【5年】初めての本格的な実験![]() ![]() 「水の量が増えると、溶ける量が増えるんだね。」 「ミョウバンも少しずつ溶けていくんだね。」 来週は、溶ける量と温度の関係について調べます。 ![]() ![]() 【人権旬間】作文発表
給食時の放送で、人権教育に関する学習で学んだことや考えたことを、1年〜3年までの代表各1名が発表を行いました。
それぞての学年に応じて、しっかりと考えが発表できました。 ![]() ![]() 温かい味噌ラーメン
本日の給食献立は、ミルクパン、味噌ラーメン、中華甘酢和え、牛乳です。味噌ラーメンの汁の中には、豚肉、なると、人参、にら、もやし、ねぎ、とうもろこしなど、多くの食材が入っています。味噌味のこっくりした味で、心も体も温まります。これからラーメンが美味しくなる季節ですね。また、中華甘酢和えは、ごま油の風味がきいていて、大根、きゅうりなどの食材を使っています。味付けは、酸味があり、ニンニクのパンチがきいています。ラーメンとよく合います。ミルクパンは、噛めば噛むほど、甘みが増します。子ども達は、午後の授業もがんばれそうです。
![]() ![]() 【芝生化】管理作業
県総合教育センターより、ハートフルサポートステーションの皆さんが落ち葉拾いや施肥の作業に来校されました。
秋も深まり、芝の中に落ち葉がくっついてしまっていましたが丁寧な作業で綺麗になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【金管クラブ】校庭での朝練習
12月に入り、朝は冷え込むようになりましたが、金管クラブは下旬の発表に向けて、校庭で練習をしています。
在籍児童保護者と3年生以上への発表に向けて、集中して取り組む姿が見られました。 『頑張れ!中居小金管クラブ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 【青少協】表彰されました
長年の活動が認められ、第31回高崎市青少年健全育成大会において、中居小青少年問題協議会が表彰されました。
「明るく楽しい家庭づくり」標語の募集を行い、立て看板にて周知して啓発を図った地域に根ざした活動が認められました。先日も学校にて会議を行い、今年度の標語優秀作品が決定したところです。また、中居地域づくり自主安全パトロールなどの防犯活動も認められました。 引き続き、健全育成に関わる様々な活動を継続していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業文集作成
6年生は卒業に向けて、卒業文集を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けない食事をしよう!
今日から師走です。12月の給食目標は、「寒さに負けない食事をしよう」です。本日の給食献立は、麦ご飯、高崎丼の具、春雨スープ、みかん、牛乳です。高崎丼には、いか、豚肉、エビ、ウズラの卵、人参、チンゲンサイ、白菜、竹の子、ねぎが入っています。一品に、9種類もの食材を使っています。その他、スープの食材を含めると、全部で13種類もの食材を摂取することになります。寒さに負けない食事は、栄養バランスの良い食事をすることです。給食は、ありがたいですね。2学期も残すところ1か月となりました。体調に気をつけてがんばりましょう。
![]() ![]() |
|