫眼鏡で日光を集める実験では、日光を集めたところを小さくすると紙が焦げたことから、光を小さくすると熱くなることがわかりました。

家庭科でバッグを作りました

画像1 画像1
今回は、家から持ってきた生地を使って、自分の作りたい形のバッグを作りました。これから家でも活用できそうです。

校内持久走大会

11月17日(火)
校内持久走大会を1〜2校時で行いました。天気も良くて風も吹かず、最高のコンディションの中で行うことができました。一人一人が最後までしっかりと走りきることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

榛名図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火)
2校時3校時に2年生が、榛名図書館の見学に行ってきました。学校から図書館までは路線バスに乗りました。バスの乗り方の勉強にもなりました。榛名図書館では、館長さんが図書館の色々な場所に案内してくれました。

いじめなくそう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火)
今日の朝行事の時間にいじめなくそう集会が行われました。児童会の役員がいじめに関した劇をしてくれて、その劇の内容について縦割り班で話し合いました。

総合の発表をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、福祉について学習してきました。子どもたちは、何時間もかけて、発表資料や原稿を作ってきました。今日(11/11)は、その発表を行いました。

教育実習生が理科の授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 上室田小学校には、11/1(月)〜22(月)の間、教育実習生が来ています。6年生が担当になっています。11/10(水)に教育実習生が理科の授業を行いました。単元は、「てこのはたらき」でした。子どもたちは、「どうやったら重しを楽に持ち上げられるのか。」を棒や椅子を使って、一生懸命考えていました。

パワーセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)
今日は3年生がパワーセンター榛名店の見学にしきました。9時30分に学校を出発して、見学と500円の買い物をしました。見学の際には店長さんと副店長さんが売り場やバックヤードやレジの仕組みなどを教えてくれました。普段見られないところや体験できないところまで見学させていただきました。

4年 第2回フォレストリースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
ほーりー先生を招いて、フォレストリースクールの第二回を実施しました。
第一回では、ネイチャーゲームを行いましたが、今回は自然の落とし物を使った工作を行いました。木の台座にどんぐりやかやの実、木の葉や小枝を使って飾り付けをしました。それぞれが素材の形や色を生かして、工作を行うことができたようです。

持久走練習がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(水)
今日から持久走練習がはじまりました。朝の体育集会はもちろん、20分休みにも走ります。その間に走った距離をマラソンカードに記入していきます。11月17日(水)の持久走大会に向けて頑張っていきます。

千代田工業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(月)
5年生が校外学習で太田市にある千代田工業を見学しました。千代田工業はSUBARUにシフトレバーやブレーキペダル等を供給している工場です。とても広い敷地にプレスや溶接等の工場がありました。その中を会社の人が各部門ごとにていねいに説明してくれました。

くらしと絵文字

画像1 画像1
子どもたちは、くらしの中で様々な絵文字が使われていることを知り、絵文字の特徴をまとめることができました。身の回りで見つけた絵文字を友達に紹介しようと、絵文字を説明する文章を書いています。

6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、10/21(木)にロックハート城・たくみの里へ修学旅行に行ってきました。少し寒かったのですが、天候もよい日でした。ロックハート城を見学したり、たくみの里でガラス細工をしたりしてきました。楽しい旅行でした。

1年 生活科 あきさがし

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 生活科 あきさがし

学校の周辺を探検し、秋の花や木の実を見つけました。
ドングリやクリだけでなく、めずらしいホオの実もありました。

人の顔のような落ち葉を見つけて、おもわずにっこり。

秋をいっぱいに感じながら、楽しく活動してきました。

3・4年音楽 言葉でリズムアンサンブル

3・4年生の音楽では、グループごとに4文字の言葉を決め、8小節のリズムアンサンブルを作る活動を行いました。テーマは【食べ物】です。3つのグループは、それぞれ「からあげ」、「たこやき」、「にんじん」の言葉に決めました。『よびかけとこたえ』、『くりかえし』、『音の重なり』の3つの要素を取り入れて、どうしたら言葉のリズムアンサンブルが面白くなるか、考えながら取り組むことができました。中には、「『よびかけとこたえ』になっているところは、からあげを油からあげているところを表現した。」というグループもあって、納得のいくリズムアンサンブルが作れたようです。発表では、他のグループのリズムアンサンブルに、思わず感嘆の声が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(火)
今日の朝行事の時間に図書集会が開かれました。10月25日〜11月5日の期間が読書週間として、その取組を紹介してくれました。図書委員からおすすめの本の紹介や先生方からのおすすめの本の紹介もありました。最後に図書委員会が行うイベントについての説明がありました。

4年理科

理科の学習では、とじこめた空気が圧迫されると体積や手応えがどのように変化するのかを学習しました。実験用の注射器を使って、とじこめた空気を力いっぱい押す実験をしてみると、空気の体積は小さくなるけど、なくならないことを発見しました。また、体積が小さくなるほど、とじこめた空気の押し返す力が強くなっていることにも気づくことができました。学習の終わりには空気鉄砲でスポンジの玉を飛ばしましたが、玉が飛んでいく仕組みがよく分かって、楽しそうに取り組んでいました。
空気鉄砲 空気鉄砲

太陽の光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽の光(日光)にはどんな力があるのかを考えました。子どもたちが日向と日陰では日向の方が暖かいというので、どれぐらい日向と日陰の地面の温度が違うのかを調べました。日向と日陰でだいたい7〜9度も違いがあり、「思っていたよりも温度の差があった」と口にしている子が多かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 基礎基本 4年プラネタリウム見学
12/1 人権集会
12/2 読書
12/3 学習参観 学級懇談会 学校評議委員会
12/6 基礎基本 放課後学習会